ドラムレッスン
集中力のキープ→一番の課題
運動好きで、見た目から身体能力が高いタイプ
やればすぐにこなす
どういう風にドラムの世界に嵌まってもらうか?
今まで経験した事がない取り組み状況だ
「ドラムは楽しい」→まずはこの事を伝える事に特化しよう
ドラムレッスン
集中力のキープ→一番の課題
運動好きで、見た目から身体能力が高いタイプ
やればすぐにこなす
どういう風にドラムの世界に嵌まってもらうか?
今まで経験した事がない取り組み状況だ
「ドラムは楽しい」→まずはこの事を伝える事に特化しよう
レコーディングに向け、マイドラムで個人練習
24×18inchのバスドラ
打面のネバリ感が重い上、音の粒を揃えるのに気を使う
テンポチェンジとビートダウンを身体に馴染ませるのが難関
パターンは音数を多く入れず、初見でも聞きやすく程よい程度に仕上げ
極悪のハードコアを楽しんでもらえるように叩こう
8ビートの基本パターン→身体に馴染んできた
フォームに癖がなく、自然な叩き方でOK
16分ビート→興味あり
ハイハットの音量が大きすぎ、音量バランスが悪い
リズムのポイント→キック&スネアが重要
自分の出す音量バランスを聞き取り、真似してもらう
音楽にもよるが、ハイハットはうるさくない程度に叩くのがセオリー
やればやる程、上達している
夏以降、「キックフリップ」の練習(自分)
20歳台の時→一度も出来ずに断念
コツコツ練習→恐ろしく少しずつ上達中
周りのスケーターからアドバイス→感謝&練習
オーリー、グラインド、フリップ→練習ローテーション
INDEPENDENTのトラック
「FORGED HOLLOW」
ネット抜粋
「空洞のシャフトとキングピン
軽量ベースプレートを装備したINDY軽量上位モデル」
「悠」のギアの新調
道具は最適なセッティングとなった→後は練習のみ
多分やってくれるだろうと思う
「DRAGSTAR400」→ユーザー車検当日
光量&光軸のチェックのため、テスター屋へ
バッテリーからライトへ直結し、ダブルのパワーで対応
新品のバッテリーなので安心していたが、まさかの「×」
必要値の2/3程しか出ていない
お店の人がいろいろ触ってくれたが、改善されず
バッ直の方が光が分散し、回転を上げたら数値が落ちる
1時間程試してくれた→感謝
本日、諦めた→今後の対策を検討
翌朝、「みなとひろば」で遊び、姫路市へ移動
ご当地グルメ「姫路おでん」を堪能→ダシが生姜醤油味
駅前の商業施設~姫路城~商店街
姫路散策→楽しめた
帰り、神戸の高速道路の複雑さにやられながら帰宅
赤穂市へキャンプ旅行
無料の「丸山県民サンビーチ」→駐車場に入れない程のキャンプ客
隣の「東福浦海水浴場」へ移動→今晩、この場所で車中泊決定
スケートパークやバスケットゴールのある「みなとひろば」
夕方まで遊び、近くのスーパーへ買い出し
夕食後、ランタンの灯りでスケボーの特訓
@天王寺Fireloop
「LOUDSTORM」でプレイ
コロナ対策として、アクリル板を設置済み
過去に1度あったが、ドラムの音量を抑えるため
演奏中、自分の姿がアクリル板に写る
お客さんのいるフロアは反射して見えない
力み過ぎ、粗いプレイとなり、反省
新曲のフィル→ド忘れでアドリブプレイ
ドラムレッスン
エイトビートの練習
止まらずに繰り返し叩けていた
やれば出来る→ぜひ頑張ってもらいたい
モチベーションをコントロール→ご両親に代わってお手伝い
皆さんの喜んで頂ける顔を見たい
DRAGSTAR400のユーザー車検対策
カスタムしている箇所を車検対応へ戻す必要あり
丸一日仕事→2年前のやり方は忘れている
光量だけ→不安材料
他のカスタム部分→100%の対応レベルへ完了
ドラムレッスン
レッスン後、自分も5分だけ練習予定
ツインペダルをセッティング
教則本の最終項目、「2バス」のトライ
初日で16分音符の2バスが踏めた→エレクトーンの経験効果
早く、「ルーディメンツ」へと進んでもらいたい
実家へ帰省
弟も帰ってきており、久々の家族4人が集合
歳を取り、頼れなくなりつつある両親
子育て世代で今を必死に生きる兄弟
一度きりの人生、楽しんだ者勝ち
子供の時以来、弟と一緒の部屋で二人で寝た
「ゴールデンキッズ発掘プロジェクト」
スポーツテスト→参加
・ボールを後ろ向きに投げる
・20mダッシュ
・両足同時の幅跳び
・障害物ダッシュ
客観的なコツを伝えたかったが、会話出来ず
「悠」の本能でトライ
運動能力は突出してもらいたい
@白浜Ash
某総合格闘技団体の元チャンピオンの方が来られていた
部分的にアドバイスされている内容が勉強になった
細かい動きの中で計算された動きがある事をレクチャー
自分の動きにも取り入れてみよう