@片男波海水浴場
午前中の誰もいない時間を狙って、3人で遊んだ
「F/S ノーコンプライ」→大人の練習
飛んだり、危ない技は出来ないので、地味でオシャレな技
脛に当たりそうで怖い
板に乗る感覚は慣れてきた→練習あるのみ
「悠」→斜面の中腹から滑り降りてきた
伊勢海老
翌朝、あらふね海岸のランニング
前日の二日酔い→1人で焼酎を飲み過ぎた
ランニング途中、気分が悪くなり、ウオーキングに切り替え
波打ち際で伊勢海老の死骸が大量にあった
磯から海中を見ると、伊勢海老を発見→普通にいる
一汗かいて、アルコールも抜け、仕事モード
x
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/bb137fb3e11c8cef6070dd154fa53c21.jpg)
古座川町~古座の夜ランニング
会社内の後輩グループ→筋トレ、ランニングのブーム
9.9kmのコース
駅前のTOBACCO屋、風情のある小道、漁船、星空、古民家。。。
いい汗もかけ、楽しめるランニング
「悠」のニューボード
7.5インチのサイズ
目標→オーリーが出来ること
自分も20数年前に嵌った頃、この難関で苦戦した
結局、上手く飛べないままだった
「悠」にはその先のレベルにすぐに進んでもらいたい
2日続けて、スケボー
「悠」→ランニングプッシュの練習
少し形になり始めた
斜面のターン→ワンモーションで切り替える
恐怖心が否めない
自分もオーリーを練習→昔からの弱点は変わらない
一緒に練習しよう
オーリー
「悠」とスケボー
スケートパーク→GW明けまで閉鎖中
片男波海水浴場のスケボーが出来る場所へ移動
オーリーの練習
少しずつ動きは良くなってきた→まだ飛べていない
板のサイズも大きすぎるのか?
とにかく練習量が必要だ
トンネル
出張中、早朝ランニング
あらふね海岸を未開の奥地に向けて走った
海岸沿いの車一台走れるかどうかの道
途中、岩をくり抜いたトンネルあり
以前、車で通過経験あり→当たりそうでギリギリ
ロケット発射場の看板もあり、建設が進んでいる様子
朝風呂に入り、仕事モード
花園村
仕事柄、和歌山県内全域を網羅していたつもり
「花園村」→盲点
仕事で訪問→山奥
「恐竜」をテーマにした施設が多い
温泉やキャンプ場もあり、いつか家族で来よう
県外からの移住者と打ち合わせ
POPSの曲→ドラム楽譜を作成
採譜→60曲完了
よく聞くことで面白いパターンを発見できる
「KING GNU」のドラムパターン→特に面白い&難し
タッチの難しさ、グルーヴの出し方
パワー音楽系のドラムとは違う部分を勉強中
動画撮影→苦戦
超簡単な曲をミスる→初見で叩くので仕方ないのか?
時間のロス→ある程度練習してから撮影しよう
音数が少ない程、正確さを求められる
基本に近いシンプルな8ビートがズレる
最近はPC作業ばかり→ドラムの練習量が少なすぎ
鬼滅の刃
アニメ「鬼滅の刃」の漫画→読書
アニメに興味がない→子供の会話についていくため
ワンピース程の嵌る要素を感じにくい
恐ろしい程人気がある理由はどこか?
もうちょっと読んでみよう→面白さを発見したい
ランプ
スケートパーク→2週連続
凄い人数なのに、物怖じせず、遠慮なく滑りまくる
急斜面の高い所から滑り降りれるようになった
斜面のターンも慣れてきている
ミニランプ→B7より底の幅があるのでやりやすい様子
3時間滑りまくり→帰り道、足や腰が痛い→遊びすぎ
研究所
研究センター
仕事先の方と同行で訪問→一人では何もできない事を実感
日々いろいろな実験や研究している様子
いろんな機械や設備があり、未知なる可能性がある
近々再度訪問の予定→いろいろ教えて頂こう
運動量が極端に落ち、身体の調子が悪い
数日前からランニング再開
夜桜→ピークを過ぎていたが綺麗
外出自粛モードにより、街中の人が少ない
経済が止まっているのを感じる閑散さ
走れる足腰に回復してきた
ランニングを継続しよう