猛特訓を身体に覚えこませる
「あきばさんプール」が休み→近くの「トップウエルネス」に行った
プール自体は小さいし、高齢者が水中ウオーキングに集まっている
間髪おかずに通っただけあり、上向きに浮くことは完成
水中を潜水で泳がせる体験
プールが好き→スパルタ特訓なのに「まだ帰りたくない」と言う
平泳ぎ&クロール→この夏の間に形にさせる
猛特訓を身体に覚えこませる
「あきばさんプール」が休み→近くの「トップウエルネス」に行った
プール自体は小さいし、高齢者が水中ウオーキングに集まっている
間髪おかずに通っただけあり、上向きに浮くことは完成
水中を潜水で泳がせる体験
プールが好き→スパルタ特訓なのに「まだ帰りたくない」と言う
平泳ぎ&クロール→この夏の間に形にさせる
小学校のプールの授業→上向きに浮けなかったらしい
スイミングスクールに通わせている家が多い
元水泳部キャプテンの自分が、「一」から教える
「あきばさんプール」
来年の国体に向け、改築されたピカピカのプール
水への恐怖心を無くさせる
3時間、ほぼ貸切のコースで猛練習→浮く事は出来た
泳ぎ方はダメだけど、25mを立たずに泳ぎ切った
ご褒美→アイスクリーム「ザクリッチ」
昨日に続き、ランニング
「今日も頑張った」→自分と会話→自画自賛
車で走らない道を走る→知らないビジネスチャンスの発見
昼間の雰囲気とは違い、流行っている外食店の発見もある
「盲点」がもっとある
コロンビア戦後、本田選手の会見
「結果が出ていないという事は、やり方が間違っているという事」
「正しい」と思っていても結果が出ていない事は、プライドは捨てて、客観的に考える必要あり
仕事→煮詰まり感→原点回帰
出張先の新宮市のホテル→三重県熊野市まで
23kmのランニング
前回、途中の「阿田和」でOUT
リベンジ→明るい時間から走った
ストレス全開→気分転換とモチベーション維持の対策
ソフトボールの筋肉痛、前回同様の膝の痛みが再発
七里ガ浜前の阿田和駅で棄権
超ローカル電車でホテルへ
会社のソフトボール大会
4月の練習試合で1軍選考→5番ファーストに決定
自分以外が全員野球部のメンバーの中に入れた
大会前から、気合い入っているので緊張感有り
初戦→コールドゲーム→打つし、守備も硬い
3戦目→豪速球ピッチャーで、カウント2-3まで振らなかった
勝負のスイング→空振り→初三振(泣)
2打席目→降り遅れたけど何とか当てた
4戦目→相手ピッチャーの暴投、超スローボール等、調子が崩された
後半、打線が爆発→いい流れ
決勝戦→たくさんの社員が見学→最高級の緊張感
打撃→改心の当たりばかり
「踏み込んで打つ」と今頃気付いた
念願の優勝!
嬉しすぎた→ひとつになれた瞬間
「坂口誠治バンド」のREC→MIX作業
マジックハンドのヨウスケ君(Gu兼エンジニア)の手に委ねられた
いい曲が揃っているので、完成が楽しみ
ぜひ多くの人に聴いて頂きたい
新しい領域に挑戦したひとつの成果
ウクレレに嵌まっている二人を撮影
ハワイ旅行が良かった様子
仕事の新規のお得意先で、初めて事務所へ入った
ギターがショーケースの中に飾ってあった
「自作」って一瞬で感じたギター(根拠はない)
商談の前、音楽話で盛り上がり
社長の息子も、ESP卒業でミュージシャンをやっていたらしい
PAも兼業したり、専用スタジオも持っている
いい人と知り合えた
新規開拓→大切
W杯、コートジボアール戦→残念
ギリシャ戦に期待
本田選手のゴール→コートジボアールの選手が拍手→印象的
スポーツならではの世界?
「いいものはいい!」、「尊敬できるものは尊敬する」
見てる方も嬉しくなる一瞬
こういう考え方、日常生活でも大切
どん底の環境下、いい励まし
仕事で関係する業者の方に、ランチを連れってもらった
紀の川市にある「心咲」
外食店と思えないような外観→リビングが食事スペース
魚料理がメインでボリュームもあり、安いし美味しい
今度、家族で来よう
「食品表示検定」の受験
事前に勉強したので勝負できる
会場にはたくさんの受験される方がいた
同じ業界の方がほとんどだろう
いつもお世話になっている県庁の方もいた→「資格、持ってなかった?」
緊張感の中、開始
結果→来月発表→手応えはある
こないだ落ちた「簿記3級」のリベンジも計画
小学校の授業で作ってきたドラムセット
数日前から、「小さい箱や缶が欲しい」と言っていた
「何に使うのか?」
それぞれのハコを引っ付けてドラムセットを作ったらしい
音がいろいろ鳴る
横に置いてあるピアノを演奏&セッション
ドラマーの娘を自覚しているのか、親の悪い影響なのか?
自分だけは嬉しい
毎年恒例の「トモブチ」の蛍を見学
18時半出発→19時半到着→まだ明るい
「DJ中場君」に事前に確認
「まだ少ない」と思っていたが、暗くなるにつれ増えてきた
蛍以上に田んぼの蛙が気になる
オタマジャクシが多かったが、数匹の「蛙」も発見
気持ち悪いけど、気になる
電池が切れたように、「藍音」&「悠」→爆睡
食品表示検定に向け、勉強中
合格できそうなラインまでこれた気がする?
物覚えが悪すぎる
いつからこんなに駄目になったのか?
学生の頃からこんなものだったのか?
この知識がなく、よくここまで仕事をしてきたって思える内容が多い
あと少し勉強
来週、「食品表示検定」を受験
会社のメンバー7人で受ける
初級を飛び越えて「中級」→ハードルが高い
仕事に直結する内容なのに難しい
覚える事だらけ&細かすぎる
合格率30%台
誰か一人~二人は合格する確率