番組HP
この回だけで見れば、まあそれなりに楽しめるんだけどさ、、
やっぱり、かなり違和感はあるよね。
6話からパッタリいなくなってしまった奥様たちの件がさ。
あれだけ亜紀(菅野美穂)の生活に関わっていた寛子(横山めぐみ)らの姿が、
急に一切見られなくなるというのは、かなり気になる。
もはや連ドラの体を成していないのではないかとさえ思えてしまうわ。
チョロ~っとでも、出しときゃいいのにねぇ。
健一(田中直樹)が序盤だけの登場というのも気になったよ。
健一の存在感を強めてきたくせに、ストーリーに絡ませないというのも妙なんだよなぁ。
バランス悪いなぁ。
アレもコレもと描きたいことを欲張ったしわ寄せが、こういうトコロに出てきている印象。
欲張ったからには、もう少し頑張ってもらいたいわ。
ストーリーのほうは、
弓子(松嶋菜々子)が母親の座を奪っていく手口の鮮やかさが印象的。
弓子の強かさが感じられて面白かった。
「積み重ねた年月なんてなんの役にも立たないのよ。
命がけで子供を守る覚悟もないくせに、そんな女が母親って言える?
私はあなたとは違う。
一樹のためなら地獄だって堕ちる覚悟がある。」
この主張が正しいとは思わないけれど、
こう主張するだけのコトをやってのけたトコロが面白い。
亜紀のほうが真の母親なのだと思ってはいるんだけどねぇ。
亜紀の失態を上手くついて、
亜紀の母親としての自信を崩して、
亜紀の一瞬の隙を見逃さず、
母親を主張するやり口は面白かったよ。
チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村
砂の塔 知りすぎた隣人 第1話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第2話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第3話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第4話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第5話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第6話 *感想*

この回だけで見れば、まあそれなりに楽しめるんだけどさ、、
やっぱり、かなり違和感はあるよね。
6話からパッタリいなくなってしまった奥様たちの件がさ。
あれだけ亜紀(菅野美穂)の生活に関わっていた寛子(横山めぐみ)らの姿が、
急に一切見られなくなるというのは、かなり気になる。
もはや連ドラの体を成していないのではないかとさえ思えてしまうわ。
チョロ~っとでも、出しときゃいいのにねぇ。
健一(田中直樹)が序盤だけの登場というのも気になったよ。
健一の存在感を強めてきたくせに、ストーリーに絡ませないというのも妙なんだよなぁ。
バランス悪いなぁ。
アレもコレもと描きたいことを欲張ったしわ寄せが、こういうトコロに出てきている印象。
欲張ったからには、もう少し頑張ってもらいたいわ。
ストーリーのほうは、
弓子(松嶋菜々子)が母親の座を奪っていく手口の鮮やかさが印象的。
弓子の強かさが感じられて面白かった。
「積み重ねた年月なんてなんの役にも立たないのよ。
命がけで子供を守る覚悟もないくせに、そんな女が母親って言える?
私はあなたとは違う。
一樹のためなら地獄だって堕ちる覚悟がある。」
この主張が正しいとは思わないけれど、
こう主張するだけのコトをやってのけたトコロが面白い。
亜紀のほうが真の母親なのだと思ってはいるんだけどねぇ。
亜紀の失態を上手くついて、
亜紀の母親としての自信を崩して、
亜紀の一瞬の隙を見逃さず、
母親を主張するやり口は面白かったよ。


<ドラマ感想>

砂の塔 知りすぎた隣人 第1話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第2話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第3話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第4話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第5話 *感想*
砂の塔 知りすぎた隣人 第6話 *感想*