@和歌山PREGO
1周年、おめでとうございます
リハ後、マクドで読書TIME→この時間が好き
プレイ→酷い→プレイバック→聞けたものでない
弦楽器とDrum→→微妙なズレ&全曲を通してアバウト
千葉ぶりに曲を聞いたり&叩いたり
調子は良かった→「アンサンブル」→ガタガタ
スタジオで会う女性やロックンロールでご一緒したミュージシャン等
客層が普段と違った
自分が出来るのはDrumを叩くだけ→こんな事ではいけない
甘えや逃げ道を捨てる→余裕がありすぎる
仕事→しょうもないミス
他人に助けてもらう一言→重要
口下手で気のきかない男→人を助ける事が少ない
一言あれば、状況が変わる事が多い
今週末、LIVE→気を取り直してやり直そう
落ち込んだり出来る→余裕がある証拠
TV→「綾戸智恵」が言ってた
タージン
心斎橋に行った→芸人「タージン」さんを発見
商店街の中を歩き回り、いろんな店を紹介している
商品を値切っているのか分からなかった
テンションが高かった→当たり前
夏バテ気味→睡眠時間を増やそう
毎年この時期→身体の故障、不調が起こる
今年こそ、ジンクスを消し去る
スプリットアルバム「BORN CHAIN」
一緒に取り組んでいる「THORN」のベーシストの14氏
日本一卑猥なベーシスト→間違いない
数年前からの付き合い
メール→必ず下ネタ入り→最初からそんなメール
貫禄満点のお兄さんをこないだ紹介してくれた→実は同じ年齢
お付き合い、よろしく
「木更津」→呼んで下さい
台風
南紀地方へ仕事の出張
どこの得意先→「こんな台風の時に」と笑われた→無謀
タイミングよく自分は、「豪雨」と「強風」から免れた
自分が通過した後、「潮岬」はヤバかった様子
和歌山市に戻ってくると、何もなかったみたいな雰囲気
ゲリラ豪雨が多発→土砂災害に注意したい
内陸部を通る国道→土砂崩れで通行止め
焼き鳥を買い占めた、「細いけど太っ腹」のシウタ←死語
「なんで東京におるん?」→聞いてビックリ
いつの間にか、東京で住んでいた
この前まで自分の会社の目の前のビルの会社(約10m)で働いていた
ミスチル・フリーク&打たれ強い
「Drum教室」に新しい生徒がやってきた→パンチのある男
「飽き性」と言っていた→初スタジオを終えた感想は「素質はある」
音がデカい→KICKの音→既に22inchを鳴らし切っている
フォームを教え、荒げ刷りな部分を補正→成長に期待
初対面→「その声、地声ですか?」→いきなり聞かれた
声の低さ&ガラガラさに驚いたのだろう
昔、「う○こ声!」って言われた事もある
イベント会場の焼き鳥屋
シウタのオゴリ→1本120~130円の串を1万円分購入
サービスしてくれて93本らしい
気持ち悪いくらいの串の本数→店ごと買い占める勢い
masamaやSxH8を中心に座り込んで焼き鳥パーティー
豚トロ串ばかり頂いた
周りから「焼き鳥クルー」と呼ばれていた
その後、「お好み焼50枚」という話が浮上
全部食べきったか→不明
やることのスケールがデカい
「Keep on smiling」→初めて見るバンドがたくさんあった
学生時代によく聞いた「SxOxB」・「UNITED」
「SxOxB」→イメージと違った
曲が変わったような気がする→高速部分は残像が残るスピード
「UNITED」→名古屋で見た時とメンバーが代わっていた
演奏力はダントツ→音作り・バランス・タイミングがエグいレベル
「テンション上がりすぎ」→皆から指摘
(ドラマーさんと写真)
「CxWxU」の関東遠征→見に来てくれているという女の子と遭遇
こういう人達を裏切らない活動をしなければいけない
「CRUCIAL MOMENT」・「SIT UP LATE」・「CRANK」→再会
音楽が好きな者だけが残る
本気の者だけが残る
ぬるい世界から抜け出した者が勝っていく
やるかやらないか
千葉県柏市のハコ
「Keep on smiling」の夏フェス的な大イベント
ジャイアンを始め、「Inclusive」の皆さん、感謝
「DRUNKAR'S STADIUM」・「waRter」・「BAR STAGE」の3ステージ
約30BAND→出演
「DRUNKAR'S STADIUM」→一番広いステージに出演→プレッシャー
「リハ無し」→イメトレをやったが微妙な準備
DVD製作用の撮影(カメラクルー)もあり、満足できない演奏
自分だけの秘密の試み→自己採点70点→映像で確認?
若い頃の憧れのバンドと同じステージ→音楽生活の歴史の1ページ
取り組みのスピードを上げれば、まだやれる
「結果を出すためのプロセス」→重要→惰性でなく、具体的な実行
(写真はTHORN)
千葉県の何駅か分からない駅前のドトール
日曜日→店内に通勤のサラリーマンもいる
ツアーの日課→歯磨きや洗顔・髭剃り等をトイレですませた
Coffeeを飲みながら、曲の復習に取り掛かる
手足がパタパタ動いている→周りの目が気になる
今日→BIGイベント→価値のあるイベントに出演
精一杯の努力→自分が出来る→プレイで返す
マラソンシーズンに向け、コツコツとトレーニング
目標→月間80km→1週間で20km=1日3km弱
毎日走るのが「無理」→結構な距離になる
「禁酒」と共に本格的なトレーニング→早1ヶ月経過
1日1回汗をかかないとスッキリしない
ストレッチを怠らず、寝る前に消化し切った身体
身体のバランス→いいはず→絞れてきた
先日の展示会、久々に会う仲間に「ヤツレマシタネ」
関東のLIVEに備えて、曲の復習
前回、「FIST」のブラストビート後の展開→パターンをド忘れ
「クリック、こんなに早かった?」→身体からのグルーヴが抜け切っている
細かいフレーズが飛んだり、各展開の立ち上がりフレーズが揺れる
「JAZZ」の練習、「FUNK」や「BLUES」のフレーズ練習をしたり
肝心の自分達の曲を叩いていない→1ヶ月ぶり
移動中→MP3プレーヤーを聞いてイメトレ
自分だけの試み→「どう成果が出る?」→頑張ってみよう