岩の間に逞しく育っているハマボッス。強い日差しにも、潮風にも葉やけすることはなく艶やかな葉。
あちこちに大きな株が見られた。
『ハマボッス・浜払子』 サクラソウ科 オカトラノオ属
↓『ツルナ・蔓菜』ツルナ科 ツルナ属
太平洋側の海岸の砂地に生える多年草と書かれているが、アスファルトのわずかな砂でも、育っていた。
ツルナの花には、花弁はない。萼は4~5裂し、内側が黄色で花弁のように見える。
と書かれていたので、アップにしてみた。なるほど・・感心しながら図鑑を読んでいたら時間が過ぎた。
ツルナはキャプテンクックがニュージーランドから持ち帰り、イギリスから栽培されたことから、ニュージーランドのホウレンソウという名がある。日本でも古くから食用にしたと書かれているが、山育ちの私は食べたこともなく、ツルナと言うのも植物にかかわりだしてから知った。一度食べてみよう。
同じ場所でも、反対側は山が迫っている。此処は道路を新しくしたときの残り?立ち退きしたのか古い店舗らしき家もあり、植栽されたような植物もある。草に埋もれたビワに黄色い果実が沢山なっていた。
カシの木にシタキソウが絡みつくように沢山咲いて、よい香りがしていた。
シタキソウ・ガガイモ科 シタキソウ属
↑↓ヤナギイチゴ・イラクサ科 ヤナギイチゴ属 果実を食べてみたが、美味しい!と言うほどではないが、まずいこともなかった。
4日撮影
あちこちに大きな株が見られた。
『ハマボッス・浜払子』 サクラソウ科 オカトラノオ属
↓『ツルナ・蔓菜』ツルナ科 ツルナ属
太平洋側の海岸の砂地に生える多年草と書かれているが、アスファルトのわずかな砂でも、育っていた。
ツルナの花には、花弁はない。萼は4~5裂し、内側が黄色で花弁のように見える。
と書かれていたので、アップにしてみた。なるほど・・感心しながら図鑑を読んでいたら時間が過ぎた。
ツルナはキャプテンクックがニュージーランドから持ち帰り、イギリスから栽培されたことから、ニュージーランドのホウレンソウという名がある。日本でも古くから食用にしたと書かれているが、山育ちの私は食べたこともなく、ツルナと言うのも植物にかかわりだしてから知った。一度食べてみよう。
同じ場所でも、反対側は山が迫っている。此処は道路を新しくしたときの残り?立ち退きしたのか古い店舗らしき家もあり、植栽されたような植物もある。草に埋もれたビワに黄色い果実が沢山なっていた。
カシの木にシタキソウが絡みつくように沢山咲いて、よい香りがしていた。
シタキソウ・ガガイモ科 シタキソウ属
↑↓ヤナギイチゴ・イラクサ科 ヤナギイチゴ属 果実を食べてみたが、美味しい!と言うほどではないが、まずいこともなかった。
4日撮影
ハマボッス、こちらでも生えているのでしょうか。
シタキソウ、きれいで華やかです。香りもいいなら、育ててみたいですね。
ヤナギイチゴ、名前はとても美味しそうですがね
実際に食べてみるとは、風さんも好奇心旺盛。
ハマボッスは、分布 日本全土と書かれちょりますので、有りそうやねえ、砂浜と言うより岩場にあるかもしれんです。
ツルナも北海道(西南部)本州 九州 四国 沖縄ですから、あると思います。これは砂地に生えちゅう方が多いろうか。
シタキソウ、種も出来ると思うけど、ツルの挿し木が出来るかもしれないので、挿し木して上手く行ったら送ります。
ヤナギイチゴ、木がでかい割には果実は細く、せんばんです。(たいしたことはない?)
モミジイチゴのほうがおいしいと思いました。
私もハマボッス以外は知らない名前でした。
こっちの海岸は自然体で残っている所が殆ど無いので、植物も少ないのかもねぇ。
海ではないけど今近所の川土手に植えられた数本のビワの果実が美味しそうに色付いてる。
誰も穫らんのやろうかと気になるところなんよ。
☆最近は自分のブログ更新も適当になってて風さんとこに寄せて貰っても通過ばっかりでごめんね。
現地では名前をよう思いださだったけんど、ツルナやねえ。
ヤナギイチゴは写真を撮るのに夢中になって食べるがを忘れちょったき、どんな味かわからん。
高知ではそれほど珍しいこともないけんど、やっぱり所によってと言うことやねえ。私には、箱庭さんたちが見てきた植物のほうが珍しいものばっかりぜ。
今年はビワに限らず果物や花、成績がようないろうか。土手のビワなら、熟れたら食べてもえいがやない?
まあ、土手でも自分の土地のように、作りゆう人もおるき、そこらあたりの雰囲気見て、お口にどうぞ。
こちらこそですよ、ぐずぐず、だらだら暮らして、日が長いと言うのに、直に一日が終わる。
ツルナやと思いつつも、確信が持てんかった。けんど食べられると言うことは覚えちょった(笑)
撮影には時間をかけんで、食べることに時間をかける私です(汗)
ヤナギイチゴ、食べんかったバッサリと思うほどの味ではないねえ。
珍しい植物の花ですね。太平洋の海辺に咲くのかしら?岩場に生えてるみたいで、可愛いい花ですね。私の所からは海までは1時間半はかかります。相馬市の海が近いのですが、東日本大震災の時の津波で大変な被害にあったところです。海辺に咲く花は小さくて微笑ましい感じがします。風さんとこは海にも山にも近くていいとこにお住まいなんですね。
大体この植物は、海岸線近くに育っている植物です。シタキソウは、海から大分離れている(潮風は届く)実家の山にもあります。
海、特別意識したこともなく、いつも実家に帰るときは、海に沿って走ります。
住んでいると感じませんが、いい場所なんでしょうかねえ。
わたしのパソコンがいかれて、前のパソコンをネットにつないでいますが、takuさんの掲示板にアクセスできません。
出来ればリンクをtakuさんの現在のアドレスに変更していただけないでしょうか?
どこのサイトのリンクを見ても、takuさんの現在のアドレスに変更してありません。
恥ずかしながら、わたしも、、、
よろしくお願いします。
takuさん所(掲示板)は、私のお気に入りから行けれますよ。掲示板じゃないってことやないよね。
takuさんの写真は、もう見られないようです。変更されたのか聞いてみようと思いながらそのままになっています。