ハコ入り後、岐阜市散策
岐阜駅まで歩いた
結構な距離があり、帰りは疲れ気味
名古屋在住&岐阜出張の頃が懐かしい
オシャレな居酒屋が増え、服屋が減った
@白浜Ash
圧のかけ方→自分流に考えてトライ
バックステップで下がりすぎる癖を治したい
ある程度ガードで防ぎ、圧をかけていきたい
@KICKDOWN
白浜Ashの南サンが出稽古に来られた→初
自分以外の皆と順にマススパー
ガード越しに打たれる練習をしよう
パンチを躱そうとしすぎ、バックしてしまう
一歩前に出て、ガードで凌ぐ練習をしたい
本番→落ち着いていた
展開確認、同期プログラムの確認
2曲目
次のプログラムに切り替え後、また切り替え
予定しているbpmと違い、テンポが速い→「?」となりながらプレイ
次のプログラム時も「?」となり、溜めた感じのキメになった
3曲目でリセット
不必要な箇所でサンプリングパッドにスティックが当たった
突然の「爆発音」がホールに轟いた
ギリギリの状態&ギリギリのプレイ
調子が良かっただけに悔しい→反省
リハ後、腹ごしらえ
目的のラーメン屋→準備中
道中にあった「麵屋7.5ch」
醤油感が強い、固い太麺のラーメン
散策するにも目当てのものがなく、車で待機
本番前、PAサンと会話→いろいろ教えてもらった
9年ぶりのハコ「戦国大統領」
アンダーグラウンド感は変わらず、好きな雰囲気
リハ→Yoshi兄(Ba)抜きで音出し
爆発音やブザー音の音量CHECK
スタジオでは音量不足→PAサンに上げてもらった
2種類の効果音の音量を揃えておく必要あり
@白浜Ash
マススパー→カーフキック
試合前の選手とスパー→近づくにつれスピードとキレが上がる
「MOBSTYLE」のレガース→手に入れた→分厚い
怪我が少なくて済みますように
楽しく汗をかきたい
ドラムレッスン
生徒の自宅にお邪魔し、出張レッスン
電子ドラムのセッティング→きっちり調整
叩きやすくなった上、変な癖もつきにくい
最高の環境が与えられている→羨ましい
KICKDOWN
@磯の浦
「悠」と波乗り→コシ~腹サイズ
インサイドのスープからパドリング→テイクオフ
目の前で何度が成功→子供は吸収力が違う
朝から夕方まで→海に入りっ放し
マルコの主人から、生きたクモのサプライズ
何でも挑戦→机上では得れない体験がある
「SPD ONE」
「サンプリングパッド」として使う場面が出来た
今まで→同期演奏orガイドクリックの代用
用途がいろいろあり、使用頻度が高い
もっと研究すると、奥が深い