postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

月山(4日目)

2019-04-30 | Mountain&Ski
雨の中、1日頑張りました(~_~;)!!
スキー場の人曰く、今日は「ガス山」だそうです。昨日、一昨日の山は全く見えずf^_^;。
なので今日は食べ物編(*^_^*)。朝、昼、晩+α、毎日よく食べ(過ぎ?)てます(^з^)-
(写真: スキー場でランチ。今日は寒かったので麺日和。)
(写真: 夕食:毎日テーブル所狭しと料理がならびます!)
(写真: その他: 毎晩、色々とf^_^;。)
 
★☆右人工股関節置換術後1年4ヶ月経過しました。☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山(3日目)

2019-04-29 | Mountain&Ski
今日はは快晴無風。
昨日に続き登山日和。
気温も上がりました (^_−)−
景色を堪能しながら前日とは違う雪質を滑れました(これはこれで楽しい^_^)。
(写真: 今日もTバーリフトで上まで。板を担いで上がってくる人多数...)
(写真: 月山を正面にボトムへ滑り、良い雪を探してリフト乗り場まで。)
(写真: 林間へ行ったり...トラバースして斜面変えたり...)
 
★☆右人工股関節置換術後1年4ヶ月経過しました。☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山(2日目)

2019-04-28 | Mountain&Ski
楽しい1日でした^_^!!
朝の1本目はシュプール付け放題!
午前中は、ゲレンデ外を気持ち良く!
午後は、姥が岳まで登って牛首方面から大滑降!
最後は、ゲレンデを突っ切って、石跳沢コースをネイチャセンターまで!
(写真: 朝は全面綺麗な白。)
(写真: Tバーリフトを使って姥が岳へ。鳥海山がくっきり(天気が悪くなる前ぶれだとか?)
(写真: 斜面がでかくてゴマ粒のようなスキーヤーf^_^;。後半、大斜面には無数のシュプールで荒れ放題(-_-;)!)
(写真: 石跳沢へ向かうまでの一番の滑降斜面。気持ち良かった!)!
(写真: 右手に露出した沢を見ながら道なりにネイチャーセンターまで。)
(写真: 月山荘跡地でビールで乾杯!!)
 
いや〜お腹いっぱい(˃̵ᴗ˂̵)!!そして、滑っているときはそれほど感じませんでしたが、結構な筋肉痛が(>_<)。
 
★☆右人工股関節置換術後1年4ヶ月経過しました。☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山(1日目)

2019-04-27 | Mountain&Ski
去年に続き月山にやって来ました。去年はお天気最高の入りでしたが、今年はなんと雪舞う初日でした。
(写真: 今年もやって来ました!)
リフトに乗ってる時が寒かった!視界は良くはなかったですが(全く見えないわけではなく)、板が走る雪質だったので気持ち良かったです(˃̵ᴗ˂̵)!!!
去年と比べると右脚は逞しくなりました(実感^_^)。
(写真: 滑りは気持ち良く...ビールも美味しい^_^V)
 
★☆右人工股関節置換術後1年4ヶ月経過しました。☆★
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現況...

2019-04-21 | Marathon
おそらく4月最後のラン!
4月はここまでスキーへ行くこともなくゆっくりとしてました。その分、走る頻度は増えました。と言っても10+5+5+5+5=30km!多くはない...と言ってもいいかなf^_^;?
この1年間走ってみて...
●右股関節(術側)は、右坐骨神経痛は出たものの、現在、特に問題なし。
●左股関節は、依然として筋肉痛が出るほど動くと痛みが点在。
●翌日は階段を下りる時に両膝がジンジン。
ま、足を労わりつつ、来年、フルマラソンに出れたらいいなぁ(^з^)-と!
(写真: 穏やかな春の光景です。)
0-1km: 6分22秒
1-2km: 6分7秒
2-3km: 5分54秒
3-4km: 5分50秒
4-5km: 5分43秒
計 29分59秒
 
★☆右人工股関節置換術後1年4ヶ月経過しました。☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする