福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

椅子塾展、感謝の最終日

2010年08月31日 | Weblog
今日は椅子塾展最終日をむかえることとなりました。

今日はレッスンがおわって14時~伺いました。
あと4個商品がありましたが、
昨日1個でましたので、
念のためにもう1個持参しました。

すると、
伺うや否や、
すぐに4個が完売。
その後、
郵送で送ってほしいというかたが続出しました。
嬉しい悲鳴をあげた一日でした。
明後日に8個発送予定となっております。
心から感謝申し上げます。
ぜひ、毎日使っていただければと願います。
ありがとうございました。

また、椅子塾展の関係者の皆様、
ありがとうございました。

今回は、
OZONEのいろんな新しい見所を発見しました。
そのへんはまた改めてご報告させていただきます。



明日が最終日、椅子塾展

2010年08月30日 | Weblog
今日はレッスン場と椅子塾展会場を2往復しました。
明日で終わりですから気合が入ります。

それでも、
せっかくベビーを買いに来くださっても、
私がいなかったために、
お渡しできないことがありました。
大変申し訳ございませんでした。
最終日の明日は14時以降はずっとおりますので、
よろしくお願いいたします。

今日は岐阜から展示会に出展されたOさん、
ニッサンでデザイナーとして活躍されていたHさんに
ベビーチェアロを体験していただきました。
Oさんは即決でご購入、
本当にありがとうございました。

お二人には、
リビングにあう生地のアドバイスを頂きました。
なにせ、
エクササイズ分野ですので、
いまの布を選ぶだけでもものすごい時間をかけています。

リビングにあう布の話から、
実際みたほうがいいという話になり、
コンランショップをみながらお話しました。
コンランショップはほんのちょっとリビングがすき、
というお客様ではなく、
とことんリビングが好きなお客様が足を運ぶ場所です。
素敵なでデザインばかりでほれぼれしました。

インテリアバージョンもいいものができそうです。
どうか、
楽しみにしていてください。

また、
Hさんのご紹介で、
素敵な方との出会いがありました。
気遣いが素晴らしい!
とHさんが絶賛していました。
なんだか、
先々がとても楽しみです。

さらに、
椅子塾の300chairsの展示会で、
お隣だった方が、
岐阜からこの展示会に駆けつけてくださいました。
当時は学校につとめていたそうですが、
いまは別のお仕事だそうです。
そういえば、300Chairのときも、
相当気合を入れていたことに気がつきました。

だから、いまがあるんですね。





椅子塾展あと2日!

2010年08月30日 | Weblog
新宿リビングセンターOZONEにて開催されています、
椅子塾展。
明日の火曜日で最終日を迎えます。
御気軽にお立ち寄りください。

椅子塾の先輩後輩もたくさんいらっしゃって、
懐かしい時間を過ごしています。
写真は椅子塾出身のMさんです。

ベビーのハートが良く似合います。

深層筋が鍛えられます

2010年08月29日 | Weblog
昨日のブログを受けて、
いろんなお話がありました。

以前も聞いたことはありますが、
法の網をくぐったような業者がいたとしたら、
もちろん個人的に悪知恵はかてませんし、太刀打ちはできなくても、
そうした考えをうわまわるような法律家の力が必要です。

戦っている間には、
百貨店や店舗にそうした経緯をお話することで、
誠意ある会社ではすぐに切り替えてくれるそうです。
いろんな方からそういう事例をお聞きしました。
結構あるようです。

デフレだからこそ、
誠意ある会社を選ぶ目が消費者には必要なのかもしれません。

すべてが
めぐりめぐっているのです…。

さて、ベビーチェアロですが、
展示会用にご用意した商品もあと4個になりました。
期間中にいらっしゃるとおっしゃっていただいた方で、
おとりおきが必要な場合は、
ご一報お願いいたします。

ベビーチェアロは1日10分座れば、
2週間でお腹の深層筋が動いてきます。、




チェアロビクスブランド

2010年08月29日 | Weblog
チェアロビクスは登録商標です。
また椅子塾でデザインしたものは意匠登録しております。
こうした手続きをとることで、
人は(企業は)守るものが発生してきます。
何かを守るって大変なことなんだな…、
と実感した十数年でした。
お金をかけて申請しているにもかかわらず、です。
専門家が動かないと、
なにごとも決着がつかないことも学びました。

チェアロビクスにつきましては、
数年前に信頼できる弁護士さんと出会いがあり、
動いていただいたことでブランドを守ることができました。
専門家が動かないと、
何事も変わらないのです。

今日も椅子塾展で、
クッションなどもデザインしているデザイン事務所の方が、
ベビーをみながら、
上手く法の網をくぐって模倣する人がいる、
というお話をされていました。

ブランドなどにていては、
そういった経験もつんでいますので、
万が一侵害された場合でも、
任せられる専門家がいるだけで、
なんだか安心していられます。

さて、
今日も椅子塾展におきまして、
チェアロビクスの体験をありがとうございました。
あと3日間、
よろしくお願いいたします。



背骨のサビつき

2010年08月25日 | Weblog
私どものスタジオの門は比較的重い門でできています。
鉄製でできていますので、
当然、サビついてきます。

ギー!とか、キュー!とか、
思わず耳を押さえたくなるような音がします。
でも、
不思議と雨が降った日は音がなくなります。
音が気になるときは、
門をあけっぱなしにして生徒さんをお迎えしますが、
帰りは、
いいといっても、
しっかりしめてくださいます。

だんだん音がきつくなってきたので、
何か対策をとらなければ!
…。
水をかけると音がしません。
では、水をかけては…。

いや、これは悪い対処療法ですね。
その場はよくても、
更に水の影響でさび付いてきます。
どうしたらいいんだろう…。

そう思っていた矢先、
ご近所の方が、
サビ止めをシューシューかけてくださいました。
な~んだ!
どうして私の頭にその発想がなかったんだろう…凹。
根本的なところに目をむけなければいけません。
本当にありがとうございました。

さて、背骨のサビつきには、
チェアロビクスがおすすめです。
サビつきのない、
しなやかな身体をつくりましょう!

明日はリビングセンターOZONEの椅子塾展の日です。
ベビーチェアロにつきましては、
展示会にしかない色合いもありますので、
お誘い合わせの上、
お立ち寄り下さい。
よろしくお願いいたします。

残暑が厳しいです

2010年08月25日 | Weblog
今日も真夏のような暑さです。
数十年後には確実に日本の平均温度があがるらしいのですが、
その兆候がすでにみえているような感じです。
ふ~、暑い。
雨もふりません。
(いきなり大雨もきついですが…。)

日本の家は、
冬に温かく過ごせるようなつくりが多いのですが、
家屋も今後は海外なみにかわってくるのかもしれません。

海外の人がシャワーだけで湯船にはつからないのは、
日本の気候などと異なるので、
汗の質も違うからとか…。

日本人の汗の質もかわっていくかもしれません。

環境が人を変える。
人が環境を変える。
両方ありだと思います。

さて、
今日は生徒さんのKさんからクッキーの差し入れをいただきました。
おいしくてペロリといただいてしまいました。
犬は掃除機のようにフードを平らげますが、
人間にもそんな傾向があるのかしら…。

Kさんは、
ラッキーをナゼながら、
「この間、お友達の家で、ワンチャンにビールのませちゃいました」
といっていました。
犬にアルコールってどうなんですか?



サークル活動が始まります

2010年08月22日 | Weblog
来月から市川でチェアロビクスの
サークル活動が始まります。

土曜日にチラシ告知も無事終了しましたが、
思いがけずサークルの輪が広がっております。
なんと、週に2回行いたい!という方、
土曜日ではなく平日に!
という方もいらっしゃって、
なんだか、先々が楽しみです。
まずは、数回実施してから検討させていただきます。
どうか、よろしくお願いいたします!!!!

さて、椅子塾展ですが、
展示会仕様にインテリアにあわせた布を用意しておりましたが、
インテリアに馴染むタイプが今回は人気です。
土日もお買い上げいただきまして、
誠にありがとうございました。

お買い上げいただいた方は、
毎日数分はベビーの上に乗ってください。
続ければお腹に変化があらわれます。