Choco Style

   Drummers'life 36Years…

上海

2011-11-10 | 日記

営業所の後輩(純中国人)が転勤→「上海支店」
大都会とアンダーグラウンドが入り混じった「上海」に移り住む
中国は広く、全然地元と違うらしい

まだ日本に居たかったみたいで残念そう
グローバルに頑張ってほしい
こいつとは会えて良かった


LIVE告知

2011-11-09 | 音楽関係

2011/11/12(土)
@和歌山VINTAGE
FOUR GET ME A NOTS "SILVER LINING TOUR"
OPEN/START 17:30/18:00
ADV/DOOR 2,000/2,500

■CAST
THE BRYAN
suck piggy
Tide
BUY ME THAT ANTIDOTE
Jr.MONSTER
FOUR GET ME A NOTS

お時間ある方は来てください。


カチカチ

2011-11-08 | 音楽関係

久々の個人スタジオ→予測通りの酷いドラミング
曲の練習以前に、ストロークやフットワークがカチカチに固すぎる
1時間程叩くと何とかなってきた

家のすぐ側で、大事故発生
車3台が絡む大クラッシュ
車が横転、窓ガラスが割れて、運ばれている人がピクリとも動かない
前々からヤバいと思う、中央分離帯のUターンの事故
パトカー、救急車や消防車が何台も来て、物騒な雰囲気

中央分離帯をUターン→細心の注意、直進側も先を予測して運転
日ごろの運転を見直す必要がある


ドラッグスター

2011-11-06 | 日記

以前から欲しかったバイクを入手
青貝サン、後継者として大切に乗ります

約19年ぶり→ミッションのバイク
走り屋(死語?)をやっていた頃の運転技術の感覚は100%消滅
その当時、逆ミッションの「NSR250」

クラッチを繋ぐ感覚が無く、恐る恐る→意外と問題ない事に安心
10分程走ると感覚を取り戻した→峠道は怖かった

紅葉を見に行ったり、ラーメンを食べに行ったりと開放的に癒されよう
絶対に飛ばさない

抜群の音


遊びすぎ

2011-11-05 | 音楽関係

来週末、2本のLIVE→そろそろ調整
連発していたゴルフ、マラソンの過密スケジュールが無事完了
心身共にひと息→結果も好調

他人に「遊びすぎ」とよく言われる→自分でも思う
Drum関して、何かに追われてた頃に比べ、いいグルーヴが出てきた
タイトさの中に遊び感→波乗り後のDrumは特にいい

生活を楽しめる余裕も出てきた
レベルをもう少しあげたい所


橋本カントリー

2011-11-03 | 日記

@橋本カントリー
4年前の同窓会ぶりに会う人もいて新鮮

ゴルフを通じて再会し、同じ時間を昔のように一緒に遊べる事が嬉しい
一人→「市議会議員」

両腿をはじめ、マラソンの筋肉痛が残っている
腰を回しにくい→スライスが多発しそうな雰囲気

前半2回のティーショットのOB→見事なカーブのスライス
SxH8の会社の横を通過
OB後の特設TEEの第4打目がグリーンオン→ピン側20cm

名物H→爪先上がりと木の枝に苦しめられた→斜面の登り下りが辛い
後半、ボギーペースの「40台達成」→最後に乱れた
ドライバーの距離が230Y程しか飛ばず、2打目に5番アイアン等で苦戦

スコア:112
疲労のレベルが半端なく、肩で息をしてしまう
「難しいコース」→前評判のわりに良かった
バンカーが深く、グリーンが固く、アンギュレーションが激しく、コースが長い

打ち上げ
業界が違うが、その道のスペシャリストの話→興味深すぎ


メダル

2011-11-02 | 日記

5時間切り→確実
この3ヵ月の努力と苦しさを振り返ると涙が出そうだ

最後の力を振り絞り、全速力でゴール
結果:4時間53分(自分の時計での計測タイム)
やりきった
完走した
諦めなくて良かったし、挑戦して良かった

達成感→この上無し
知らないオジサンと健闘を称えあい、完走メダルを手にした
このメダルの重みは忘れない

今年最大のチャレンジに勝てた
走りきれた事もそうだが、何かに向かって挑戦する事が大切
やろうと思えば出来る、必死にやれば必ず出来る
いろんな分野で諦めてきた事が勿体なく思えた
この機会に自分が良い方向に向かえばいい


完走

2011-11-01 | 日記

スタート直後、大阪城の堀の横の下り坂、膝の負担を考慮
フラットな道を南下し、千日前通りに来た時、凄い沿道の応援
御堂筋を北上している時、先頭集団とすれちがった

10km地点通過:1時間7分→予定よりゆっくり
御堂筋を通り、京セラドームに差しかかった頃、右足首に異変
膝の外側に体重がかからないように走った

20km地点通過:2時間18分
高島屋付近を通過した頃、「もしかしたら完走できる」
沿道の応援者とハイタッチしながら奮起、関節の痛みに耐えた
27~28km地点~、コース横でストレッチする人や歩く人
右足首の痛み→出たり消えたり
「腹が減ってきた」→給食コーナー→漬物や寿司まで

30km地点通過:3時間34分
「完走」→確信→「5時間切り」の欲
心配していた両膝の痛みはないが、感覚が麻痺している
腹筋やその回りの腹の筋肉、首や肩周辺も悲鳴をあげている
大詰めの南港大橋→スムーズ→ランナーズハイ状態

40km地点通過:4時間43分
ダウン寸前の人や歩いてる人が多い中、ペースは逆に盛り返してきた
こんなに体力あった?