福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

ドリー先生の姿勢評価

2011年04月25日 | Weblog
昨日はフル活動の一日でした。
家に帰ったらバタンキューでした。

私はピラティスさんの孫弟子、
ネバダ州立大学の教授ドリーケラペス先生に
ピラティスを教えていただいております。
もともと、椅子を使った運動には深層筋がかかせないことから、
先生のスタジオに足を運びました。

海外ではピラティスインストラクターは
日本における理学療法士といわれるほど知識をもっております。
ドリー先生の内容もものすごく深く、
日々、刺激をいただいております。

昨日は姿勢評価のクラスを実施することになりましたが、
ドリー先生に教えていただいた姿勢評価方法はシンプルでわかりやすく、
みなさんでわいわいいいながら、
お互いの姿勢を評価いたしました。

おかげさまで、私のまわりには、
競争に勝つために誰かをけおとそうという人はひとりもいません。
臨床心理士の資格をとって人のためになろう!
とか、理学療法士の方が、
運動の必要性を実感して患者さんの助けになりたい!
と願っていたり…、
誰かのために、
元気になってもらいたい!
と願う方が集まっています。

みなさん、素敵です。






ヒッチコックの鳥がカモメの理由

2011年04月22日 | Weblog
先週、シアトルにいかれた生徒さんから、
カモメの話をおききしました。

目が覚めたら、
大きなカモメがいて驚いたそうです。
鳩の二倍はあるようです。

ヒッチコックの鳥は、
海の近くにすむ家族が、
鳥に襲われるお話でした。

Yさんのおかげで、
ヒッチコックの鳥がなぜカモメか
わかったような気がします。


肩こり解消!肩こりの症状から原因を知る方法

2011年04月22日 | Weblog
おはようございます。

昨晩、元キャンディーズのスーちゃんがなくなりました。
原因が乳がんということで、ショックです。
乳がんは治る時代のはずなのに…。
ご冥福をお祈りいたします。

さて、コラムがアップされました。
肩こりでお悩みの方、ご覧ください。

「肩こり解消!肩こりの症状から原因を知る方法」
方法諸説
http://houhou.info

雨が降って寒いですね。

2011年04月19日 | Weblog
昨日は考え事をしていて、
うっかり桜新町駅まで乗り過ごしてしまいました。

桜新町を歩いてみると、
キレイな八重桜が咲いています。

むんっとした暑さの中、
八重桜が咲くイメージでしたが、
今年は寒い中でも咲いています。



駒沢公園は新緑の緑が美しくなってきました。
どろだらけになってラッキーは遊んでいます。




震災から一ヶ月、子供たちの心が傷ついています

2011年04月14日 | Weblog
震災から約一ヶ月。
生徒さんたちとお話をするなかで、
大人より子供の心の傷が深刻であることを実感しました。

大人でさえ怖いのですから、
小さな身体でこたえるのは当然です。

傷がいえるように、
お笑いのDVDなどを積極的にみせている親御さんもいらっしゃいました。
子供の笑顔をみて、
「志村けんさんは偉大だ!」
といっていました。

笑いをプレゼントできるって、
本当にすごいことだと思います。


さて、日本トイレ研究所より、
被災地のトイレ状況を把握するために、
岩手県(釜石市、陸前高田市、大槌町)、
宮城県気仙沼市に行ってきたというお知らせをいただきました。

避難所ごとにインフラ(水、電気、排水、道路)状況が異なり、
それにともなってトイレ・衛生事情にも差があるそうです。
(現地の写真)http://www.toilet.or.jp/dtinet/311/genti.htm

今後、さらに心配されるのが胃腸炎等の感染症(ノロウィルス等)。
これらは、トイレの衛生状態と深く関係します。
トイレ清掃や手洗い等の徹底が不可欠とのことでした。






避難所にチェアロビクスのご提案

2011年04月04日 | Weblog
東日本大震災による被災者の皆様
心よりお見舞い申し上げます。

避難所での生活はストレスケアが重要です。
積極的に身体を動かしましょう!
簡単にできる座椅子チェアロビクスを
HPにおいて定期的にご紹介させていただきます。

避難所で運動指導などにかかわっているみなさま、
座椅子チェアロビクスもご活用ください。

http://www.chairobics.co.jp