修学旅行
「藍音」→修学旅行
楽しみにしていた様子→数日前から旅行準備
一晩中遊んでいたらしく、疲れきって帰宅
楽しい思い出になったらしい
「楽しく生きる」
金持ち、優等生、名声とは違う
手に入れるのが難しい
笑顔満載の小学校生活を送ってほしい
「藍音」→修学旅行
楽しみにしていた様子→数日前から旅行準備
一晩中遊んでいたらしく、疲れきって帰宅
楽しい思い出になったらしい
「楽しく生きる」
金持ち、優等生、名声とは違う
手に入れるのが難しい
笑顔満載の小学校生活を送ってほしい
教則本の作成において、楽譜作りの勉強
「MUSESCORE」
約3週間→ドラムパターンを自在に作れるようになった
効率化&一律化→できるように勉強する
やればやるほど、作業が速くなってきた
使いこなせれば、多方面で役に立つ
@キックボクシング
師匠達の師匠である元プロボクサーが現れた
マススパー→足元から崩され、防戦一方
ジャブ&ローキックへのカウンター
完全に動きが読まれている
左ミドルキックの角度が悪い→指摘
試合前のボクサー「丸サン」とライトスパー
軌道の分かりづらい左フックが何発も炸裂
ジャンプしながらのフック→凄まじい格闘技術が見れた
テクニックを伝授して頂きたい
@ドラムレッスン
音符のレクチャー
4分音符、8分音符、16分音符の関係性
リズムのオモテとウラ拍の存在
約3時間の説明
この段階を乗り越えると、肉体的トレーニングに進む
理論の知識の有無→大きな差になる
断片的に理解が繋がり、将来「なるほど」ってなる
2019.09.23(MON)
@心斎橋CLAPPER
BLOODAXE TOUR
BACKTRACK JAPAN TOUR 2019
BACKTRACK(from USA)
EX-C
NUMBERNINE
RE-BUILD
MURAKUMO
CERTAIN
OPEN/17:00 START/17:30
前売¥3,500-(1D別) 当日¥4,500-(1D別)
※BLOODAXE TOUR BACKTRACK JAPAN TOUR 2019
※プレイガイド(8/1(木)10:00発売開始~)
イープラス
2019年9月21日(土)
@和歌山CLUB GATE
和歌山鋼鉄会PRESENTS
和歌山鋼鉄会発足10周年記念イベント
【魁‼︎鋼鉄塾 Vol.13】
開場 / 開演 15:00 / 15:30
前売 / 当日 ¥1,500/¥2,000(w/1D ¥600)
《出演》
Adrastea
LOUDSTORM
Northwind SAGA
PHOENIX RISING
SLEDGEDOG
VIRAL RUMOR
つちぐり
魔II拳"
@キックボクシング
マススパー後、弱点を教えて頂いた
自分→サウスポー
左ストレートを使える場面で打てていない
実はオーソドックス・スタイル?
多分遠慮と思い込んでいる→次のマススパーでは出す
他人から言われないと気づかない盲点
@吉祥寺Crescendo
「ARESZ」と「LOUDSTORM」の2ステージ予定
入り前の2時間リハ→入り後に2バンドのリハ
体力が持つ?→心配
バスドラの過剰な踏み込みさえ気を付ければ大丈夫→過信
「LOUDSTORM」→1打だけミス→合格越え
「ARESZ」→ノーミス
LIVE前、楽屋でドラマーの陥りやすいミスの会話あり
LIVE途中で思い出し、気を付けて叩いた
打ち上げ→疲れ切っていたのでギリギリの体力
東京ツアー
和歌山で合同練習後、即出発→0時、小岩着
前回も泊めて頂いたオーチャン家泊
近所の「若竹」というラーメン屋で腹ごしらえ
魚のダシが美味しかった
翌朝、「LOUDSTORM」のメンバーを残して出発
小岩駅→吉祥寺駅
「ARESZ」のリハ→本日演奏する2曲を初合わせ
何とかなるレベルまで覚えれていた
集中力→自己満足
「藍音」のpiano教室の発表会に向け、特訓中
少し上達→運指が適当で弾いているので間違えやすい
テンポがゆっくりになるタメの箇所
親子の息の合わせ方がポイント
毎日10回ずつ練習する事を約束
何としても足を引っ張らないようにしたい
娘との共演→大変→楽しい&幸せ
@ドラムレッスン
テキストを印刷せず、PCの画面を見ながら演奏
拡大しながらポイントを説明
簡単な事でも口に出して教える→理論を再認識
つまづくポイントの対策を考える→頭の中を整理出来る
掘っておいたら、ずっと叩く子だ→上達が楽しみ
ボクシングのライトスパー
オヤジファイトに出場するボクサーが練習参加
身長180cm程あり、リーチが長い
ボディパンチをメインに攻撃→届かない
動きのスピードUP中だが、パンチのスピードが遅い
上達しつつあると感じる
会社の慰安会
昨年と同じ店で開催
若手社員が準備してくれた企画
・コーラの早飲み対決(男vs女→飲む量違い)
・腕相撲の強さ当てクイズ
二次会(サイゼリア)→三次会(我が家)
泥酔により、途中から爆睡→翌日二日酔い
13時間飲み続けた
ピアノ教室→連弾の演奏チェック
ダイナミクス、タッチ、タメ→指導を頂いた
「カウントから曲は始まっている」→先生から「藍音」にレクチャー
初歩的だけど、忘れている事への気づきあり
アタック重視のドラマーが無意識になる演奏アドバイス
新鮮&吸収するものが多く勉強できた
またピアノ教室へ付いて行こう