ハノイの街を歩いていると気になるのがカラスの巣のように絡まっている電線です。
街路樹と電線も絡まっているようでした。本当にちゃんと機能しているのかな?

夜のハノイ市内です。
パリのオペラ座を真似て建てられたというハノイ・オペラハウス(市劇場)。
100年経っても輝きを失わないハノイを代表するコロニアル建築です。
夜になるとライトアップされます。

夜も車・バイクでいっぱいのハノイ市内

二日目の午後はハノイ市内からバスで30分ほどのところにあるバッチャン村へ。
バッチャン村は村全体が陶器しか作っていないという陶器一色の村だそうです。
陶器工房の見学をして、茶器セットを買いました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます