福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

鎌倉川喜多映画記念館主催の「子どもシナリオ・映画教室」の上映会

2017年08月26日 | Weblog
みなさま、こんばんは。

鎌倉川喜多映画記念館主催の「子どもシナリオ・映画教室」において完成した映画の上映会にいってまいりました。
ひとりひとりの思い、感じたことを聞いたあとの映画上映は感無量でした。
本当に暑い8月でした!本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。

そして、本日は午後の勉強会が急きょなくなったことから、
鎌倉の街を散策してまいりました。



はじめて人力車にのりました。


この橋はなめり川といって、川底をなめるように流れるのでその名前がつけられたそうです。

人力車に乗りながら、担当の方といろんな話をしました。
鎌倉にはリスみられる場所があるという話もありましたが、
今日はみることができませんでした。


街並みを移動して、最終的に鶴岡八幡宮でお参りをしました。


蓮がすごく印象的でした。

鶴岡八幡宮の右側にある鳥居になんとなく向かいましたが、そこには政子石がありました。

源頼朝が政子の安産祈願に造ったという場所でした。
なんとなく向かった先に縁結びに御利益があると言われる政子石だったとは、驚きました。
源平池の中心にある旗上弁天社にあります。


暑さでダウンしかけたとき、ソフトクリームを食べたり、
漬物屋さんのナスを食べたりしました。

隣のカップルがやっぱナスよりキュウリだよ、キュウリのほうが断然おいしい!
と言ってチラリとこちらを見ておりました(汗)。



思えば新しいことばかりの1か月でしたが、、、、
明日も頑張ります!










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。