5,6年前、ヘンデルのバイオリン2本のソナタのピアノ伴奏をしました。
音楽之友社「新しいバイオリン教本5」に載っている曲で、「ソナタ(二重奏)」となっていました。
好みの曲だったのでIMSLPで正式の曲名を探しましたが見つかりませんでした。
何年か経って偶然この曲のチェロバージョンを聴きました。
「やっぱり素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
再び、ネットで色々検索すると、二重奏ソナタではなく、トリオ・ソナタであることが分かりました。
IMSLPにはバイオリンの楽譜しかなくて楽譜ソフトでチェロ用に書き換えようかと思いましたが
なんか面倒くさいのでしつこく検索すると、チェロ譜がINTERNATIONAL社から出ているのを見つけました。
ヘンデル作曲 トリオ・ソナタ№16 Op.2-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/f661c78d1683496d9e4664f8b14fdc58.jpg)
偶然、一緒に弾いて下さる人も見つかりました。CELLOⅡでいいのにCELLOⅠを弾くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
第二楽章はハイポジが多いので勉強になります。
YouTubeも見つけました。
![](http://classic.blogmura.com/cello/img/cello88_31.gif)
にほんブログ村