Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第3話  *感想*

2018-05-05 | 春ドラマ(2018)感想
眞子(菜々緒)のこと、、
ホテル火災と大沢(船越英一郎)、伊東(木村佳乃)の繋がり、、
大沢と斉藤修(鶴見臣吾)の関係性、、
などなど、、
仄めかされる事柄の謎めいた感じはいいね。
チョッとずつ小出しにされる事柄に興味を引かれるわ。

でも、、
この手の小出し感や、仄めかし方って、
真相が明かされる頃には飽きてしまったり、
明かされた真相が大して面白くなかったり、
そういうコトも多々あるからね、、、
そこまで期待はしないで観てるよ。


博史(佐藤勝利)が担うリストラエピソードのほうは、
前回よりは印象に残るものとなっていたように思ったよ。
博史自体にはいまだ魅力を感じないのだけれど、
眞子に向かって「バカ!」と悪態をつく博史の様子はチョッと面白かったわ。
博史に漂う拙さがキャラクターの個性へと転化していきそうな気配を感じることはできたよ。

田部(水沢エレナ)の活躍を見られたのも良かった。
ほんの僅かの活躍だったけれども。
博史(の中の人)をアピールするために用いられる時間を、
もう少し、こういうエピソードに割いてもらえると、
もう少し、面白味を感じるコトができるのになぁ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第1話  *感想*
Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第2話  *感想*

2018-05-05 | 春ドラマ(2018)感想
悩ましい問題だねぇ。

部活動が教師の負担になっていることにについては、
ニュースでも時々取り上げられているし、
部活動の外部委託なんていうものもあるようなことを耳にしたこともあったけど、

今回は、それに加えて、
教師が休みを取りずらい現状や、
非正規雇用の教師の苦境といったものも描かれていて、
観ていて考えさせられたよ。


宇野(佐藤隆太)が熱意のある教師なだけに、
余計に痛々しいような、
切なくなってしまうような、
体の心配をしたくなるような、、
そんな気持ちにもなったなぁ。

本人にかなりやる気があるようなので、
頑張っていってほしいとは思うけど、
やる気だけでは乗り越えられない状況に陥ってしまわないか不安になったわ。

大丈夫なのかね?
などと思いながら観ていれば、
バトミントン部で問題勃発。
宇野先生はさらなる困難と向き合わねばならい模様。
大丈夫なのかね?


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする