@難波ROCKETS
「AFTBS」の皆さん、感謝
GW前最終日の仕事帰りにGO
リハ無しのステージだけど、まずまず
ツーバスが遅れるのを阻止しながら、突っ込んだりした
コンタクトを忘れ、眼鏡を外してプレイ→見えなさすぎて不安
アイコンタクトなし、フロアが見えず、袖でいる人が誰か分からない
インチの小さいキャノンタム→輪郭が見えるだけ→一か八かのストローク
周りの盛り上がりやテンションから孤立
「素」状態というか自分だけの世界だ
ブルデスバンドの若いドラマー、手足が超人的に速かった
LIVE後もパット練習→「努力あるのみ」と感じた
一部の天才を除き
スティックを持っている時間の差、
ドラムを叩いている時間の差、
どこまでも探究心あるのみ→いいドラマーだと思えた
年齢がひと回り違ったのが笑えた→ショック
「BBQ」→近所の「ROUND1」
アルコールが残ったままでボーリング
名古屋の「星ヶ丘」でやって以来→数年ぶり
7人だった→3人対4人で対戦
1ゲーム目→ジュースをかけ、大差で惨敗
本戦→全ゲーム代金がかかる勝負→負ければ痛い出費
本気モード→接線の末、30ピン差で勝利
お金がかかった瞬間、集中力が増し、レベルアップ
「良かった!良かった!」と思ってたら、リベンジの土下座
悩んだ挙句、3戦目突入
「こういうケースは負けやすい」と内心ヤバい
皆の集中力のおかげ+自分のラストが「ターキー」
試合を決定付けた→思っておこう(笑)