小学生のころ、
同級生の男の子からの年賀状で
「曲がった歯でがんばろう!」
とメッセージが書かれていたことがあります。
私にとっては衝撃的なメッセージでした。
「う~ん、たしかに曲がってる!
いままで、どうしてきがつかなかったんだろう」
鏡をみることに目覚めたきっかけにもなりました。
そう、、
自分で気がついていないことを受け止めるって時間がかかるのです。
これは、きっと、
年齢には関係ないような気もします。
多少のゆがみはその人の個性、
素敵だとおもいます。
ですから、
頭をぐいぐいおして強制するTV番組をみると
ドキドキしてしまいます。
といいながら、
顔のゆがみをとる本を読んでいる私。
ゆるくマッサージするだけで十分なんですね。
自分をいたわってあげれば、
体はきっとそれに答えてくれるのです。
いつでも、
素敵な方々との出会いがあふれています。
先日、交流会が終わって、
「楽しかった~」
と、とっとこかえった私です。
そこで知り合いになった、
恋愛小説家の素敵な女性から
「いつのまにかいなくなっていましたね」
とのメッセージをいただき、
あ~!またやった~!
と反省した私です。
その方とは交流会の間、
恋愛のお話になりましたが、
「いろんな方から誘いをうけるでしょ~!」
なんていっていただいたものだから、
なんだかうれしくなってしまいました。
実際は…。
実は仕事でもどこでも時間になれば
一番すばやくいなくなるのが私の特徴。
「はやっ!」
とよくいわれております。
一昨年あたりから、
それを反省し、
せめて交流会などの席では、
ゆったり退出することを心掛けておりました。
でも、とっさにでてしまうものですね。
反省!
昔のドラマでは、
宴会でおなかに顔をかいて、
上司を喜ばせる新入生のシーンなどがでてきました。
昔は上司からさそわれれば必ずついていった新入生も、
いまでは、飲みにいかないのが一般的なんだとか。
ましてや、そうした芸など、特殊な業界でないとやらない感じがします。
やはり、
インターネットが普及して何かが変わっているのでしょう。
タバコもコミュニケーション文化として活用された時代から
隅においやられるようになりました。
時代も環境も確実に変わっていますが、
昔もいまも、
現在すんでいる場所の特性をよく理解している必要があります。
紫外線が強い地域では皮膚がん対策が必要です。
放射能の問題がとりざたされていて心配ならば、
マスクが必要でしょう。
水もそうです。
かつて、一部の限られた地域ですが、
井戸水から発がん性物質がでて
新聞などでとりあげられたこともありました。
井戸水は安全という神話が崩れた瞬間です。
そこの土地が水をつくるわけで、
地質検査の内容をしっかり把握している必要がありそうです。
昔は鉛でできた水道管が多かったのですが、
妊婦が鉛を多く摂取すれば、
全部が全部ではありませんが、知的障害も発生するという説もあります。
環境を知った上で、
個々人が防ぐ対策をとらなければ、
誰も守ってくれません。
自分の身は自分で守っていきましょう。
今日はいろんな講座の事前準備を行ないました。
なかなか集中できないため、
場所を変えてやる気をつくりだしました。
自宅でも頑張ろうとしたら、
うっかり1時間もうたたね。
あ~!
田舎の家の屋根の上に、
座敷わらしが屋根いっぱいにわんさか乗っていて、それを眺めている自分。
みんなカラフルなボールを持っていました。
奇妙な夢で、飛び起きました。
さてと、
まだまとめなければいけない文章があと2つ。
頑張ろう!
みなさま、
昨年中はまことにありがとうございました。
本年もなにとぞ、宜しくお願いいたします。
今年は自然あふれる環境の中で、
新年を迎えましたが、
お散歩では、まむしがでないかひやひやしていました。
みかげ石でできた椅子もたくさんみかけました。
珍しい「うずら肉の味噌焼き」との出会いもありましたが、
うずらの姿焼きで、
これは、ちょっといろいろ考えてしまって、食べられませんでした。
すみません、、、
こういう自然の中にいると、いいアイディアが浮かんできます。
ここで、ベビーチェアロの新パッケージも決定いたしました!
どうぞ、お楽しみに!
今年はみなさまにとって、穏やかな一年でありますように…。