番組HP
幸人(菅田将暉)の問題は、思っていたよりもアッサリ解決された印象。
本郷(鹿賀丈史)と鉢合わせした際に見せた幸人の態度や、
「えっちゃん、ちょっとウザい。」という言葉から、
貝塚(青木崇高)同様、私も「深い闇」を想像してしまったよ。
幸人のキャラが掴みどころがないからねぇ、、
余計にそんな風に思ってしまったところもあるかも。
まあ、このドラマは「深い闇」を扱う感じじゃないもんね。
「えっちゃん、ちょっとウザい。」などと、
悦子のことを煙たがっていたワリには、
その後の事実確認ではアッサリ完落ちしたなぁ、、
などと、チョイと肩透かし感もあったのだが、
このドラマらしいアッサリテイストだったと言えるかもね。
事実確認にかける悦子の情熱を知っているからこその完落ちとも言えるか。
しかし、本郷(鹿賀丈史)の息子が、、ってのは予想外だったなぁ。
1話のエピソードが効いてるよねぇ。
1話があっての今回の本郷のエッセイというのが良かった。
本郷のエッセイがいい。
アレ、魅力的なエッセイだったわ。
エッセイに出てくる「スミレ」については、
1話で経験済みの悦子(石原さとみ)なら、ピンとくるのでは?
などとは思ったけれども。
チラっと共感していただけましたなら、ポチッとお願いいたします 
<ドラマ感想>
にほんブログ村
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第1話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第2話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第3話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第4話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第5話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第6話 *感想*

幸人(菅田将暉)の問題は、思っていたよりもアッサリ解決された印象。
本郷(鹿賀丈史)と鉢合わせした際に見せた幸人の態度や、
「えっちゃん、ちょっとウザい。」という言葉から、
貝塚(青木崇高)同様、私も「深い闇」を想像してしまったよ。
幸人のキャラが掴みどころがないからねぇ、、
余計にそんな風に思ってしまったところもあるかも。
まあ、このドラマは「深い闇」を扱う感じじゃないもんね。
「えっちゃん、ちょっとウザい。」などと、
悦子のことを煙たがっていたワリには、
その後の事実確認ではアッサリ完落ちしたなぁ、、
などと、チョイと肩透かし感もあったのだが、
このドラマらしいアッサリテイストだったと言えるかもね。
事実確認にかける悦子の情熱を知っているからこその完落ちとも言えるか。
しかし、本郷(鹿賀丈史)の息子が、、ってのは予想外だったなぁ。
1話のエピソードが効いてるよねぇ。
1話があっての今回の本郷のエッセイというのが良かった。
本郷のエッセイがいい。
アレ、魅力的なエッセイだったわ。
エッセイに出てくる「スミレ」については、
1話で経験済みの悦子(石原さとみ)なら、ピンとくるのでは?
などとは思ったけれども。


<ドラマ感想>

地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第1話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第2話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第3話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第4話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第5話 *感想*
地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 第6話 *感想*