Choco Style

   Drummers'life 36Years…

初合同練習

2008-02-07 | 音楽関係

今年初の合同練習
結果→「曲を忘れ過ぎている」

新しい事を叩きすぎて、ごちゃまぜ?or、忘れただけ?
他にやることがありすぎ、怠っている

これから自分の音は変わっていく
HARDCORE系の音楽からすると、物足りないかもしれない
よりクオリティを高く、いい部分を残して
余分な鳴りを抑えた叩き方→無駄な力が抜けて調子が良かった
スッキリさせたはず→ギターの音は聞こえない

曲を覚え直して、クリックでテンポも身体にたたき込む


はまゆ

2008-02-05 | 日記

勝浦温泉「はまゆ」に行った
マラソンの筋肉痛→エグい状況

暖簾をくぐり、番台でお金を払って入る→昔ながらの銭湯
東京の「目黒LIVE STATION」の近くの銭湯以来

湯が熱かったので温まった
効能→「筋肉痛」と書いてあった




紀州口熊野マラソン

2008-02-04 | 日記

「紀州口熊野マラソン」
「初ハーフマラソン」への挑戦→「ヤバイ?」と思いながらも楽しみ
現地到着後、「20㎞」でなくて、「21.0975㎞」→今頃知った

雨の中→走り&寒かった
スタート前→「CALIBAN」を聞いてテンションUP
コース序盤の登り坂で疲れた→気分を変えるため「木村カエラ」
10㎞通過:57分→目標の2時間を切れそう

12㎞地点→心配していた足の至る所が痛くなりピンチ
「歩く」と「リタイヤ」を避けたい→ストレッチをしながら走った
給水場で、バナナとスポーツドリンクを何回も補給した

15~18㎞→「もうあかん」と気力だけで乗り越えて無事完走
目標に及ばず、2時間09分35秒
参加賞→「梅酒」と「Tシャツ」
この世の物とは思えない筋肉痛

沿道の地元の方々の声援が嬉しかった






餃子

2008-02-02 | 日記

中国産餃子の問題にはやられた
餃子は関係ない→販売している商品の問い合わせラッシュ
「残留農薬の有無の証明」、「原産地や加工段階のトレーサビリティ」

自主回収商品の中に自社の地域限定商品あり

「低価格」ばかり要求する
「安全性?」→目の色を変える世の中に染まらないようにしていこう


反省会

2008-02-01 | 音楽関係

1月を振り返り、「頑張った」と自画自賛

ドラム→「テキスト製作」が進み、目標にしていた練習も習得
譜面がないとダメ→自分のグルーヴになっていないので引き継ぎ

社労士→スタートは遅れたが進んだ→参考書→ぞっとした
こないだのマクドの労使問題→参考

マラソン→「紀州口熊野マラソン:ハーフマラソン」→頑張るしかない
調整不足→足首の調子が心配→何とかなると思って走ろう

TVと料理→実施できていないので、来月は意識