福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

ラッキーと木更津ではじめて出会った朝はお豆のスープ

2017年08月31日 | Weblog


みなさま、こんにちは。
今日は8月31日、明日から9月です!
早いですね。

8月31日は私にとって大事な日、ラッキーと木更津で出会い引き取った日であります。
一目見てビビビっときました。

田舎の家族が動物が飼いたいと言っていたのが、そもそものきっかけではありますが、
結局わたしのもとにやってきました。

今日のレッスンでは、そんな話に花が咲きました。

さて、今朝は市販のお豆のスープをいただきました。
お豆を食事に取り入れるって案外難しいですから、市販のものも上手にとりいれて行きたいです。
ナチュラルローソンなどで売られている、オーガニックお豆(食物繊維)タップリのスープです。

http://www.rohto.co.jp/article/food/2017/0228_01/

積極的に取りたいのは水溶性食物繊維!麦ごはん編

2017年08月29日 | Weblog
みなさま、こんばんは。

今日は久しぶりに体脂肪・体重などを測定する機会をいただきました。
ラッキーの散歩で1日3回散歩をしていましたが、
散歩をしなくなったことが影響しているのでしょう。
太りました(^^;('◇')ゞ
体脂肪も少なすぎる期間がずっと長かったのですが、
女性らしいところにフィットいたしました。

鶏ガラみたい!なんて言われなくて済みますが、有酸素運動をはじめよう!と決意いたしました。
数字で見るって本当に大事なことですね。

さて、先日参加させていただいた、食物繊維の勉強会ですが、
不溶性の食物繊維は摂取しやすい(80~90%が不溶性)のですが、
水溶性の食物繊維は取りにくいというお話がありました。
この取りにくい水溶性の食物繊維の効果がすごいんです!
有害物質などの吸着性があり、腸内の善玉菌を増やしてくれます。

野菜だけで摂取するのは難しく、一例として麦ごはんがあげられました。
今月は個人的に玄米ご飯の月にしましたが、
玄米ご飯は不溶性の食物繊維なんだそうです。
麦は水溶性です。

ちなみに、先日口内炎ができて困っている方が、バナナを食べると治るといっておりました。
バナナも水溶性のすぐれものでした。夏の定番、寒天もそうです。
先日、生徒さんと食物繊維の話をいたしましたが、
久しぶりに寒天をお味噌汁にいれるとおっしゃっておりました。

では、また明日も頑張りましょう。


女子トイレ研究会第5回勉強会&写真家沢田教一展~その視線の先に~

2017年08月27日 | Weblog
みなさま、こんばんは。今日は13時から女子トイレ研究会第5回勉強会が行われました。
テーマはテーマは食物繊維を効果的にとろう!ということで管理栄養士の春日千加子さんのお話をお聞きしました。
↓↓↓↓↓
https://kintre.jp/201707181457/
実は日程的に参加が難しいとあきらめていましたが、急きょレッスンの合間に参加することができました。
生徒さんたちに参加するときはご一緒できるように誘う予定でしたが、今回は急きょ決まったため申し訳ございません。
次回は必ずご連絡させていただきます。
食物繊維は男性20g、女性は18g摂取するのが理想的ではありますが、
5gくらい足りていないのが現状なんだそうです。
※H27年の国民健康栄養調査では20~40代の食物繊維摂取量が少ない※

食物繊維の効果を改めてお聞きしましたが、重要性を再認識することができました。
効果やとり方については、わたしが実践をその都度報告する形でお伝えしていきたいと思います。





また、本日の最終レッスン終了後、日本橋高島屋8階で開催中の沢田教一展に行ってまいりました。
http://www.takashimaya.co.jp/sp/tokyo/event/syousai.html?id=10121
http://www.asahi.com/articles/ASK8J33S6K8JUQIP00D.html

すごくたくさんの方が展示会に訪れていました。
28日までの展示ということで、もうみるのは無理かな?と思いましたが、
最終日以外は19時までということでギリギリ間に合いました。

沢田さんは皆さんよくご存じだと思います。
「安全への逃避」でピュリツアー賞と世界報道写真大賞を受賞しました。
奥さんと、、戦地でも2人なら頑張れる、、、そんな愛にもふれることができました。。



さあ、明日も頑張ります!




鎌倉川喜多映画記念館主催の「子どもシナリオ・映画教室」の上映会

2017年08月26日 | Weblog
みなさま、こんばんは。

鎌倉川喜多映画記念館主催の「子どもシナリオ・映画教室」において完成した映画の上映会にいってまいりました。
ひとりひとりの思い、感じたことを聞いたあとの映画上映は感無量でした。
本当に暑い8月でした!本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。

そして、本日は午後の勉強会が急きょなくなったことから、
鎌倉の街を散策してまいりました。



はじめて人力車にのりました。


この橋はなめり川といって、川底をなめるように流れるのでその名前がつけられたそうです。

人力車に乗りながら、担当の方といろんな話をしました。
鎌倉にはリスみられる場所があるという話もありましたが、
今日はみることができませんでした。


街並みを移動して、最終的に鶴岡八幡宮でお参りをしました。


蓮がすごく印象的でした。

鶴岡八幡宮の右側にある鳥居になんとなく向かいましたが、そこには政子石がありました。

源頼朝が政子の安産祈願に造ったという場所でした。
なんとなく向かった先に縁結びに御利益があると言われる政子石だったとは、驚きました。
源平池の中心にある旗上弁天社にあります。


暑さでダウンしかけたとき、ソフトクリームを食べたり、
漬物屋さんのナスを食べたりしました。

隣のカップルがやっぱナスよりキュウリだよ、キュウリのほうが断然おいしい!
と言ってチラリとこちらを見ておりました(汗)。



思えば新しいことばかりの1か月でしたが、、、、
明日も頑張ります!










写真家チェ・ゲバラが見た世界

2017年08月24日 | Weblog
http://che-guevara.jp/

キューバ革命の英雄エルネスト・チェ・ゲバラ没50年を迎えました。
チェ・ゲバラが撮影した写真約240点が日本初展示ということで、
ものすごく混んで行列ができておりました。
展示会は恵比寿ガーデンプレイスのザ・ガーデンルームに於いて27日までとなっています。


また、映画も10月に公開するそうです!
http://ernesto.jp/

映画「夜間もやってる保育園」9月30日(土)ロードショー

2017年08月22日 | Weblog
http://yakanhoiku-movie.com/

今日は夜間もやってる保育園のドキュメンタリー映画のご紹介です。

子供たちの幸せを考え続けてつくられた場所。
療育教室や有機食材をつかった食育まで、知られざる保育園の挑戦が描かれていました。
飽きることなく、いろんなことを考え続けた映画です。


保育士や学童に勤務している生徒さんもいらっしゃるので、
深い雑談ができそうです。

ぜひ、ご覧下さい。


瀬戸焼きそば

2017年08月20日 | Weblog
こんばんは。

夏休みに瀬戸焼きそばをはじめていただきました。
麺が特徴的で、こだわりを感じました。
瀬戸焼のお皿も素敵です。


さて、明日も頑張ろうかな!

最近、夏の疲れが出てきている方が増えています。
どうか、くれぐれもご自愛ください。



10月14日よりロードショー”ル・コルビュジエとアイリーン~追憶のヴィラ”

2017年08月17日 | Weblog
みなさま、こんにちは。

お盆休みはどのようにすごされましたか?
わたくは夏休みも濃い毎日を過ごしていました。

犬を飼うなら免許を取得してから!と心にきめましたが、
やっと車の免許取得に向けて、行動を開始を試みました。

さて、今日は近代建築の巨匠ル・コルビュジエと気鋭の家具デザイナーとして活躍していた
アイリーン・グレイの知られざる相克関係から生まれたドラマ、映画のご紹介です。

2009年にクリスティーズで行われた
「イヴ・サンローラン&ピエール・ベルジュ・コレクション 世紀のオークション」において
史上最高額(約28億円)で落札された椅子を手掛けたことでも知られるアイルランド出身のデザイナー、
アイリーン・クレイ。
彼女が椅子に座るシーンで座り心地を確かめるシーンはワクワクしました。
わたしもたくさんの椅子で座り心地を試してきましたので、、。

ル・コルビュジエとアイリーン・グレイを知っている方は、見逃せません、ね!

http://www.transformer.co.jp/m/lecorbusier.eileen/

映画”Planetarium”見えない世界を見せてあげる。

2017年08月13日 | Weblog
みなさま、こんにちは(^^♪
今日はレベッカ・ズロトヴスキ監督最新作、プラネタリウムのご紹介です。


https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%8d%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%83%a0+%e6%98%a0%e7%94%bb&view=detail&mid=9351AF089C8CD9A5E6599351AF089C8CD9A5E659&FORM=VIRE

「人の心を狂わすこの姉妹は、高名なスピチュアリストなのか、それとも世紀の詐欺師なのかー」

美しい姉役は、アカデミー賞主演女優賞の『ブラック・スワン』など数々の作品でインパクトのある役柄を演じてきたナタリー・ポートマン。
妹役はジョニー・デップとヴァネッサ・パラディを両親に持つリリー=ローズ・デップ。ファッション界からショウビジネス界まで今世界で最も注目されている存在です。

ミステリアスで独創的な世界観を是非お楽しみください。


9月23日(SAT)ROADSHOW
新宿バルト9、ヒューマントラストシネマ有楽町


夏バテ予防スタミナレシピとテニスボール使用時の注意点

2017年08月09日 | Weblog
みなさま、こんにちは。
今日は一段と暑くなりました~(*´Д`)
そんな中、今日もレッスンに参加していただき、ありがとうございました。

レッスンの中ではテニスボールを活用してトリガーポイントを刺激することがあります。
生徒さんの中には自宅で実施する方もいらっしゃいますが、
テニスボールをあてたまま寝てしまわないようにご注意ください。
せいぜい3呼吸(吸って吐いて×3)にとどめて短めに行いましょう。

過ぎたるは猶及ばざるが如しです

よろしくお願いしますm(__)m


また、生徒さんからオススメ夏バテスタミナレシピを教えていただきました。
焼いたステーキを切ってから、海苔、ステーキー、大根おろし、ステーキのたれ、ネギを乗せていただきます。
ここにショウガをいれてもよさそうです。
早速試してみたいとおもいます!
ありがとうございます!