Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

コンフィデンスマンJP 第8話  *感想*

2018-05-29 | 春ドラマ(2018)感想
* 「美のカリスマ編」 *

ダー子(長澤まさみ)の有能っぷりが印象的。

さすがダー子。
少女と接する美濃部ミカ(りょう)の様子を見ただけで、
ミカの本質を見抜いて、
ミカへの作戦を急遽変更するとはねぇ。
さすがだよ、ダー子。

パク・ジロウ(東出昌大)とはえらい違いだ。
いや、、
パク・ジロウの風貌や設定もかなり面白かったけれども。


詐欺師としての有能っぷりをダー子が見せてくれたことで、
ダー子の変装や作戦を2パターンも見られたし、
美人村にまつわる伝説も見られたし、
弁天水を守り抜く大沼秀子の生き様も見られたし、
ランウェイでキャラぶれまくりの大沼秀子も見られたし、、
ダー子の魅力を楽しんだよ。


ダー子が蒔いた餌に食いつきながらも、
ギリギリのところで、引っかかってこないミカも面白かった。

美のカリスマが見せる高い意識や目的と、
有能ダー子が見せる巧妙な詐欺手口、、
その対決を興味深く見守ったわ。


美意識が低く、
安直な報復しか考えられないほのかに、
高みを目指す二人がしてやられるというのも、
皮肉たっぷりで良かった。

ほのかにしてみりゃ、
美意識の高さも、
巧妙な駆け引きも、関係ないよなぁ。


ラストシーンで見られた、
ダー子、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)の笑顔がとても好き。

目先の利益と快楽に走る凡人には負けたけど、
彼らの詐欺師としての意識の高さを感じたわ。
ミカに対するリスペクトも感じるし、
今までとはチョイと異なる後味の良さを感じたわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

コンフィデンスマンJP 第1話  *感想*
コンフィデンスマンJP 第2話  *感想*
コンフィデンスマンJP 第3話  *感想*
コンフィデンスマンJP 第4話  *感想*
コンフィデンスマンJP 第5話  *感想*
コンフィデンスマンJP 第6話  *感想*
コンフィデンスマンJP 第7話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第6話(最終回)  *感想*

2018-05-29 | 春ドラマ(2018)感想
あっという間だったなぁ。
初回もその感覚が強かったけど、
初回以上のあっという間感だったったわ。



田口章太郎(神木隆之介)の熱弁が気持ちの良い最終回。
説明会で見せた田口の演説には、
今までの中で最も気持ちを高めてもらった気がするわ。


「こうなるんだろうなと思ったら、やっぱりこうなるんだな。」と、
田口が言っていたけれど、
私はああなるとは思っていなかったため、
保護者の方々の他人事な態度に情けなくなっちゃったよ。

でも、私もあの場にいたら、あんな感じになっちゃうだろうなぁ。
問題の深刻さに眉をひそめつつも、
結局は他人事として受け止めてしまいそうだわ。

だからこそ、
あの場にいる全員に当事者意識を持たせるよう仕向け、
それぞれの積極性を促していく田口の弁に気持ちの良さを感じたんだよねぇ。


30分ではあまりにも短い、、などとは思うものの、
30分で学校の難しい問題を提示していていて、
30分でそれなりにしっかり描かれていて、
30分という手軽な視聴時間で楽しめる、、
そんなドラマだったわ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第1話  *感想*
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第2話  *感想*
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第3話  *感想*
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第4話  *感想*
やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる 第5話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする