postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

投薬終了後7ヵ月:異常なし!

2022-05-31 | Diary:バセドウ病
前回の検査から4ヶ月経過しました。バセドウ病治療薬をやめて早7ヶ月。
先週、血液検査の結果を聞いてきました。
検査結果
・TSH(基準値0.500-5.000μIU/mL):前回1.970◎ ➡今回0.969◎
・FT4(基準値0.90-1.70ng/dL):1.24◎➡1.33◎
・FT3(基準値2.30-4.00pg/mL):2.61◎➡2.73◎
・TRAb(第3世代)(基準値2.0未満):1.2◎➡1.2◎
前回同様、全て基準値を維持していました。問題無しでした。「再燃する方が多いので...とくに1年以内に...」と言われていましたが、「4ヶ月後に検査をして異常がなければ検査終了にしましょう。」と言っていただけました。
この4ヶ月は、スキーをしたり、マラソンを走ったりしていたためか不安に感じる時はありませんでした。このまま順調だといいなぁ。

★☆右人工股関節置換術後4年5ヶ月経過しました。☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投薬終了後3ヶ月: 異常なし!

2022-01-25 | Diary:バセドウ病
バセドウ病治療薬をやめて早3ヶ月。
先週の血液検査の結果を聞いてきました。
検査結果
・TSH(基準値0.500-5.000μIU/mL):前回8.730髙値  ➡今回1.970◎
・FT4(基準値0.90-1.70ng/dL):0.95◎➡1.24◎
・FT3(基準値2.30-4.00pg/mL):2.31◎➡2.61◎
・TRAb(第3世代)(基準値2.0未満):0.8未満◎➡1.2◎
全て基準値を維持していました。問題無しでした。と言っても、最後は「再燃する方が多いので...とくに1年以内に...」と釘を刺されますf^_^;。でも、結果が良いのは嬉しいことです。
12月に体重がちょっと減ったり、走った翌日に安静時心拍がちょっと上がっただけでも「バセドウ?」とよぎらせる自分がいました。が、やはり、決め手は初診時前の2-3ヶ月間感じていた違和感だな。症状は色々とありますが、それにより走れなくなる。。。12月はちょっとした症状はありましたが、順調に走ってた^_^V。気にし過ぎてただけ!と今回の結果で思えました。
次は4ヶ月後です。

★☆右人工股関節置換術後4年1ヶ月経過しました。☆★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投薬治療17ヶ月間: 投薬終了〜!

2021-10-27 | Diary:バセドウ病
今日は先週の血液検査の結果を聞きに行ってきました。
検査結果
・TSH(基準値0.500-5.000μIU/mL):前回3.610◎ ➡今回8.730髙値
・FT4(基準値0.90-1.70ng/dL):1.09◎➡0.95◎
・FT3(基準値2.30-4.00pg/mL):2.30◎➡2.31◎
・TRAb(第3世代)(基準値2.0未満):1.8◎➡0.8未満◎
バセドウ病と診断され、投薬治療を始めて17ヶ月!投薬治療が終了になりました*(^o^)/*。今回、TSHの値が基準値上限を越えたのですが、これはFT3、FT4の値が低下したことに反応して「もっと作れ〜!」と指令を出している可能性ありとのことでした。この3ヶ月間、それまで5mg錠を2日に1錠服用だったのが、毎日2.5mg錠1錠服用になり、血中濃度が一定となり薬が強く効いたかもしれないということで問題はなく「薬は終わりにしましょう!」となりました。
が、3割くらいに再燃がみられるので、3ヶ月1回の血液検査は継続だそうです。厄介だわぁ。゚(゚´ω`゚)゚。。さらに再燃は1年以内にみられることが多いそうです。ま、努力で予防できるものでもなさそうなので、なるようにしかならないかな。再び心臓がバクバク感じたら3ヶ月経たなくても検査に行くべし。

★☆右人工股関節置換術後3年10ヶ月経過しました。☆★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投薬治療14ヶ月間: 甲状腺機能安定!

2021-07-28 | Diary:バセドウ病
前回の採血から3ヶ月が経過し、バセドウ病治療開始から14ヶ月!!長い気もしますが、早いなぁ...
検査結果
甲状腺機能は前回同様、基準値におさまっていました。今回はTRAbも測定し、11.7からの治療開始でしたが、基準値に戻ってました。
・TSH(基準値0.500-5.000μIU/mL):前回2.520◎ ➡今回3.610◎
・FT4(基準値0.90-1.70ng/dL):1.15◎➡1.09◎
・FT3(基準値2.30-4.00pg/mL):2.39◎➡2.30◎
・TRAb(第3世代)(基準値2.0未満):測定なし➡1.8◎
今後の治療
甲状腺機能は安定。再燃リスクを下げるため、現在のレジメン(1日おきに1錠)を最低1年は継続ということで、現在、約10ヶ月経過。もうちょい!これまでメルカゾール5mg錠を1日おきだったのが2.5mg錠が出たらしく、それを毎日1錠になりました。1ヶ月に1回くらい飲み忘れていたのでf^_^;、良かったかな。

別件、食後すぐの血糖値が高いことが明らかに。゚(゚´ω`゚)゚。。惜しくも何ともなく、明らかに髙値でした。HbA1c値は正常なので、数時間後には下がっているだろうとのことでした。人間ドックでも空腹時血糖値は正常だったので、そうだろうなと。ここへ来て血糖値が上がってきたのかずっと一過性に髙値だったのかはわかりませんが、やだね〜。3ヶ月後の採血に向けて何を変える?炭水化物のとりすぎではないと思うけどなぁ。甘い物を減らす(午後の紅茶NGとか?)?運動を増やす?(毎日歩く?)

★☆右人工股関節置換術後3年7ヶ月経過しました。☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年か...

2021-06-03 | Diary:バセドウ病
投薬はまだ継続ですが、ホルモン値は正常化して安定しています。
運動不足(外出不足?)と気分転換を兼ねてパーソナルジムに通い始めました。目標は体重〇kg減!ではなく、「フルマラソンを颯爽と完走する!」です(^_^)/~。ランニングも再開でき、良かった~。
しばらく走れません...
走らなくなって早1ヶ月近く。東京マラソンが中止になり走る気が萎えたわけではなく、ドクターストップ!!しかも、人工股関節が原因ではなく他の理由で...久しぶりに走れませんが、ランニン......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする