Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第5話  *感想*

2018-05-19 | 春ドラマ(2018)感想
南雲(前田航基)のエピソードと、
斉藤(佐藤勝利)の新たな研修先のエピソードを重ねてきたトコロに、
面白味は感じるものの、

二つのエピソードを盛り込んだことで、
斉藤の研修先でのエピソードは薄くなってしまっていて、
かなり物足りないんだよなぁ。

その分、南雲のエピソードが面白けりゃあいいんだけど、
こちらはこちらで、大して面白くないもんだからさ、、
なんか、えらく物足りなかったよ。
視聴リタイアが頭をよぎったよ。
眞子と斉藤のSMプレイだけでは、さすがにキツイもんがあるぞ。



斉藤が南雲に「会社を辞める権利」について語るクダリは、
唯一、良かったと思ったところ。
研修先での経験を重ねていっている斉藤の変化を感じさせるものとなっていて、
お?ってなったわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第1話  *感想*
Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第2話  *感想*
Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第3話  *感想*
Missデビル 人事の悪魔・椿眞子 第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第4話  *感想*

2018-05-19 | 春ドラマ(2018)感想
今までには見られなかった、生徒たちに焦点を当てた回ね。
このようなストーリーも観てみたいと思っていたので興味深く視聴。

「先に生まれただけの僕」を彷彿させるし、
新鮮味という点ではやや物足りなさもあるのだけれど、
これはこれで面白かったよ。



校則の見直しをめぐり、
田口(神木隆之介)と三浦(田辺誠一)が、

本来の立ち位置とは異なるように思われる意見を提示したり、、
二人で協力し、不登校生徒の問題に向き合ったり、、
協力体制ができつつあるのかと思えば、やはり対立したり、、

二人の関係性が様々に変化する様子が印象的。


根本的な考え方に違いはあれども、
二人の関係性は前よりもずっと良いものとなっているように思われたなぁ。


新たに持ち上がった重大な問題では、
この二人、どのような考えを主張し、
どのような対応を見せていくのかしらね?
次回が気になる。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第1話  *感想*
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第2話  *感想*
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんずラブ 第4話  *感想*

2018-05-19 | 春ドラマ(2018)感想
* 「第三の男」 *

いいトコロで終わったねぇ。

それにしても、、
あの恰好で、あの引き止め方、、
もう、、完全に、、、あちら側のお人な感じじゃん、、はるタンったら。


黒澤(吉田鋼太郎)も可愛いんだけどさ、、
社内での立ち位置や、
社外での関係性や、
ビジュアル面で比べると、
やっぱり、春田(田中圭)には牧(林遣都)のほうがしっくりくるんだよなぁ。


春田とちず(内田理央)が互いに意識しあうという、
このドラマでは余計とも思われるような描写を見せられた後の、
(いや、あれはあれでいいんだけども、、、でも、おっさんずラブだし、、、)
あのラストシーンだっただけに、高まるもんがあったわ。
キターー感、あったわ。



そして、黒澤は、今回もオモロイ。

「“ごめんなさい”聞こえちゃった・・・・。」
これに吹き出す。

想いを断ち切り、立ち上がり、
仕事モードに切り替える黒澤にさらに吹き出す。

いやぁ、、、渾身の切り替え、見せてもらったよ。
さすが黒澤。
スゴイよ黒澤。

泣きながら見守る蝶子(大塚寧々)にも笑っちゃったし、
切ないんだけど、笑える、、
という、素晴らしい体験をしたわ。



 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

おっさんずラブ 第1話  *感想*
おっさんずラブ 第2話  *感想*
おっさんずラブ 第3話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする