■音楽
■音楽
ドラムレッスン
年末にライブを控えた生徒→究極のレッスン
ドラマー同士ならではの細かい調整&練習
音が変わり、ビートが安定し、フィルが向上した
一年前のプレイと比較してもらいたい
よく練習した努力の軌跡がそこにある
ドラムレッスン
高速2ビートのメロコアをライブで叩く予定
キックの安定感→必須項目
スネア→リムをきっちり鳴らさないと音が抜けない
リズムが少しでもハネルとダメだ
マシンガンのようなイメージ
ドラムレッスン
2年前から教えている小学3年生の生徒
「Ado」の「新時代」を1曲通して叩いた
前半しか教えていなかった
自分でパターンやフィルを考え、叩いている
ここまで辿り着いたこと→感激
コントロールの仕方で上達具合が左右される
責任感を感じ、最適な方法を考えていこう
白浜Ash
外国人とマススパー
目が悪いので時計が見えず、何分なのか?を聞いた→通じず
日本にいる外国人は日本語を話せると勘違い
休憩なしでラウンドを回し、大量の汗をかいた
筋肉の鎧を身に纏おう→身体作りのやり直し
会社の後輩達とバトミントンとフットサル
仕事終わりに近所の体育館に集まった
バトミントン→緩く打ち合いを子供たちとの経験のみ
ネットを張ってやると、難しい
空振りを何度もやってしまい、運動神経の低下を感じた
若い人たちに交じって遊べる→感謝
KICKDOWN
平松さんとのマススパー
ドラムレッスン
RLK→16分音符での3つ割パターン
4分音符等の拍の位置を見失わないこと
ポリリズムを連動させる
ドラムや音楽全般で洗練された表現がしやすい
自分も使わない方だが、今後取り入れたい
白浜Ash
中学生とのマススパー→手加減して頂く側になった
180㎝ 100㎏超えの体格→軽くあてられても飛ばされる
老若男女問わず、汗を流せる
健康、体力、筋力の維持&向上に努めよう
「BLACK NADIR」の「BUZZER」の練習
2バスプレイをせず、シングルの奏法で踏むプレイがある
力を入れすぎる→連打部分の足首が固まる
ある程度リラックスし、リバウンドを利用する
この感覚が身につくと、シングル奏法の幅が広がる
KICKDOWN
格闘技の練習→取り組みとして、ほぼ復活できた
テッチャンのミット打ち
フックを受けたミットが命中せず、小指を突き指状態
大ケガではないが、傷めた→シップ対応
2022.12.29
@心斎橋Atlantiqs
アディショナルタイム 2022 AtlantiQs暴年会 -クエルボゴールド-
■ACT
Go→STRAIGHT
BEAK(NICOTINE / MAYKIDZ / 逆EDGE)
GESUMETARU
Re-Re-Re
sixteencoins
VANILLA TASTE(Acoustic)
堀口慎太郎
FUCKIN' BULL SHIT
Fatephix
FUCK THE B.L.K.
OPEN 16:00 START 16:30
ADV 2000 DOOR 2500+Dr