福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

積極的に取りたいのは水溶性食物繊維!麦ごはん編

2017年08月29日 | Weblog
みなさま、こんばんは。

今日は久しぶりに体脂肪・体重などを測定する機会をいただきました。
ラッキーの散歩で1日3回散歩をしていましたが、
散歩をしなくなったことが影響しているのでしょう。
太りました(^^;('◇')ゞ
体脂肪も少なすぎる期間がずっと長かったのですが、
女性らしいところにフィットいたしました。

鶏ガラみたい!なんて言われなくて済みますが、有酸素運動をはじめよう!と決意いたしました。
数字で見るって本当に大事なことですね。

さて、先日参加させていただいた、食物繊維の勉強会ですが、
不溶性の食物繊維は摂取しやすい(80~90%が不溶性)のですが、
水溶性の食物繊維は取りにくいというお話がありました。
この取りにくい水溶性の食物繊維の効果がすごいんです!
有害物質などの吸着性があり、腸内の善玉菌を増やしてくれます。

野菜だけで摂取するのは難しく、一例として麦ごはんがあげられました。
今月は個人的に玄米ご飯の月にしましたが、
玄米ご飯は不溶性の食物繊維なんだそうです。
麦は水溶性です。

ちなみに、先日口内炎ができて困っている方が、バナナを食べると治るといっておりました。
バナナも水溶性のすぐれものでした。夏の定番、寒天もそうです。
先日、生徒さんと食物繊維の話をいたしましたが、
久しぶりに寒天をお味噌汁にいれるとおっしゃっておりました。

では、また明日も頑張りましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。