生徒のLIVEを見に行った
LIVEハウス→初プレイ
前日のstudioのペダルが踏みにくかったらしく、自分のDWでプレイ
踏み慣れたペダルが踏みやすい
その感覚の違いが分かるレベルまで達した
自分の要求レベルは高くなる
Niceプレイ
体脂肪
体脂肪7%台まで回復させる→ランニング再開中
現状9%台
大会に申し込まないと、寒い季節は走る気がしない
心を鬼にしながら走る
波乗りの寒さと感覚が違う
目指す目標がないとダメなタイプ
公園の遊具でケンスイをしたら、見事な程に筋力down
鋼の肉体に改造計画
「LOUDSTORM」のマッツ(Gu)のエフェクター
ドラマーの自分にはよく分からない機械が並ぶ
音作りの追求
ドラムのチューニングはここ10年くらい同じ
ピッチが高いか低いか、抜けがいいか悪いかのレベル
どんな楽器でも、それなりの音を出せる技術&経験値はついてきた
3ピースの場合、被る音域が少ない上、インパクト&アタック感でクリア
こういう音への追求は好き
「LOUDSTORM」の合同リハ
ツインペダル→久々に踏む
思ったより叩けたが、足首の動きは固い
ぎこちない動き&音量も小さい。
足首のスナップを使えていない→ビーターが当たる瞬間のインパクトを与えれていない
音にキレがない→「スパッ」「バシッ」と言うような
思ったより良かった→サボりすぎ
GWのイベントに向けたミーティング兼飲み会
「くうくう」という中華料理屋
料理→どれも美味しい→飲んでばかりであまり食べなかった
初めて話すミュージシャン→新しい交流のきっかけ
2次会→「ZAPPA」→雰囲気のあるBAR
店内のレコードを物色→ブルースの巨匠「マディ・ウォーターズ」をリクエスト
奥→囲炉裏
パン、干物、ソーセージ、珍味、アスパラガス等を焼き、何でもあり
深夜、ホロ酔いで帰宅
合格
先月の簿記検定に合格
昨年のリベンジは果たせた
暗記中心ではなく、理論&計算方法が分かっていないと解けない
5問ある中で難しい2問は捨て、3問の完成度を上げたつもり
多少間違える中、捨ててた分のラッキーポイントを期待
届いた封筒→去年同様に薄っぺらいタイプ
恐る恐る開けた→「合格」
庶民的な資格だけど、ビジネスでは重要と聞いた
次に進む
ひな祭り
男兄弟の中で育ったので、あまり興味がない「ひな祭り」
自分の親が行事ごとの意味や大切さを息子に伝えなかった影響が出ている
今では、「藍音」の方がこういう事は詳しい
何でも経験させる教育方針とこの点はそぐわない
反省→もっと興味をもとう
「味一」でLunch→一番乗り(笑)
とんかつ定食→美味しい→柔らかさがGOOD
ヒレカツ定食を注文する人が多かった→人気メニュー
正午→すぐに満席
常連客が多い
午後は満腹で動けません→スロースタイル
二次会
高校の後輩が結婚
二次会→出席
・実家同士が100m程の超ご近所さん
・彼女が高三の時、大学生の自分が家庭教師
・大学時代も音楽で交流
腐れ縁の女の子(子ではない(笑))が遂にこの日を迎えた
新郎と共にお互い長い独身時代を経てのゴール
幸せの意味、幸せの場所を見つけたのではないかと思う
いい先輩ではないが反面教師に頑張ってほしい
結婚、おめでとう!