福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

大型チェアロ完成!

2010年04月30日 | Weblog
ベビーチェアロの構想はかれこれ
6年前になるでしょうか?
椅子塾にかよって、
デザインしました。
ミニチュアをGさんにつくっていただき、
感動した日を忘れません。

ベビーチェアロを発展させたのが
チェアロです。
5年前にデザインし、
試作品を作り始めました。


ベビーチェアロの試作品も数え切れませんが、
チェアロの試作品も数え切れません。

今回、
生徒さんのSさんからチェアロのご注文をいただき、
はじめてなっとくするチェアロが完成しました。

当時は、
つくっても、
つくっても、
う~ん、何かが違う。
といつまでもいつまでもこだわっていました。
でも、生む苦しみって楽しいものです。

オーダーメイドですから、
今日一度使っていただいて、
その生徒さんに必要な固さ、
ふくらみなどを調整すれば、
次回の引渡しで完成です。

今回は、
これはいい!
完成だ!
と思えるから不思議です。
製品が洗練されるためには、
やっぱり、
時間が必要です。

ベビーチェアロも時間とともに、
品質が向上しています。
ベビーチェアロも、
チェアロもかわくて仕方ありません。

ラッキーの影響を受けてデザインしました。

ラッキーも、
ベビーも、チェアロもわが子なのです。

赤ちゃんをいつくしんで抱いている
お母さんをみかけましたが、
愛があります。
つい、微笑んでしまいました。

意匠登録をすませてありますが、
真似をされても、
いまの時代、
取扱店にお話をすれば、
ものづくりの大事さをわかってくれる店舗では、
すぐに権利のあるほうに切り替えてくれるんだそうです。

真似が横行する時代ではありますが、
まだまだすてたものではありません。

そして、
常に品質を高める努力をしていれば、
わかるひとには
わかるのです。

今日は養成講座を卒業されたS先生による
チェアロビクス教室が実施されました。
先生方の活躍も本当に嬉しいです。
報告をきいただけで、
毎回ジワリと感動します。

さて、明日から
横浜東急ハンズの実演がはじまります。
お近くの方は、
お気軽にお立ち寄りください。

おまちしております


ありがたい。。。

2010年04月28日 | Weblog
すごい雨の中、
いつもの生徒さんたちが、
駒沢体育館にきてくださいました。

本当にありがたいことです。
そんな気持ちでみた
雨あがりの花水木は綺麗でした。

そして、
愛知県のK先生の講座も
問題なく終了したそうで…、

本当によかったです。。。。

プライベートレッスンのIさんは、
「わきの下にも空気がはいることが、
はじめて実感できました。新しい発見です!」
とひとこと。

嬉しいお言葉です。。。。。


感謝の毎日を送っています。



雨ですね。

2010年04月28日 | Weblog
今日は、
駒沢体育館において、
チェアロビクス教室がスタートします。

あいにくの雨となってしまいましたので、
どうか足元におきをつけておでかけください。

雨の中、
書類を整理しながら、
いろんなことを考えました。

家のおばあちゃんは、
だらしない、おひきずりの女になってはだめよ!
といつも、いつも口をすっぱくして、
いっていました。
心底綺麗すきの女性でした。

おかげさまで、
その姿をみて育ってまいりましたが、
「片づけができない」=「だらしない」
とはいいきれない場合もあると思います。

脳の一部が破壊されても片付けはできなくなりますし、
たとえばのお話ですが、
家庭内暴力で毎日おびえてくらしていれば、
それどころではないわけです。
考えることをやめて、
人に従うことで、
生き延びていこうとします。
片付けようなんて考えられなくなります。

でも、
実は、
そういう人をかかえている状況であればあるほど、
片づけが必要なんです。
レイアウトをこまめにかえて、
花をかざる。
きれいね…。
と思える環境をあれこれかえてつくっていくことで、
荒れた心に変化があらわれます。

相手のためにできることをする。
そこが大事です。

とうていできない状況に、
何をするかが重要です。


その前後をなにもみないで言葉にしたとき、
言葉が凶器になります。

何事にも、
理由があるんです。

明日から駒沢体育館でレッスンが始まります。

2010年04月27日 | Weblog
明日の10時~、
駒沢体育館において、
恒例のチェアロビクス教室が始まります。
詳しくは駒沢体育館の
教室案内のコーナーにチラシをおかせていただいております。

ご興味のある方は、
お気軽におたちよりください。

愛知県のK先生の講座も
明日がレッスン日となりました。

定員をはるかにこえた応募だったということで、
気合がはいっていることかと思いますが、
リラックスして頑張ってください。


100歳のおじいちゃん

2010年04月26日 | Weblog
以前、
ご近所のおじいちゃんに、
ラッキーが可愛がってもらっているお話をしました。

おじいちゃんが歩いていると、
ピタっとラッキーがくっついていきます。

おじいちゃんは、
品がよくて、心根もよくて、
よけいなことは何もいわず、
ニコニコっと笑ってくれます。

ご家族の方いわく、、
「なぜてもらえるだけで
ラッキーも長寿になりますよ!」
ほ~!!ありがたや。

最近みかけないなあ…、
とあるいていると、
玄関があいていて、
ラッキーが入っていこうとします。
「ダメだよ!」
と引っ張ると、
お嫁さんがでてきて、
「おじいちゃん、散歩もいけなくなっているので、
入っていってください!」
と朝の6時。

いいのかなあ…、
と思いながら、
入っていくと、
おじいちゃんがニコニコっとしてくれました。
お嫁さんは
「今日で100歳になりました!」
「お~!!!!おめでとうございます!!!」
と私。
すると、
さらにニコニコ。
おくから、ご主人様もでてきます。


散歩の帰り道、
おじいちゃんのお宅から声がきこえます。
「ラジオ体操のかえりですって!おじいちゃん!」

積極的に、
外の風をとりいれているんだなあ…。
いいなあ…。

顔をみせるだけで、
いいこともいっぱいあるんだなあ…。

そういえば、
なくなったおばあちゃんも、
ニコニコっと
可愛い、品のいいおばあちゃんでした。

3人の姿をみていたら、
おばあちゃんとなくなった父、
私の姿がだぶりました。


昨日はチェアロビクスの体験会が
白金のピラティス専門スタジオで実施されました。
先生方がハードスケジュールだったので、
比較的リラクゼーションの動きを多めにとりいれましたが、
ひとことでいうと、
チェアロビクスは心と身体を整えていくエクササイズです。

いよいよ5月から、
白金のDMJボディバランシングにおいて、
チェアロビクスのクラスが始まります。
金曜日の夜~実施予定です。

一週間の疲れを、
チェアロビクスで是非リセットしてください。
癒されたい方!
お待ちしてます。

また、
昨日の横浜ハンズ、ベビーチェアロの実演でも、
いつも以上に
多くの方がチェアロビクスを体験してくださったそうです。
本当にありがとうございました。

横浜東急ハンズで実演を行っています!

2010年04月25日 | Weblog
4/24から横浜東急ハンズの実演がはじまりました。

毎回土曜日より日曜日のほうが、
体験してくださる方は多いのですが、
24日は土曜日なのに、
たくさんの方が体験してくださったそうです。

実演時には、
7色全部が揃っていますので、
お好みの色をみつけてください。

皆様のお越しを
心よりお待ちしております。

今日のチェアロビクス教室では、
また気合をたくさんいれてしまいました。

皆さん、
くたくたにならなかったでしょうか?





今日は雨の中、先生方にご訪問いただきました。

2010年04月22日 | Weblog
昨日とはうってかわって、
少し肌寒い一日となりました。

しかも、
雨がふっていますから、
移動するだけで大変です。

そんな中、
多くの方がレッスンに来てくださいました。
ありがとうございました。

玄関をあけると、
入り口がすっきりしていて、
皆さん驚いたようです。

そうです、
入り口のレイアウトを変えたのです。

レイアウトは変えましたが、
ラッキーの居場所だけはまだ決めていないため、
ラッキー部長はうろうろ、うろうろ。

部長の貫禄をかもしだした一日でした。




まもなく定年だそうです

2010年04月20日 | Weblog
お散歩の途中で、
ラッキーをいつも可愛がってくれる
マンションの管理人さんがいます。

あと、
10日で定年退職ということで、
「これからは毎日顔出して!」
と声をかけてくれました。

これまで、
アイスクリームやさん、
イタリアレストラン、
ペットショップなど、
たくさんの方に
ラッキーを可愛がっていただいて参りました。
厳しい時代、
みんな撤退してしまいました。

撤退後、
しばらくの期間、
その店舗の前では、
必ずその方を探しています。
「くう~ん、く~ん」
と。

また一人、
そういう方が増えると思うと、
ラッキーがかわいそうです。

「いつもなぜてもらえる!」
わけではないことを
きがついてはいるんでしょうが…。

出会いがあるから別れが…。

…。

2010年04月19日 | Weblog
今日は、
5つのレッスンを駆け抜けました。
いつもと比べて
朝からとてもバタバタしてしまいました。

実際のレッスンはとても楽しく、
あっという間の一日です。

生徒さんとはいえども、
それぞれの分野の専門家の方も多く、
とても勉強熱心ですし、
すばらしい方々ばかりです。

私も自分のためのレッスンをしていかなければ!
と毎回実感する次第です。

自宅に帰って、
自分の身体を調整しながら、
疲れていたのでしょうか?
エクササイズ中に眠ってしまいました。

お風呂をつけっぱなしで、
あちゃ~!!!
…。

一定の温度以上になると止まってくれるお風呂なので
すくわれました…。

おきてから、
お風呂に水をいれながら、
ラッキーと遊んでいるとまた
うとうと…。

遠くから水の音が…。
あちゃ~!!!
ダブルパンチです。

最終的には
たっぷ~りはいったお湯につかって、
優雅な気分を味わいました。