6/1-3の3日間、月山で今シーズンの滑り納めでした!
今回も懲りずに、こぶレッスンです。今回は、コメント欄に登場しているayaさんも一緒でした。
1日の早朝は雨ザーザーでしたが、到着する頃には雨も止み、天気はどんどんよくなりました。週末、ずっと天気が悪かったそうで、本当に久しぶり(初めてに近い?)の晴れだったそうです。
すっかり、リフト周辺は緑と化し、板を外してのリフト乗車となっていましたが、気温が低い日が多かったらしく、つい数日前まで、板を履いての乗車だったそうです。
1日の朝は、リフトを降りてから雪がかろうじてつながっていたのですが、みるみるうちに雪が切れました。板を担いで歩く距離が少しづつ長くなりました^^;。
でも、雪は滑り易く、良い条件でした。雪の量も全く問題なし!斜面からの景色も白と緑のコントラストが綺麗でした。
大斜面のこぶも、色々な人が滑ることにより、常に変化して、面白かったです^^。
前回と比較して、また、色々な滑り方がわかりました。今回は、こぶの溝の外側の壁を通るようなイメージで滑ると、うまくターンがつながる気がしました。だいぶ、滑りが滑らかになったらしい...
天気良し、雪良し、滑り良し!!!というわけで、最高の滑り納めとなりました。
今回も懲りずに、こぶレッスンです。今回は、コメント欄に登場しているayaさんも一緒でした。
1日の早朝は雨ザーザーでしたが、到着する頃には雨も止み、天気はどんどんよくなりました。週末、ずっと天気が悪かったそうで、本当に久しぶり(初めてに近い?)の晴れだったそうです。
天気最高!
すっかり、リフト周辺は緑と化し、板を外してのリフト乗車となっていましたが、気温が低い日が多かったらしく、つい数日前まで、板を履いての乗車だったそうです。
板を外してリフト乗車
1日の朝は、リフトを降りてから雪がかろうじてつながっていたのですが、みるみるうちに雪が切れました。板を担いで歩く距離が少しづつ長くなりました^^;。
板を担いで歩きます
でも、雪は滑り易く、良い条件でした。雪の量も全く問題なし!斜面からの景色も白と緑のコントラストが綺麗でした。
斜面上からの眺め
大斜面のこぶも、色々な人が滑ることにより、常に変化して、面白かったです^^。
様々なこぶライン
前回と比較して、また、色々な滑り方がわかりました。今回は、こぶの溝の外側の壁を通るようなイメージで滑ると、うまくターンがつながる気がしました。だいぶ、滑りが滑らかになったらしい...
天気良し、雪良し、滑り良し!!!というわけで、最高の滑り納めとなりました。
ホームページ(MY ALBUM)もよろしく!です。