みなさま、こんにちは。
本日のレッスンでは、
みなさまに気持ちを切り替えるときに実践していることをお伺いいたしました。
わたしがモチベーションをあげるために、最近やっていることは、
あるYouTubeをみることです。
最近気になっているCMをみると、テンションが上がります。
https://m.youtube.com/watch?v=bMIteclEZAY
みなさまからは、下記のような方法があげられました。
まったく、気分転換方法が思いつかない方もいらっしゃいました。
ウインドーショッピング
ウオーキング(認知症予防にコースなどに変化をもたせる)
うたをうたう
お酒を飲む
中島みゆきさんやさだまさしさんのうたを聞いて泣く
などがあげられました。
みなさまはどのような方法で気分転換をされていますか?
自分なりの方法は自覚しておけば、いざというときに役立ちます。
また、ウオーキングの話から認知症予防に話が膨らみました。
生徒さんの中に認知症の方の相談員をされていた方がいらっしゃったのですが、
その方のお話によると、
2年ほど前に、認知症予防には脳トレよりも、
手や足の指を動かすことのほうが効果があるという研究結果がでたそうです。
脳トレも大事ですが、しっかり、指を動かしましょう。
本日のレッスンでは、
みなさまに気持ちを切り替えるときに実践していることをお伺いいたしました。
わたしがモチベーションをあげるために、最近やっていることは、
あるYouTubeをみることです。
最近気になっているCMをみると、テンションが上がります。
https://m.youtube.com/watch?v=bMIteclEZAY
みなさまからは、下記のような方法があげられました。
まったく、気分転換方法が思いつかない方もいらっしゃいました。
ウインドーショッピング
ウオーキング(認知症予防にコースなどに変化をもたせる)
うたをうたう
お酒を飲む
中島みゆきさんやさだまさしさんのうたを聞いて泣く
などがあげられました。
みなさまはどのような方法で気分転換をされていますか?
自分なりの方法は自覚しておけば、いざというときに役立ちます。
また、ウオーキングの話から認知症予防に話が膨らみました。
生徒さんの中に認知症の方の相談員をされていた方がいらっしゃったのですが、
その方のお話によると、
2年ほど前に、認知症予防には脳トレよりも、
手や足の指を動かすことのほうが効果があるという研究結果がでたそうです。
脳トレも大事ですが、しっかり、指を動かしましょう。