40年以上前にこの千本山に来たような記憶があるけど、こんな木の道はなかった。勿論頂上までは行かなかったと思う。一人先に降りたので撮影もゆっくり出来る。こんな木の道がかなり続いていた。↓左森の巨人たち100選 NO80千本山橋の大杉と書かれている。上り口に咲いていたチャボホトトギスもゆっくり撮影。この森で唯一見た花だった。↓右ヤマジオウはもう花が終わっていたが、チャボホトトギスはこれから咲く。ホトトギスの花は良く、虫に食われたりしているがこれは完璧
深い森の中巨木がそびえている。↓左 親子杉の話を聞いた場所。これが親子杉だったかどうか(汗)次3枚は同じ一本の木半分にトラブルがあり伐ったとおっしゃっていたが、息が上がって詳しく聞けなかった(涙)撮影は一人で降りながらゆっくり撮影。着生ランが強風で落ちたのだろうか一つ二つ見える。地上での成長をあきらめた着生ランが樹上に楽園を作り人間様にも見えない空間で花を咲かせている姿を想像。
↓これは、根のトラブルで倒れそうになったので伐ったと仰っていたように思うが、立ち止まって聞き返すこともできずそのまま上がり、これも帰りに撮影。
↓左は木道から下に倒れている。中は下の切り口右は小道より上、つまり「うら・上部」の部分。この木について詳しく聞きたかったが誰もいなく暫し眺めて下りる。
下りる途中で休んでいた方たちと、山の案内人さんに出会い『早いろう。上まで行って早下りてきたぜ』と言うと『一名下りましたと無線が有ったぜ』ともうばれていた(笑)ケータイはどこのメーカーのも入らないらしく職員さんも、案内人さんたちも皆さん無線を持っているようでした。こういう所こそケータイ使えるようにするべきだと思うけどねえ。全員無事下山してバスに乗りこれで帰るのかと思ったら『柳瀬総合支所』にたちよりそこで課長さん?の閉会の挨拶記念撮影。山の案内人さん梁瀬の職員の方々に見送っていただいてヤナセを後にする。途中ヤナセダムが見えるが、ここでバスを停めて等とはいえない車窓からの撮影。
家に帰りついたのは19時過ぎだった。少々疲れたが楽しい一日だった。
森林管理局の方、何時も現場には出てないと思うけど、あんまり汗もかかず平気な顔して上っていた。
若い職員さんもニコニコといやな顔しないで、お水の余分も持っているので切らした方は申し出てくださいと、重たいお水も持って安全に気を配りながら付き合って下さった。感謝です。
反省としてはもっと歩きこんで坂道でも息切れしないようにしなければいけない。
そうすればもっといろんなん話を聞きながら上れたのにね。
まだまだまとめ切れてないけどこれでヤナセ終わります。
撮影22日
トップ写真最初はこれでした。でも紋ちゃんの言うよう丸太の上歩く?になるので写真回転させたら、まともになったのでトップ差し替えました。
深い森の中巨木がそびえている。↓左 親子杉の話を聞いた場所。これが親子杉だったかどうか(汗)次3枚は同じ一本の木半分にトラブルがあり伐ったとおっしゃっていたが、息が上がって詳しく聞けなかった(涙)撮影は一人で降りながらゆっくり撮影。着生ランが強風で落ちたのだろうか一つ二つ見える。地上での成長をあきらめた着生ランが樹上に楽園を作り人間様にも見えない空間で花を咲かせている姿を想像。
↓これは、根のトラブルで倒れそうになったので伐ったと仰っていたように思うが、立ち止まって聞き返すこともできずそのまま上がり、これも帰りに撮影。
↓左は木道から下に倒れている。中は下の切り口右は小道より上、つまり「うら・上部」の部分。この木について詳しく聞きたかったが誰もいなく暫し眺めて下りる。
下りる途中で休んでいた方たちと、山の案内人さんに出会い『早いろう。上まで行って早下りてきたぜ』と言うと『一名下りましたと無線が有ったぜ』ともうばれていた(笑)ケータイはどこのメーカーのも入らないらしく職員さんも、案内人さんたちも皆さん無線を持っているようでした。こういう所こそケータイ使えるようにするべきだと思うけどねえ。全員無事下山してバスに乗りこれで帰るのかと思ったら『柳瀬総合支所』にたちよりそこで課長さん?の閉会の挨拶記念撮影。山の案内人さん梁瀬の職員の方々に見送っていただいてヤナセを後にする。途中ヤナセダムが見えるが、ここでバスを停めて等とはいえない車窓からの撮影。
家に帰りついたのは19時過ぎだった。少々疲れたが楽しい一日だった。
森林管理局の方、何時も現場には出てないと思うけど、あんまり汗もかかず平気な顔して上っていた。
若い職員さんもニコニコといやな顔しないで、お水の余分も持っているので切らした方は申し出てくださいと、重たいお水も持って安全に気を配りながら付き合って下さった。感謝です。
反省としてはもっと歩きこんで坂道でも息切れしないようにしなければいけない。
そうすればもっといろんなん話を聞きながら上れたのにね。
まだまだまとめ切れてないけどこれでヤナセ終わります。
撮影22日
トップ写真最初はこれでした。でも紋ちゃんの言うよう丸太の上歩く?になるので写真回転させたら、まともになったのでトップ差し替えました。
ヘルメット姿の風さんを想像するのも面白いし、花を見つけてはデジカメかまえて置いてきぼりになるのを思い浮かべて、笑いました(ゴメン)
よく山林の伐採ボランティアのことを聞きますが、山は荒れているでしょうね。ずーっと前に山に登りましたが、杉の落ち枝というか葉がそのまま放置し放題でした。昔ならかまどの火にしてたのですが(小さい頃在所で見ました)
風さん、まだまだ元気ですね~
ヘルメット被って山登りと言うがも初めてやった(笑)
杉の落ち葉私たちは『すぎしば』言います。焚き付けにこれ以上素晴らしいものはないと思うねえ。けんどこの頃火を焚くこともないし要らんわねえ。この落ち葉が厚く積もると種が落ちても芽生えがなくなると言っていました。
やっぱり山は面白いことがいっぱい。体鍛えて又こういう機会があったら出かけたいと思いゆう。
風さん、元気ですね~
5時に起きて弁当作って水遣りして朝食食べて山登りですかー!
私ならもうへたばってます。
一人で先に下りて正解でしたね。大勢だとゆっくり撮影できないですよね。
紋ちゃんのコメントと同じことを考えていたので笑ってしまいました。風さんの姿を想像して笑ってごめんぜ!!!!
私めはまだまだ更新さぼっています。
丸太の上を歩くのも面白いかも!・・・なんて冗談です
団体行動は自由が利かないけどいい事もありますよね。
楽しい一日を過ごされたようで良かった良かった
木道の写真笑うぜねえ。私も妙におかしいけんど、上から見たらこんな感じやったしと思うて載せました。
この日の目的は、森林局のヤナセスギへの取り組み等を広く一般に知って貰い、山に理解を持って貰おうと言うことで、植物観察会じゃなかったき、まあそれは仕方がないことですねえ。
記念撮影断って先に下ろしてもらった我儘おばさんでした。
写真の回転間違えで恐怖の道に・・・覚えておきます。
森林管理局のお仕事頭が下がりますね、雑木林のボランティアをしている人もいますが、縁の下の力持ち、でも好きこそ続けられると思ったりします。高尾でも携帯つうじないばしょがあります、無線で守られていたんですね、 良い報告 これからも期待しています。
hanaさんは、吾妻山に何時も登っているので、これくらいはすいすい上れたと思います。団体もまたいろんな人と話が出来ていいですが、きつい小道が続く話どころではなかったです(笑)
まーにゃさん、いつもありがとう♪
あの祖谷のかずら橋はスリル満点ですよね。
木材の値段が下がり手入れもされないで放置した山が多くなっていたけど、最近は補助金も出したりして間伐もして生き生きしている森が増えてきたのは嬉しいことです。
雑木林のボランティアさんと言うのもあるんですね。自然と言ってもやはり人が手伝ってやらないと、ツル植物等が旺盛に伸びて絡まると樹木は生長できなく枯れてしまうこともあります。適度な手助けが良い森をつくって行くと思います。携帯電話会社も、山の中で通じるようにすれば人気が出ると思うんですけどねえ。