風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

答えは

2006-06-17 | 風の山から
コメントの後に書くのをすっかりわすれていました。すみません。
『ヤママユ・山繭』『テンサン・天蚕』でした。父からはヤママユと教わりましたが、天蚕とも言うようです。今夜も何だかBLOGが不調で、いつものように複数写真掲載しようと思ったら、一枚目から動かなくなりどうしようもないので一枚だけのやり方にしたら上手くいったので何枚も撮影してきたのですが、これだけにしておきます。

繭は何度か見たことがあったのですが、幼虫は初めてでした。以前父が拾ってきた繭から、ヤママユ蛾が出たのを、母が残酷にも退治してしまったことがあったのです。あれ以来繭は拾ってきてなかったと思うのですが、一体どこから来て庭の生け垣のウバメガシに卵を産み付けたのでしょうか。

昔蚕を飼っていたので『余り動かなくなっているので、もう5齢ぐらいじゃねえ』と母と話しながら観察してきました。ちなみに私はその頃は小学生でしたが、繭を作りそうになった蚕を選り分けて『まぶし』に入れたりした経験が蘇ってきました。

5匹ぐらいはいたと思うのですが、鳥が天敵だと聞いたので、鳥も沢山居るし無事繭を作って増えてくれるか心配です。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山での暮らし | トップ | 6月17日の風景 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記憶では・・ (arfa)
2006-06-18 07:44:17
これから出来る糸は ちょ~~貴重品で皇室で使われるそうですね。

これをその筋の業者が読んだら 押しかけるかもしれませんね。(笑)
返信する
お早うございます (cosumosu)
2006-06-18 11:22:18
風さん、懐かしい故郷の幼い時の思い出を蘇らせて下さいますね。私も美良布の祖母の実家に行った時、沢山蚕を飼っていましたので、桑の葉を取ってきて、えびらの蚕にやったものです。中でも体が透き通ってきた蚕を一匹ずつ、「まぶし」(名前は知りませんでしたが)に入れて繭が作れるようにしてあげる作業をしました。出来上がった繭から祖母の妹が糸を取り紡ぎ、織機でトンカラリ、トンカラリと織って出来上がった絹の布で、私のドレスを作ってくれました。とても気に入ってて、大事に着たものです。もうあんな光景は見るチャンスはないと思いますが、今、思えば戦争もあって大変な時代でしたが、よき時代を生きて来たと、何につけ感謝しています。
返信する
おかいこ (ジョルジュ)
2006-06-18 13:10:14
「お子様」とよんで大事に育てられているお蚕を見た記憶はありますが

実際に育てたわけではないので

風さんのお話、また↑のcosumosuさんのお話、

とても興味深く読みました。

うらやましいような気もしますが

育てている間はどこにも出かけられなくて

エサの桑の葉を与えるのも サボるわけにはいかなくて

大変だったろうなあ、と思い出します。

最近、天蚕は リバイバル・ブームというか

良さが見直されているように思います。

世界中でヒットしたら お安くなって 私の手にも入るかしら?などと思ってしまいます。

独特の道具(と今となっては思われます)を使う養蚕、

「まぶし」というのはどういうものか?と 想像しています。
返信する
こんばんは ()
2006-06-19 00:43:13
遅くなりました。

>arfaさん、この蚕の繭は高価な物らしいですね。

5匹ぐらい居たのですが、無事繭をして来年はもっと沢山増えてくれると嬉しいです。糸繰り機まだ実家にはおいてありますが、出番は有るのでしょうか(笑)



>cosumosuさん、養蚕をしていた時代の記憶は鮮明に残っています。cosumosuさんも「えびら」知っているのですね(笑)美良布(びらふ)改めて字を見てみると蚕さんに関係がありそうな。。。

シルクのドレスだなんて素敵ですね。

実家でも、機織屋というのがあり、大きな機織り機が置いてありましたが、私の記憶にはもう機を織っている風景はなかったです。

実家などでは良い物は現金に換えて居たようです。私が知っている頃は繭で出していました)唯一残っている半幅帯というのでしょうか、それはくず糸を紡いだものだと聞きました。今でも色も褪せないでありまが、この間ちょっと締めてみようと、力を入れたら一ヶ所破れそうになったので慌てて止めました(涙)



>ジョルジュさん、「お蚕さん」などと言って大切に育てていたように思います。農家の重要な現金収入の蚕だったと思います。

年中養蚕をしてない実家では、養蚕室という特別な部屋はなく、座敷とか一番良い場所の畳を上げてそこで飼育していました。蚕棚に沢山のえびらを差し込んで、蚕を飼っていました。大きくなるにつれえびらも増えて、葉を食べる音も大きくなっていったように記憶しています。



蚕を無事まぶしに入れるまで、気を抜かない毎日だったと思います。



天蚕は美しい緑色それに金色が一筋入っているんです。天蚕のせめて風呂敷が出来るくらい繭が出来ればいいけどね(笑)

まぶし、それは実家に残ってないです。えびらはご紹介しましたよね。
返信する
画像 (つらつら)
2006-06-19 06:18:11
風さんのPCの不調ですがもしかして画像が沢山PCに入りすぎて重くなっているんではないでしょうか?私も不調で買い換えと思って画像の整理をしたら何と、直ってしまいました。

PCに入ってる画像をCDにいれてPCから無くするか不用なのを削除して軽くしてみてはどうでしょうか。今はデジカメで1枚の画像もサイズが大きくなっているのでブログにアップするときも画像ソフトか元々入っているペイントで画像サイズを640x480くらいに小さくしたらいいと思います。私はカメラから取り込んでDドライブに入れていた不用な画像をかなり削除しただけですが直りましたので試してみてください。

でも違うことが原因でしたらごめんなさいね。
返信する
つらつらさん ()
2006-06-19 09:09:17
おはようございます。そうですね。確かにそれがあると思います。我が家の荷物と一緒で何もかも捨てないでため込んで有ります(涙)必要なものはCDに取りこんで、不要なものは削除します。特に最初の頃は手当たり次第撮ったのをそのままにしてあります。最近のは厳選?当てにはならない厳選ですけどね(笑)

BLOGに入れる画像は小さくしているのですが、それでも沢山の枚数がたまっているので負担かと思います。

どうもありがとうございました。

つらつらさんもパソコン直って良かったですね。
返信する

コメントを投稿

風の山から」カテゴリの最新記事