永田一雄の呟きが、どうも苦手。
あんな状況に置かれている彼だし、、
あんなワケの分からん状況に陥っちゃう彼だし、、
かなり混乱した状態にあるコトは分かるんだけどさ、、
パニックに陥った状況で呟かれる台詞の大仰さが、どうしても苦手だ。
某ドラマで耳にした「・・コンビニだぁ。」という台詞以降、、
この方の演技にはチョッと抵抗を感じてしまっているため、
こんな風に感じてしまうのかもしれないなぁ。
某ドラマでやたらと気になった声音は、このドラマでは感じなかったので、
あの語り以外には抵抗は無いんだけどねぇ。
(某ドラマは、ニヒルに、、渋~く、、やたらと味付けされた声にも抵抗があったのよ。)
全体的には、永田忠雄の強烈な個性が目を引く初回だったなぁ。
粗野で、ガサツで、強引で、、、なんかもう、えっらくメンドクサイ親父なんだけど、
その裏には、優しさや愛情が隠されている、、
次第に明らかになっていく、永田忠雄の人となりには惹きこまれたよ。
父親としての一雄と忠雄の想いを重ね合わせるようにして、今後も見せてもらえるのかしら。
妻と子は、どんな想いを抱えているのか、、
妻の気持ちを引きもどすことができるのか、、
息子を立ち直らせることができるのか、、
家族を再生させることができるのか、、
見守っていきたいと思える初回ではあったよ。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村
あんな状況に置かれている彼だし、、
あんなワケの分からん状況に陥っちゃう彼だし、、
かなり混乱した状態にあるコトは分かるんだけどさ、、
パニックに陥った状況で呟かれる台詞の大仰さが、どうしても苦手だ。
某ドラマで耳にした「・・コンビニだぁ。」という台詞以降、、
この方の演技にはチョッと抵抗を感じてしまっているため、
こんな風に感じてしまうのかもしれないなぁ。
某ドラマでやたらと気になった声音は、このドラマでは感じなかったので、
あの語り以外には抵抗は無いんだけどねぇ。
(某ドラマは、ニヒルに、、渋~く、、やたらと味付けされた声にも抵抗があったのよ。)
全体的には、永田忠雄の強烈な個性が目を引く初回だったなぁ。
粗野で、ガサツで、強引で、、、なんかもう、えっらくメンドクサイ親父なんだけど、
その裏には、優しさや愛情が隠されている、、
次第に明らかになっていく、永田忠雄の人となりには惹きこまれたよ。
父親としての一雄と忠雄の想いを重ね合わせるようにして、今後も見せてもらえるのかしら。
妻と子は、どんな想いを抱えているのか、、
妻の気持ちを引きもどすことができるのか、、
息子を立ち直らせることができるのか、、
家族を再生させることができるのか、、
見守っていきたいと思える初回ではあったよ。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村