キャンプ3日目
翌日の天気が微妙→本日帰ることに決定
この季節から岩からダイブが始まった
15時チェックアウト(片づけラクチン)
龍神温泉「元湯」→日本三美人の湯?
雰囲気→好き
護摩山~高野山経由で帰宅
柏餅を食べる→「売り切れ」
BBQ後、キャンプファイヤー
薪→近所の材木屋のおじさんにいつも「ただ」でもらう
「勉強せーな、おじさんみたいに木ばっかり切らなアカンで」
子供達に話す
星の観察→天然のプラネタリウム
「藍音」→視力が悪くなっている→ショック
目が悪い→苦労する
遺伝か?、教育不足か?
龍神温泉
キャンプ2日目
朝からジェイボー
暇になり過ぎ、川遊び
水→相当冷たい
龍神温泉「季楽里」
去年も行った→2度目
綺麗な温泉でのんびり
仕事関係の社長家族と露天風呂で遭遇
夜→BBQ
イノブタ
家族でロングキャンプ
@白浜→航空ショー
アクロバットな飛び方→見てた場所が悪く、迫力感少ない
@すさみ→イノブタダービー
仕事の関係の方と何人か遭遇
レースはせず、海で貝拾い
@宮代キャンプ場へ
ランタン(20年以上使用)のマントルの空焼き
ガラス部分のグローブ→落として更によく割れる
@天王寺
「RE-BUILD」ミーティング
LIVEの反省会&方向性の確認
練習やLIVE抜きで飲む機会がいい
・スピード
・活動量
・効率
見直すべきポイントはいろいろある
@ノーリツ
「ホーミーズ」というダンス教室のイベント
体育館内→ダンスバトル中→凄いレベル
このレベルへ進んでくれるなら、全面的にバックアップ
ダンスの凄さを見せつけられた
原田君と出会い、ビールで乾杯
バスケ→見学
ダンス程のインパクト無し
加太にあるサニータウンへ
「悠」のダンススクールの発表会を兼ねたイベント
直前まで波乗りで遊んでいた「磯の浦」が見える
音響のトラブル→何度もやり直し発生→先生大変
生徒の温度差があるダンススクール
射的にハマる「藍音」→当たらないけど
ヤギ
「悠」と近所をサイクリング
「藍音」の小学校付近で「ヤギ」が飼われている
草をちぎって餌やり
教育方針→箱入り娘&息子に育てるつもり無し
多くの事に恐れずチャレンジさせる
「悠」→意図に合わず保守的
「藍音」→アグレッシブ→コントロール次第
難しいが微調整が必要
バナナ
後輩と合同のプレゼン実施
ここ2週間程、この準備に追われていた
いいキッカケを与えてくれた関係者に感謝
得意先にて「バナナ」を頂いた
感謝→お金で買えない嬉しい瞬間
プレゼン→想定通りにいかず
何事もチャレンジ→不屈の精神
いい景色の中、いい仕事