福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

価格・品質・広告で勝負してたら…

2009年06月30日 | Weblog
今日は、
いつも楽しみにしているブログの中で、
おもしろうそうな本の情報を入手することができました。

「価格・品質・広告で勝負していたら、お金がいくらあってもたりませんよ」
長~いタイトルです。川上徹也さんの本で、
かなり売れているそうです。

10年後に生き残れる中小企業はたった26%ということで、
会社を経営するということは、
それほど大変なことなんだ!
と再認識しました。
私には、そういう道を自分で選んだ責任があります。

この本の中には、
中小企業生き残りに役立つ情報が満載とのこと、
これは、読まねば!なりません。


本屋さんのキャンペーン

2009年06月28日 | Weblog
こんばんは。

今日は、
有隣堂さんのキャンペーンが行なわれました。

ザ・トレーシー・メソッドや
村上龍さんのIQ84、山崎豊子さんの運命の人など
売れ筋の本の間に積み上げられた
「やせる椅子トレ~チェアロビクス入門」と
ベビーチェアロをみて、
感無量の一日となりました。

皆さま、ありがとうございました。

ハチ公

2009年06月27日 | Weblog
今日はラッキーのシャンプーの日です。
朝から、ラッキーは出かけていきました。
ラッキーが自宅で待っていないという事実は、
安心であり、でも寂しいような…、
複雑な心境です。

今日は、
電車の中で、
演劇の企画について
話が盛り上がっている方々がいました。

「これからはハチ公企画がいいですよ」
「え?ハチ公企画?」
「犬を待ち続けてる人間が、最終的に銅像になる話」

「ぷ!」
と思わず、ふきだしてしまいました。
心の中で…。

ラッキーがシャンプーから帰ってくるのを
心待ちにしていたからです。

シャンプーの担当者は、
できるだけ早くお届けしたほうがいいですよね!
と今日も確認してラッキーをつれていきました。
「そんなことないですよ…」
といいながら、
…。

その企画、
ヒットするような気がします。



定額給付金

2009年06月25日 | Weblog
不安定な天候が続いています。
雨の降り方が、夏の雨のような感覚で、
梅雨時であることを、
忘れてしまいそうな今日この頃です。

昨日は、
本を読んだ愛知県のKさんが
チェアロビクスのプライベートレッスンを
受けにきてくださいました。
運動はしたことはなく、
本を買っても、実践まではいかなかったそうですが、
今回は「やってみたい!」と
思っていただいたそうです。

遠い中、電車の乗り継ぎやらで、
大変だったと思います。
ありがとうございました。
ベビーチェアロにも興味をもっていただき、
早速ご注文いただきました。

ベビーチェアロは日本の職人さんが、
皆さんが健康になりますように…と、
心をこめて、丁寧に手作りされています。

皆さんの声をどんどん反映して、
進化を続けています。

布の温かみを感じて、
ストレス社会をなんとかうまく切り抜けて欲しい!
と心から感じています。

私は自主企画の教室だけではなく、
外部でも指導を行なっていますが、
先日、久しぶりに電話でお話した先生から、
福島先生は、自分で教室開いているわけですから、
あのスタジオで教えても、何のメリットもないじゃないですか!
と意外なコメントをいただきました。

私は、
メリットで動いているわけではないのです。
自分を高められる環境に身をおくことが嬉しいのです。

昨日は、
長くレッスンを続けていただいている、
Nさんからもベビーチェアロのご注文をいただきました。
「定額給付金は自分の欲しいものを買います」
とおっしゃっていただきました。
ありがとうございました。

Nさんのご主人様は、
袋に分けた定額給付金を、
一人ひとりに丁寧に渡したそうです。

波紋をよんだ定額給付金ですが、
こんな形でも使われています。









キャンペーンのお知らせ

2009年06月23日 | Weblog
今日も暑いですね!
なんだか、むしむししていますが、
お元気ですか?

本を出版してから、
いろんなお問い合わせを頂くようになりました。
九州からお電話いただいたIさんからは、
DVDを強く希望する声を頂戴いたしました。
「福島先生ですか?わ~!」
と、電話口の反応がとても純粋で、
なんだか、嬉しくなりました。
九州で知っているインストラクターの先生と、
しゃべり方がよ~く似ていたため、
親近感がわいてきました。

そんな、動き方をしっかり確認したい方に、
キャンペーンのお知らせです。

6月27日15時~19時くらいまで、
目黒駅前にあるアトレ目黒の有隣堂さんで、
キャンペーンを行ないます。
どの運動からはじめたらいいか迷っている方、
また、本を買ったけどわからないことがある方は、
お気軽にお立ち寄りください。

心より、お待ちしております。

追伸、ベビーチェアロもご紹介しますので、
どうぞ、お楽しみに!




人生はドラマチック?

2009年06月21日 | Weblog
昨日、
午前中は二つのレッスンを行い、
午後はそのまま養成講座を実施しました。
養成講座のK先生が皆さんに
おいしいハンバーガーをお土産に用意してくれて、
わたしたちは大喜びしました。

また、今回発売された本にサインを求められ…。
なんだか緊張しました。


レッスンの帰り道、
お昼をカロリーメイトですませたせいか、
お腹がペコペコです。
移動に2時間弱かかることを考えて、
誰もいないホームでハンバーガーを頂くことにしました。

人の気配を感じたので、
途中だけどやめたほうがいいカモ!
と思いながら、ハンバーガーをほうばったまま、
前をみると、

目の前に、
いつのまにか、
K先生が座っています。

え~!!!!!あ~!!!!(赤面)
反対車線に座るK先生は、
にこやかに大きく手を振ってくれました。
(;^_^A


そして、
帰りに買い物をしなければいけなかったので、
三軒茶屋に途中下車しようか、駒沢でしようか、
そうとう悩んだ末、
荷物が多いので最終的に駒沢に決定!

いつもあまり通らない路地を歩いていると、
きれいな女性が声をかけてきました。
「福島先生、覚えていますか?Kです」
いつも別のスタジオでお会いしていた先生でした。
簡単なお話をしてお別れしました。

歩いていくと、
記憶が鮮明によみがえり、
もっと違う話をすればよかったなあ…

でも、三軒茶屋にいっていればあえなかったわけで、
会えただけでもヨシとします

人生はそんなドラマの連続だと思いませんか?








ニワトリ?

2009年06月20日 | Weblog
駒沢公園を散歩しながら、
最近、ムク鳥が増えているなあ…、
と思いました。
昔は気にしていなかったただけなのかもしれません。
先日、ブログで紹介したムク鳥トカゲ事件がきっかけで、
目につき始めているのでしょう。

ムク鳥は地面をぴょんぴょんはねていて、
柔らかい足首と、強い脚力をもっているようにみえました。

そして、その脇でえさをついばんでいた、
ぽっぽっぽっでお馴染みの鳩ぽっぽは、
股関節の動きがみられず、
首の動きで歩く動作を補っているようにみえてきます。

また、ラッキーの気配を感じるだけで、
高く飛び上がるすずめは、
小回りがきいて、体重も少ないせいでしょうか?
きゅっきゅっとしまった筋肉を持っている
イメージがあります。

さて、話は変わって、
今日はなかなかハードなスケジュールを
こなす一日となりました。
20代では平気でこなしていたスケジュールなのですが、
ハードすぎると、
じっくり考える余裕がなくて、
マイナス面もあったと思います。
やはり、余裕を持つことが、必要です。

なんとなく重たく感じる足をやっとこさ、動かしながら、
「今夜はがっつりした夕飯を食べたいなあ!」
とおもわずつぶやいてしまいます。

そんな私に、メールで
「今夜はカツ丼なんか、いっちゃってください!」
と生徒さんからお返事をいただきました。

それはいい!
と思い、迷わずニワトリの絵文字を数個入れて、
送信!!!!!

あれ?
カツ丼にニワトリの絵?
……。
…。


気持ちが嬉しくて…

2009年06月18日 | Weblog
こんばんは。

今日は、田舎の友人Kちゃんが、
メールをくれました。

実家に帰っているらしく、
お母さんが本を気に入ってくれて、
もう一冊購入してくれたそうです。
「さあ!運動するわよ!」
とKちゃんのお母さんは張り切っていたそうです。


Kちゃんは10代後半から20代前半まで、
仲良くしてくれた友だちです。
連絡が取れなくなった友人も、
Kちゃんの呼びかけで、
本屋さんに走ってくれたそうです。
懐かしい響きの名前とKちゃんのコメントに、
なんだかホロリときてしまいました。


友達っていいなあ。

また、お世話になってるWさんは、
なんと!!!!
本を10冊以上購入していただいて、
駒沢公園でいろんな方に配ってくださったそうです。
私が頑張っているから、嬉しいじゃない!
とおっしゃっていただいて、
とても感謝しております。

今日は散歩の途中で、
本をもらった人から声をかけられました。
「椅子はなくても、私はバリバリ動けるわよ!」
の一言。

椅子=高齢者の運動だと思っているのだな、
フムフム。
本は読んでいないのだな…。
…。

お~!wさん!
どういう経緯でこの方に!?

まあ、でも、
気が向いたときに、
読んでもらえることを期待します!
そして、
実践していただけることを祈ります。













HPが閲覧できるまで、しばらくお待ちください。

2009年06月17日 | Weblog
おはようございます。
サーバーに問題が発生いたしました。
申し訳ございません。

ただいま復旧を行なっております。
しばらくお待ちください。

メールが届かないという御連絡もあり、
その場合は、
下記アドレスにてご連絡をお願い致します。

日本チェアロビクス協会
chairo@kph.biglobe.ne.jp

復旧後、ご連絡させていただきます。