福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

女性とオリンピックについて

2020年01月26日 | Weblog

こんにちは。

昨日、日本女子体育大学大学院・附属基礎体力研究所主催の合同フォーラムにお邪魔いたしました。

総合テーマは、
『女性とオリンピック』

オリンピックの見方(みる)
女性アスリートのキャリア(する)
オリンピック選手のサポート(ささえる)

上記について、第一線で活躍しているパネラー、アスリートの方々と研究者の方々の声を聞いて参りました。


女性オリンピアンの方々からは、やはり、月経(無月経)についての悩みがあげられました。

バレーボールアメリカ代表としてバルセロナ銅メダリスト、 日本女子体育大学准教授のヨーコ・ゼッターランドさんは、
アメリカのナショナルチームも当時(1991年)約15%月経について悩んでおり、選手たちは年に1~2回は産婦人科のチェックをうけていたとおっしゃっておりました。

日本も柔道競技を筆頭にかわりはじめているそうですが、選手は個々に予防的にチェックされたほうがいいとわたしも思います。
わたしも先日、検診にいきましたが、本当は、あまり行きたくないのが本音ではありますが、
ガン検診だけではわからない疾病も超音波でわかる場合もありますし、、、大事ですよね。

歯医者さんも予防歯科検診・クリーニングが定着してますから、、、できないことはないかもしれません。

おひとりおひとり、本当に素敵な生き方されてて、勇気をいただきました。
詳しくはまたレッスンのときに、直接お話できればと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。