福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

コーチング講座

2010年07月31日 | Weblog
昨日は久しぶりに、
小田急デイサービスにいってまいりました。

この猛暑ですから、
皆さん少し元気がないように感じました。

言葉を投げかけても、
なんだか活気がでない。
たまには、
ちょっとした刺激が必要かもしれないなあ~!

でも、
まてよ、
私は相手を慮りすぎるところがあったけ…。

そうでした!真っ白な心で、
接するのが一番でした!

白金のスタジオでは、
もとオリンピックメダリスト
田中ウルヴェ京さんが
ピラティスの指導者たちにコーチング講座を実施しています。

京さんいわく
「生徒さんが相談したいのは、余計な先入観をもっていない、真っ白な心のひと」
といいます。

ふむふむ、
ごもっともです。

だいぶ前にこの講義を受けさせていただきましたが、
本当はこうした講座を定期的に受けることで、
そのときの自分自身を確認できてとてもいいと思いました。

それにしても、
簡単にオリンピック選手と一言でいっても、
オリンピックに出るということは
それだけで大変なことだと思います。

頑張らなければいけない状況下で、
勝つためにいろんな心の処理などを後回しにせざるをえないでしょうし、
何かを目指す、
国を背負うということは大変なことです。

何かに挑んで乗り越えたことのある方は、
とても素敵だと思うのです。











毛穴を開く重曹の力

2010年07月28日 | Weblog
先日、
生徒さんのWさんとNさんから、
「入浴剤もいいけれど、重曹もいいです!」
とお聞きしました。

お風呂のお掃除も楽になるし、
毛穴を開いてお肌の汚れをしっかりとってくれるとか…。

どれどれ、
え~!重曹って胃薬にもなってるんだ~!

お風呂に恐る恐る入って入ってみると…。

お~!
髪の毛がなんだか滑らかなさわり心地!
お肌もつるつる!

Nさんは2日間続いたそうですが、
私はしばらくはまりそうです。

ラッキーに腹筋運動を!

2010年07月28日 | Weblog
昨日、ラッキーのお散歩友達、Mちゃんのご家族の方から、
朝日新聞の特集切抜きをいただきました。

そういえば、
以前、歯の健康についての別新聞の切抜きもいただきました。
本当にありがとうございます。

新聞は全社すみからすみまでよまないと、
時代に取り残されるような気持になった時代もありましたが、
いまは、どうしても読みたいものをはずさなければいいと思っています。

こうしたコミュニケーションの中で入ってくる情報は、
考えさせられることも多い感じです。

「あなたの安心」というコーナーの、
高齢ペットと暮らすシリーズは、
おもわず涙がでてきました。

高齢になるとふんを自分できなくなるので、
お尻のマッサージを毎日してあげるお話を読んで、
ラッキーもかたいふんのとき、
苦労する場合があるので、
そういうときはマッサージをしてあげよう!
と思いました。

また、
朝おきると食卓の周りを何周もぐるぐる1時間徘徊する犬のお話、
先日生徒さんもそんなお話をしていました。
だれもがとうる道ですが…。

とくにつらかったのが、
ペットロスのお話。
どんなに悲しくても、
気持の整理をつけるのは本人なのだ…、、、、

そんな方の心をサポートする
ペットロスホットライン(03-5954-0355)もあって、
毎週土曜日の午後1~4時までお話できるそうです。

最後に介護犬サービスの特集では、
犬の理学療法士もいて、
運動もさせているというお話でした。

私も、ラッキーに腹筋運動をしたいと思いました!
また、股関節の柔軟運動も必要かな。

この辺は私の専門分野、
犬と人間の違いを少し勉強して実践あるのみです!

体脂肪測定とおいしいお弁当

2010年07月24日 | Weblog
今日も猛暑でした。
皆さん、体調は崩されていませんか?

市川市のスポーツセンターでは
春にはじまったチェアロビクス講座の最終日を迎えました。

最終日は体脂肪・腹囲などの測定があります。
市川市の方とチャッピーに手伝っていただき、
レッスン前に測定を行ないました。

今日は都合が悪い生徒さんが多かったのですが、
全15回の講座で、数回はみなさんお休みしていますが、
平均して腹囲は3.6cmマイナスとなりました。
一番腹囲が減ったのはマイナス13cm!
お~!

体脂肪につきましては、平均29.2~27.3に減りました。
一番減った方はマイナス9.4でした。

増えた方もいらっしゃいましたが、
よくできたもので、
もともと体脂肪が少ない方がほとんどでした。
増えたほうがいい方もいるんです。

でも、数値うんぬんよりも、
確実に見た感じが変わっているので、
なんだか嬉しいです!

そして…、
市川市にチェアロビクスのサークルができました。
サークル名はいまサークル長が会議をしてきめてくれています。
本日30名、名簿に名前を連ねていただきました。
やはり、継続が力なのです。気合が入ります。

日時など決まりましたら、
連絡させていただきますので、
よろしくお願いいたします。

また、今日はチャッピーがお弁当を作ってきてくれたということで、
レッスン終了後に、近くの里見公園でお弁当をいただきました。
バラの季節にはいろんな種類のバラが楽しめる公園です。
上の方が涼しいだろうと、
山のほうに二人で向かいました。
軽い登山?です。

山を登ると、
カラスが多くて驚きました。
「カラスに居場所が変わってきてるのかな…」


涼しげなベンチをみつけて一休み。
自然の中でのお弁当にわくわくしました。

いただきます!
と食事を始めると、
プ~ン、蚊が何匹も寄ってきます。

あ~!!!
せっかくおいしいお弁当が…、
虫除けが必要でした!!
「やっぱり、血を狙われた状態の食事は精神衛生上よくないよね…」
ということで場所を移動。
そんなに長い時間ではなかったのですが、
ふたりとも皮膚がポチポチ赤くなってしまいました。
首や手足にたくさんさされてしまいました。
レッスン後の体温の高かった私は格好の標的です。
かゆい~!

お弁当は本当においしかったです。
ご馳走様でした。






猛暑です

2010年07月23日 | Weblog
暑い日が続いております。
みなさん、夏バテしていませんか?

斉藤ひとりさんの
「世の中気合でなんとかなる、でもりくつが通らないこともある」
というような内容があったと思いますが、
暑さは気合だけでは乗り越えられません。

朝は果物をしっかり食べて、
1日を通じて夏野菜を多めにとる。
水分補給も大事ですが、
食事の質も夏バテ防止に役立ちます。

まるまるオレンジ、
まるまるグレープフルーツ、
果物は朝がいいですね。

山のトイレ事情

2010年07月22日 | Weblog
国立公園などの山岳地帯で、
山小屋の経営者らがトイレを設置する際に、
環境省が費用の一部を補助する制度が
今年の6月、
廃止と判断されました。

巷で話題となっている事業仕分けの結果です。
山小屋は受益者負担という結論がでたようです。
小さな山小屋にとっては大きな痛手です。

アメリカなどのように、
国立公園の所有者と管理者が一緒であれば
使用料をとれますが、
日本は所有者が林野庁や民間地主、
管理者が環境庁とばらばらだと使用量をとるのは難しいと某新聞。

日本での山のトイレは公衆トイレと変わらないのです。

山小屋でトイレを設置するとなると、
規模にもよりますが、
何千万円単位のお金が必要になってきます。
ヘリコプターでトイレを設置したり、
トイレのお掃除にも人件費がかかり、
トイレには電気代もたくさんかかります。

山小屋の経営はかなり厳しいようです。

現在は一回利用して100円寄付する客も
3人に1人くらいの割合でいるそうです。
そのお金だけでやっていくのは、
無理があるのです。

最近の登山の傾向としては、
ツアー登山が増えており、
大勢の方が山小屋にいっきにきて、
トイレをして次に向かうんだそうです。

近年は、
若い女性登山家「やまガール」
が増える傾向にあるそうですが、
山岳関係者が喜んでいたこの傾向も、
トイレ事情が影響を与えそうです。

長野県でも、
高山植物がかなり減っている状況で、
自然環境保護の面からもお金が必要なんだとか。

中学生なども学校で登山するのが通例ですが、
トイレが怖い!とこわがるようです。
トイレでの電気設備の充実も必須です。

また、トイレが汚いからと3日間我慢した末、
倒れてヘリを出すケースも…。

トイレがないからといって、
水源地でトイレをした人がいるそうですが、
たまたまその人が食中毒をわずらっていて、
山小屋の人もみんな食中毒になった例もあるそうです。

いま、たくさんの方々が、
山を守るためにどうすればいいか、
悩んでいるのが実情です。






















ゴーヤ計画が始動しました。

2010年07月20日 | Weblog
いまちまたでは目力メイクが流行しています。
今朝は私もアイメイクで目力をつけてみました。
「いいですね!私はエクステンションです!」
とwさん。
う~ん、
エクステンションはナチュラル派、
素敵です。

お帰りになったあとに、
鏡をみると…、
なんだか違う人みたいです。
アイメイクだけでこんなに違うものなんですね。

さて、昨年になりますが、
「暑さ対策にはゴーヤカーテンがおすすめです!」
とwさんからご提案いただいておりましたが、
今年はゴーヤをうえてみました。
ゴーヤ計画の仲間入りです!!!





成田スカイアクセス、本日開業

2010年07月17日 | Weblog
今日はレッスンに向かう途中で
成田スカイアクセスを目撃しました。

停車駅ではなかったのですが、
同じホームには、
カメラマン?が大勢いて、
高そうなカメラでシャッターをきっています。

わたしもすかさず走行中のものを撮影、、、、
あ~!
1秒シャッターチャンスを逃しました。

生真面目な私

2010年07月14日 | Weblog
最近、
いろんな方とじっくりお話する機会に恵まれています。

人を通して生真面目な自分を発見したり、
世の中には能力にあふれた人がいるもんだなあ…、
と感動しています。

今日は、
レッスン中生徒さんが
「ラッキーちゃんは東京一の美人ちゃんね~!」
とほめてくれました。
これまで5匹の犬をかった経験があり、
散歩するなかで数え切れない犬をみてきたといいます。

そんな方にほめていただいて光栄です。

さて、
今日は腎臓コラムをアップしました。
是非ご覧下さい。
↓↓↓
allaboutコラム