流通名『雪割草』と名前の書かれたエブがついているが、ユキワリソウは私よと言わないけど、れっきとしたユキワリソウがあるので、ややこしい。
雪割草の本名は『ミスミソウ』(オオミスミソウとかスハマソウとかもあるらしい)キンポウゲ科ミスミソウ属
ミスミソウはキンポウゲ科ミスミソウ属 花期 3月~4月 分布 本州 四国
スハマソウは、ミスミソウの1品種で根生葉の裂片が丸みを帯びる 分布 本州 四国
オオスミソウは、ミスミソウの1品種で全体が大きい 分布 本州(日本海側)
ユキワリソウはサクラソウ科サクラソウ属 花季6月~7月 分布 北海道 中部地方以北 四国 九州
以上 山と渓谷社 『日本の野草』を参考にさせていただきました。
トップの葉は丸いような気もしますが、此処ではまとめてミスミソウ(三角草)とします(汗)
沢山いただいたのに、地植えにしたのがかろうじて生き延びている。
↓カタバミに埋もれて、花茎を延ばして健気に咲いていた。
暖かいと思えば、また寒くなったりしたが、ユウスゲも沢山芽を出してくれた。
枯れ葉を除けないでおくと、寒さ対策にもなると思う。今年も沢山咲いてくれるといいなあ。
近くの閉店したスーパーで、長く置かれて少々間延びしたビオラだったが、植え替えて日あたりに置くと、色も濃くなり綺麗に咲いてくれた。
↓日曜市(街路市)も人が多いので、新型コロナウイルスのこともあり、あまり行かない方がいいかなと思いながら、このアジの丸干しが欲しくて出かける。(23日の事)
干物やさんも、何軒か出ていても中々無く、もう引き返そうかなと思った頃にやっとあった。やっぱりアジの丸干しは東部の食文化?どこのですかと聞いたら、室戸市の干物やさんだとおしゃっていた。
開いても同じ味だと思うけど、丸干しの味は違うのよねえ1パック250円 そういえば今は亡きイワチドリの名人、千鳥足さんが熊野の名物だと、さんまの丸干しを送っていただいたことがあった。どことなく食文化が似ていると思いながら、美味しくいただいたことでした。体調崩していらっしゃったときでも気づかいの人でした。
↓ワラビ塩漬けにしたものを、塩抜きしてすぐ食べられるようにして売っている。中々塩漬けがうまくできない私は、時折思い出して此処の方の、塩漬け山菜を買う。イタドリや、タケノコ全て塩漬けで冷凍とは違う味がする。それとここのご夫妻のお人柄か、あぎた部分を殆ど入れてない。
あぎる=標準語ではどういいますかねえ。成長して硬くなる?見た目では分からないので、結局食べられない部分が多いのを買うとがっかりする。
予報通り、雨になった。高知県内にはまだ、コロナウイルスの患者さんは出てないが、感染力が強そうなので用心しなければと思いながら、滅多と更新もしないのにだらだらと長話でした。ハッシュタグの使い方今頃わかりました(汗)
雪割草の本名は『ミスミソウ』(オオミスミソウとかスハマソウとかもあるらしい)キンポウゲ科ミスミソウ属
ミスミソウはキンポウゲ科ミスミソウ属 花期 3月~4月 分布 本州 四国
スハマソウは、ミスミソウの1品種で根生葉の裂片が丸みを帯びる 分布 本州 四国
オオスミソウは、ミスミソウの1品種で全体が大きい 分布 本州(日本海側)
ユキワリソウはサクラソウ科サクラソウ属 花季6月~7月 分布 北海道 中部地方以北 四国 九州
以上 山と渓谷社 『日本の野草』を参考にさせていただきました。
トップの葉は丸いような気もしますが、此処ではまとめてミスミソウ(三角草)とします(汗)
沢山いただいたのに、地植えにしたのがかろうじて生き延びている。
↓カタバミに埋もれて、花茎を延ばして健気に咲いていた。
暖かいと思えば、また寒くなったりしたが、ユウスゲも沢山芽を出してくれた。
枯れ葉を除けないでおくと、寒さ対策にもなると思う。今年も沢山咲いてくれるといいなあ。
近くの閉店したスーパーで、長く置かれて少々間延びしたビオラだったが、植え替えて日あたりに置くと、色も濃くなり綺麗に咲いてくれた。
↓日曜市(街路市)も人が多いので、新型コロナウイルスのこともあり、あまり行かない方がいいかなと思いながら、このアジの丸干しが欲しくて出かける。(23日の事)
干物やさんも、何軒か出ていても中々無く、もう引き返そうかなと思った頃にやっとあった。やっぱりアジの丸干しは東部の食文化?どこのですかと聞いたら、室戸市の干物やさんだとおしゃっていた。
開いても同じ味だと思うけど、丸干しの味は違うのよねえ1パック250円 そういえば今は亡きイワチドリの名人、千鳥足さんが熊野の名物だと、さんまの丸干しを送っていただいたことがあった。どことなく食文化が似ていると思いながら、美味しくいただいたことでした。体調崩していらっしゃったときでも気づかいの人でした。
↓ワラビ塩漬けにしたものを、塩抜きしてすぐ食べられるようにして売っている。中々塩漬けがうまくできない私は、時折思い出して此処の方の、塩漬け山菜を買う。イタドリや、タケノコ全て塩漬けで冷凍とは違う味がする。それとここのご夫妻のお人柄か、あぎた部分を殆ど入れてない。
あぎる=標準語ではどういいますかねえ。成長して硬くなる?見た目では分からないので、結局食べられない部分が多いのを買うとがっかりする。
予報通り、雨になった。高知県内にはまだ、コロナウイルスの患者さんは出てないが、感染力が強そうなので用心しなければと思いながら、滅多と更新もしないのにだらだらと長話でした。ハッシュタグの使い方今頃わかりました(汗)
強いて言えば、沖ウルメの丸干しが一番すきかも。
ビオラはみもとさんちの子ウサギミ-モ
タイプやねえ。次々買ったので這性・八重・ミニ・等など増えて花がら摘みに追われる。
お互い咲くと嬉しい日々ですね。
今日の雨でサクラが散らないでほしいと願っています。
沖ウルメの丸干し、焼きよったら油が垂れるよねえ。好きです。
沖ウルメは時期にはよう見かけるので、苦労せんと食べられる。
山の中で育ったき、魚というたら、干物がメインで、生というたら、おんちゃんが、重たいトロ箱担いで(発泡スチロールがあったらなんぼか軽かったろうに)山の上まで売りに来てくれれる時やった。
このビオラ、流れ星さんご贔屓の、見元園芸さんの商品やと思うよねえ…販売者名は別の名前(個人名)良くあるメーカーさん開発の商品を、自分で増やして、名前を付けず、ぐっと安く売るのかなと。
ピアノ教室でも、著作権云々言われる時代にどうかねえ。
強くはない雨やけんど、サクラは散るろうか・・
早速のコメントいつもありがとう。
沼津に住んでいたとき、アジは一般的な魚で近くの小規模のスーパーでもナマのおいしいのを売っていたけどアジの干物はおいしかったなあ。
北海道に来てからもアジの干物はあったけど味がいまいち、沼津風アジの開きと銘打っていても、何が違うのかおいしさにはほど遠かったです。太陽の光が違うのかなと思ったりしました。
水揚げしてすぐに干物に処理出来る場所とか、塩加減や、取れた時期等もあるかもしれんねえ。
光と風もあるかもしれんねえ。
子どもの頃、父がアジはムギワラアジというて、麦刈りの頃のが美味しい(6月頃やったろうか)麦刈りをしていたころを思い出しました。
開いたのと、丸干しの味の違いなど説明は出来ないけど・・
高知でも、新型コロナウイルス患者が出たので、日曜市も今の所、15日22日は中止ということです。
そうですよね。先が丸いとか、全体が大きいとか言っても、比べられるのがないと、分かりませんよね。
私も自生は見たことがなく、ホームセンターで、雪割草と書かれたエブに、綺麗な花の写真付きで売られているのを見たのが最初でした。
新潟だったか、沢山のミスミソウ?オオスミソウだったか、雪の下から咲く姿を、テレビで紹介していたのを見たことがあります。
ビオラが華やかで春らしく素敵です♪
ミスミソウを撮りに行きたいですが、タイミングよく行けたことなく憧れの花です。
アジの丸干しは見たことがありません。
夕飯のとき、今日買ってきた味付け海苔の製造所を見たら高知市の会社でした。
有明産の海苔で土佐かつおだし使用と書いてありました。
美味しかったです♪
新型コロナ、早く終息してほしいですね。
ミスミソウは、ひとときさんがいかれる場所にもありそうですがね。
アジの丸干し、見ませんか。徳島では開きでしょうか。徳島に近い佐喜浜で作られたと、お店の方が言っていました。
高知で作った味付け海苔、お買い上げありがとうございました。
カツオだしは、出汁って気がする私です。
今日もタンポポ、早起きしてちょっと時間が余りました(笑)
今朝は暖かだけど、効率的に採取するには、もうちょっと春めいてからがいいのにと思いながら、これから約束の場所に…
高知では2人目の感染者が出たようです。
看護師さんの、お母さんだとか。酷くならないようにと思います。