postscript:追伸

ホームページ(MY ALBUM)の付録。現在は、人工股関節でスキーとマラソンを楽しんでます!

磐梯山BC最高~!

2008-03-31 | Mountain&Ski
この週末、裏磐梯へ行って来ました!
2週間前にこのエリアのスキー場へ行った人が、すっかり春雪といっていたのですが、金曜日の夕方から冷え込み、雪が降ったおかげで雪が良くなったみたいです^^。
土曜日は、曇天で視界が悪い時もあったのですが、猫魔スキー場の脇のツリーランと猫魔ヶ岳からの1本で足慣らし。最近、ゲレンデ(コース外^^;)のツリーランが結構気に入ってます。

日曜日は、今回のツアーのメイン、磐梯山へ。お天気の回復が心配されましたが、見事に晴れました
裏磐梯スキー場のリフトを2本乗り継いで、ツアー開始。最初は斜度もなく、ハイキング気分でした。


途中から斜度が出てきて、木が密集した中をトラバース気味に沢を越えていきました。


すると、木に隠れていた磐梯山がドカンとお目見えです。ここで、大休止!


エネルギーを補給して、山頂目指して、もう一頑張り。途中で板をデポして山頂を目指しました。


そして、山頂到着で~す!山頂からは360度大・大・パノラマ!昨日滑った裏磐梯スキー場、アルツ磐梯スキー場、猪苗代スキーリゾート、安達太良方面全てが綺麗に見えました。


山頂付近の雪質は非常に良かったのですが、このボコボコでは...滑りたいとは思いませんでした^^;。


登った後は、いよいよ、滑降です!!!スキーヤーより高いところまで板を担いだスノーボーダー君がまず1本!!次は沢沿いを!!雪質いい~^^V!!


進んでいくうちに、だんだん重い雪になり、板を外して沢を脱出しました。


楽しみの後は...登り返してスキー場へ戻りました(皆、黙々と登っていたような^^;)。スキー場へ戻ったのは夕方5時。皆、大満足
コース詳細などはHPでレポします!
-------
(記:4月2日)
HPへupしました。
磐梯山BC(2008.3.29-30)

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後?のゲレンデスキー

2008-03-26 | Mountain&Ski
先週20日から23日の4日間、今シーズン最後と思われるゲレンデスキーを楽しんできました。またまた、菅平でコブレッスンです^^。
20日(木)雪:下界は雨だったので、雪であることがありがたかった!
21日(金)曇り後晴れ:天気回復。雪質良好!
22日(土)快晴:気温10度超。ちと暑すぎ^^;
23日(日)晴:前日に続き10度超。すっかり、春の雪...
4日間の模様はHPへupしました。
スノークエストスキースクール(菅平高原:2008.3.20-23)

今シーズンは、比較的早いうちから積雪があり、ゲレンデはコンディションが良かったと思うのですが、3月の2週目あたりから一気に気温が上昇したので、山の雪は融けるのが早そう^^;2月は雪が多過ぎたり、天気が悪かったりで山に入れなかったのに、極端!もう、既に東京の桜は満開に近付いてるし...

雪がどのような状況になっても、まだまだ、滑るぞ~!!

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後かな?

2008-03-18 | Mountain&Ski
スキーシーズンが始まったばかりだと思っていたら、もう、3月も後半になってしまいました。ゲレンデシーズンは残り僅か!山はまだまだ折り返しくらいかな?
でも、この週末もポカポカ陽気だったそうで加速度的に雪が溶けそう...
今週20日から4連休~^^!またまた、菅平でこぶ滑りま~す!!今シーズン最後のゲレンデスキーかな?

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かすぎない?

2008-03-15 | Diary:その他
先週末、キューピットバレイスキー場で晴れて喜んでいたのですが...
桜の開花予想もされ始め、もうすぐ春なのもわかるのですが...
それにしても、暖かすぎない?
...と、雪がゴールデンウィークまで(良い状態で)もつかどうか心配してしまったCervezaでした

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピットバレイBC

2008-03-09 | Mountain&Ski
週末、キューピットバレースキー場に行って来ました。
土曜日にお手軽(らしい)BCツアーに参加し、今日は半日、ゲレンデで滑りました。六日町ICから1時間30分かかり、結構、遠かったですが^^;、行って良かったです^^!!晴れました


スキー場から見える菱ヶ岳(これは今日の写真!)


てっきり、菱ヶ岳に登るのかと思ったのですが、ゲレンデ側の斜面は滑降禁止だそうで、その奥のエリアを右へ左へと3本滑りました。誰も入っている人がいなくて、一面、降りたての真っ白な雪で綺麗でした。お天気も晴れ間の間にたまに風が吹き、ハイク日和だったような^^...


出発~!今回のガイド、雪像さん。


1本目:ノートラック斜面を一滑り。


あっという間に滑り終わり、登り返し。2回目はトレースができているので、楽チン^^!1回目の半分くらいの時間で到着したような...1本目とは違う方向へ滑りだしました。気の間をすり抜け、滑り終わってから振り返ると、なかなか急斜面に見えたからビックリ^^!その後、沢沿いを滑り、雪に埋もれた道路沿いにスキー場まで。途中から斜度がなくなって、スキーヤーはハイク気分で移動していましたが、スノーボーダーはスノーシューに履き替えての歩きだったので、ちょっと大変そうでした...


元気に登り返し


2本目:1本目と違う方向へ。木の間を抜けていきます。


滑ってきた斜面を振り返る(↓印から滑り始め)


沢沿いをどんどん前進


14時頃に一旦、スキー場へ戻り、昼食をとりました。その後、15時に再び、ゴンドラで山へ向けて出発。15時半頃から20分くらい登ったところから最後の1本。また、違う斜面を滑り、ゴンドラ山頂駅へ。滑った跡を振り返りツアー終了~。最後、ゲレンデを下まで滑りましたが、これが、結構、長かった!


最後の滑り直前の皆さんです。


自分達が滑った跡を眺めて、ツアー終了です。


今回のツアー、2月16日に第1回が行われましたが、悪天候の為、山に入れなかったそうです。何名かはリベンジ組でした^^;。私は、初参加で美味しいところを頂いちゃいました!
終了後は、それぞれ、赤倉へ移動、八海山へ移動とバラバラでした。私は、どこでも良いので山スキー板でゲレンデを滑りたかったので、キューピットバレイで1泊しました。今日は昨日以上の晴天で、午前中、ゲレンデ巡りをしながら、滑っていました。大分、山スキー板に慣れた気がします。
コース詳細などは、HPでレポしま~す。
-------
(記:3月11日)
HPへupしました!
キューピットバレイBC(2008.3.8)

ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする