孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

薩摩硫黄島 part 4

2023年03月29日 13時51分00秒 | 旅行(日本)

薩摩硫黄島 part 4は、硫黄島までの乗り物関係の記載です。

3月23日、羽田空港へ向かう途中、浜松町のホームにある小便小僧です。 この像を見てからモノレール乗り場に向かうのが私のルーチンになっています。

鹿児島に向かう機内は満席。 機内誌を見ていたら鹿児島特集がありました。 これから向かう場所が機内誌に書かれていて、それを読めたってことは嬉しいですね。

3月24日朝、鹿児島市の南埠頭から硫黄島へ向かうフェリーの乗船場所でパンを販売していました。船内には食堂が無いので、貴重な食糧補給場所です。 サンドイッチと塩パンを購入して船内で食べました。

これから船に乗船します。

途中の寄港地、竹島での出港風景です。島を離れて本土に向かう生徒(島には高校が無いので、中学生は本土の高校に進学)や離任する先生へ五色のテープで別れを告げていたのが涙を誘います。

薩摩硫黄島の港に入港するフェリー みしまです。

3月26日、鹿児島港に向かう途中、鹿児島港の南の方の埠頭に大きな船が停泊していました。 調べたら、ダイヤモンド・プリンセス号でした。

3月26日、鹿児島空港から羽田空港に向かう飛行機は鬼滅の刃のB767でした。

そして、羽田空港にはB777のスターウオーズ機もゲートにいました。


薩摩硫黄島 part 3

2023年03月29日 10時23分10秒 | 旅行(日本)

薩摩硫黄島 part 3は鹿児島市内での食べ歩きです。

硫黄島から、鹿児島港に入港してタクシーでまっすぐ向かったのは風呂屋でした。と、いうのは硫黄島では風呂に入れなかったからです。 温泉(東温泉)には入ったけど、ここにはシャワーとか洗い場なんて無しの大自然の湯、しかも強酸性なので洗髪や顔を洗うなどは出来なかった。 さて、鹿児島市内には温泉が各所にあり安いです。この温泉は入場料は420円でタオルを無料で貸してくれました。この温泉では演歌がBGMとしてかかっていて、昭和を感じる温泉でした。温泉に入って、さっぱりしました。

鹿児島と言えば、白熊君。 天文館にあるかき氷の白熊の店に行きました。最初の写真は23日に鹿児島市に到着してすぐに向かった天文館「むじゃき」の白熊、下の白熊の写真は硫黄島から鹿児島に戻って天文館「むじゃき」で食べた白熊です。 古希の男二人が白熊を賞味って、周囲の若い人たちにはどう映ったのだろう。ともかく、美味しかったです。

この天文館のむじゃきでお弁当(カルビ弁当)も注文しました。そして、空港へ天文館からバスで向かいました。そして鹿児島空港の屋上で飛行機を見ながら夕食。 お弁当はとっても美味しかったけど、風があって寒かった!!。

天文館の揚立屋で、揚げたてのさつま揚げを立ち食い。 美味しかったです。

そして、その揚立屋の隣の蒸気屋で焼き立ての「どうなつ」を立ち食い。 この「どうなつ」ふあふあで美味しかった。 写真でもわかるけど、頑張って作っているんだけど、1回に作れる量が限られている。しかも1個85円と格安なので買うまでに30分は並んだ。(時間調整に丁度よかったけど。。。)


薩摩硫黄島 part 2

2023年03月29日 09時52分41秒 | 業余無線

薩摩硫黄島 PART 2はアマチュア無線編です。

この島への目的はアマチュア無線を行う事で、友人と2名でのべ約900局と交信しました。運用周波数は1.9MHz~18MHzまでのSSB/CW/FT8でした。

 

3月23日は、鹿児島市の桜島から運用。 下記の写真のように、桜島の後方に見える足湯の近くからIC705にスーツケースにHF40CLを取る付けてFT8運用しました。

↑の写真後方が100mの足湯です。 残念ながら足湯には浸らなかったのですが、帰りに温泉で体を温めてからフェリーで鹿児島市内に戻りました。

薩摩硫黄島での運用場所です。

崖の真下からの運用でした。

拡大した写真がこれ。 アンテナ設置しているのわかりますか?

キャンピングカーとアンテナです

 

鹿児島のセブンイレブンで購入した知覧茶入りのパンです。独特の味があり美味しかった。このパンをかじりながら、交信してました。 東京でも売らないかなぁ…

薩摩硫黄島での運用結果です。 JH1TEBとJH1OGTの2局の交信データの集計です。 FT8はQRPでも問題なくサービス可能なので有利ですね。 使用記載は、無線機はIC-7100MとIC-705。 アンテナは、IC-7100MはLW Ant(1.9~18MHzで運用)、もう1システムはIC-705でアンテナはHF80CL,HF40CL, 10MHz DP, 18MHz DPを使い分けした。


薩摩硫黄島 part 1

2023年03月29日 00時00分00秒 | 旅行(日本)

3月23日から26日まで鹿児島県鹿児島郡三島村の薩摩硫黄島へ友人と旅行してきた。 薩摩硫黄島は2021年11月に訪問しているので、2度目の訪問になる。 自然豊かな島で、島の火山(硫黄岳)のあちこちの中腹から噴煙を上げていた。

フェリーが硫黄島の港に入港の様子  湾内の海水が赤っぽいのは港の海底から温泉が湧いているための変色。

薩摩硫黄島

硫黄岳の各所から噴煙が見えます

タモリさんが喜びそうな断層が見事です。

平家城跡から竹島を臨む。 竹島までの間に鬼界カルデラがあります。右手前にある島は、昭和硫黄島で海底火山の爆発で誕生した島です。海水が火山の影響で変色して白くなっています。 

平成23年に歌舞伎「平家女護島 俊寛」を中村勘三郎がこの島で演じました。それを記念した像です。

東温泉  泉質は硫黄明礬泉。酸性の温泉です。

俊寛堂です。 お堂の周囲及び道は緑のコケに覆われていて、異世界の雰囲気。そして椿の花びらが落ちていて、そのコントラストが憐れみを誘います。

安徳天皇の墓所 源平合戦の壇ノ浦の戦いで入水したとされる安徳天皇はこの地に逃げ延びて、安徳天皇及び家臣の墓があります。 安徳天皇生存説による墓所は各所にあるようですが、事実は…

野性の孔雀 牧場で羽根を休めている孔雀を見つけました。 人間よりも孔雀の方が多い島のようです。

島の牧場では牛が放牧されています。その牛が道路にでて散歩しています。そんなのどかな島です。

 

 


お彼岸

2023年03月19日 23時57分56秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
春のお彼岸なので、今日はお寺にお参り。 上野の町は、ぽかぽか陽気で人があふれていた。
先祖のお寺のすぐ近くに伊能図(大日本沿海輿地全図)を作った伊能忠敬のお墓があるお寺があることが分かった。
地図にはいろいろお世話になっているので、伊能忠敬のお墓もお参りしてきた。
写真は伊能忠敬のお墓があるお寺とその付近。
そして、午後は、五反田で中国赴任経験者とのカラオケ大会。
コロナでお会いする機会がなかった人たちと再開。
都合で途中退席したが、3時間で私が歌った歌は下記でした。
バラの恋人(ワイルドワンズ)
ポーリュシカ・ポーレ(沖雅美)
雨の赤坂(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)
青春のメッツセージ(寺内タケシ)
好きだから(ヴィレッジ・シンガーズ)
色づく街(南沙織)
怪傑ハリマオ(三橋美智也)
時の流れに身をまかせ(テレサテン)
色つきの女でいてくれよ(タイガース)
ナショナルキッドの歌
草原の輝き(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)
 
子供のころの思い出のテレビ番組だったナショナルキッド。
ナショナルキッドの歌はカラオケには1番しかなかった。
2番・3番も歌いたかったのに…
 
上野駅構内のようす
 
 
上野の駅から浅草方面に向かって…
 
伊能忠敬のお墓のあるお寺とその周辺です
 
 
 
 

== ポチの一人旅「パンダ・友好交流の夜」 ==

2023年03月17日 22時01分05秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

== ポチの一人旅「パンダ・友好交流の夜」 ==

今日はホテルニューオータニで行われた「パンダ・友好交流の夜」の宴に参加。

この宴は、中国大使館主催で、楊宇臨時代理大使のあいさつの後、来賓として小池百合子東京都知事、東京都恩賜上野動物園の福田豊氏などが挨拶を行った。

上野動物園園長の福田豊氏は、先ごろ帰国した大熊猫香香の四川省での最新の生活近況についても話され、50年前のパンダ初来日当時の秘話についても話されたのが印象に残った。

 

「パンダ・友好交流の夜」のようす

会場に香香の写真が飾られていました。

パンダ人形の横には中国各地の観光パンフレットが置かれていました

来賓の挨拶(小池都知事)

宴での食事、久しぶりでした。 美味しかったです。

 

ホテルに到着して「パンダ・友好交流の夜」の開始時間まで時間があったのでホテルの日本庭園を散策しました。彦根の井伊家中屋敷だった場所なので、立派なお庭でした。


== 菜心是愛 ==

2023年03月14日 20時14分36秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
== 菜心是愛 ==
 
テレビのニュースを見ていたら、1990年代のテレビ番組「料理の鉄人」に登場の中華の鉄人、陳健一氏が永眠の報道でびっくりした。
数年前のことであるが、厨房で彼が作る麻婆豆腐をカウンター越しに見て、それを食べたことがある。
カウンター越しに会話も行い、豆腐の入ってた器の湯を使ったスープ(メニューにはなく、陳健一氏のサービス料理)を作ってくれた。
直接話した彼は、麻婆豆腐のような辛さを感じない、優しい感じの方だった。ご冥福をお祈りします。
明日のランチは麻婆豆腐食べに行こうかな…

 


ピルスナーウルケルのビール

2023年03月14日 19時38分10秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
最近はプロ野球には興味がなく野球の試合は滅多に見なくなったのだが、ワールドシリーズの試合は面白く感じる。
そして、日本とチェコの戦いは、スポーツマンシップの観点からもすがすがしかったと感じる。
チェコの試合を見ていたら、以前、チェコ大使館でビールの宴に参加したことを思い出した。
白い泡だてが見事なチェコのビール。
マイスターの様なビーツつぎの専門職の方がついでくれたビールで美味しかった。
写真は、2018年北京のチェコ大使館での宴です。 
 
PS: このピルスナーウルケルのビールは日本でもアサヒビールが輸入して取り扱っています。
 
 
 
 
 
建物の上に立っているログペリアンテナが見事でした。

薩摩硫黄島(AS-032) 移動運用予定

2023年03月10日 11時11分11秒 | 業余無線

今月末に友人と鹿児島県の薩摩硫黄島へ旅行予定です。私は2021年11月に続き2回目の硫黄島なので前回の写真を使って硫黄島を紹介する。

薩摩硫黄島:鹿児島県鹿児島郡三島村、東西5.5キロメートル、南北4.0キロメートル、周囲14.5キロメートル、面積11.65平方キロメートル、三島村の島民は125人。 (出典:Wikipedia)

硫黄島へ渡るには、村営フェリー(みしま丸)又は鹿児島空港からセスナ機による方法が一般的だが、3月10日現在において硫黄島へ渡るには、PCR検査陰性証明、3回以上の新型コロナ接種記録、乗船前2週間の健康観察が要求されていて準備が大変な島です。

硫黄島へ向かうフェリーからの眺め  中央の島は竹島、右の島は硫黄島

鹿児島薩摩半島南端にそびえる開聞岳(924m)が見えました。 シルエットがきれいな火山です。

硫黄島へ上陸しました。

硫黄島には、源平の戦いで壇ノ浦で自害したと伝えられている安徳天皇のお墓があります。自害しないで部下とともにこの島に渡ったと伝えられています。 そんなロマンがある島ですが、さて、真実は…

硫黄島の港に入港のフェリー(みしま丸)です。 港の色が茶褐色に変色しているのは港の海底から温泉が湧いているためです。

硫黄島の硫黄岳はランクAの火山です。 硫黄岳から噴煙を上げており、火口付近は立ち入り禁止です。

鬼界カルデラの一部と思われる崖が自然の驚異を見せています。 硫黄島は鬼界カルデラの北端で、隣の竹島との間に巨大な海底カルデラが存在します。

硫黄島の温泉の東温泉です。東温泉は、pH1.7前後の強酸性の硫黄明礬泉で、海を臨む岩礁に湯船をくりぬいた野湯です。日本の露天風呂の中でもトップクラスの秘湯です。

鹿児島へ戻る途中の風景ですが、左は硫黄島。 右の島は昭和硫黄島で1934年に海底火山の噴火によって形成された無人島です。 海の色が白っぽいのは温泉によるものです。

硫黄島には野性の孔雀が多数生息している。 某社がリゾート開発(その後、撤退)したときの孔雀が逃げて野性化したそうだ。前回はその孔雀を見ることができなかった。今回は孔雀が見えることを期待している。写真はお土産として売られている孔雀の羽。

**********************

島への旅行目的は、硫黄島でのアマチュア無線運用です。 運用計画は以下です。

運用予定日: 

 3月23日(木)夕方  鹿児島市内から運用

 (運用の場合は、足湯に浸かりながら温泉QRVを計画、ただ、1週間の天気予報では雨になりそうなのでこの運用は中止となるかも)

 3月24日(金)~26日(日)朝 薩摩硫黄島へ鹿児島港からフェリーで向かいます。 アンテナなどの設営を終えて24日(金)の夕方から運用開始の予定。 26日(日)8時ごろ、運用終了して撤収作業。夜の便で羽田に戻り。

薩摩硫黄島: 北緯30度47分35秒 東経130度18分19秒

 JCG46006B 鹿児島県三島村

 GL PM50ds   IOTA AS-032

   公園PK46-914  銘:鹿児島21 焼酎みしま村

運用周波数: 1.9MHz~21MHz  SSB/FT8/CW

 コールサイン: JH1TEB/6 (Nakayama Mr.),  JH1OGT/6 (Sano Mr.)

QRV Info. はqrz.com参照願います。クラスターにupしていただける局があれば感謝です!! 

下記は、硫黄島運用で使用予定で作成中のh-QSLです。

 


今日のポチ 蘭州拉麺うまっ!!

2023年03月08日 20時52分21秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
今日は午後から都心で研究会に参加。なぜか私もその研究会で話すことになり講演資料が入ったUSBをかばんにしまって都心に向かう。
ネクタイ締めて外出なんて、何年ぶりだろう。
途中、電車が中野駅に到着して外を見ていたら、中野サンプラザが「オイデオイデ」している気がしたので駅を降りて建物の写真をパチリ。
そういえば、20年程前に日本出張でこの中野サンプラザのホテルに宿泊したこともあったなぁ…
なんて思いにかられた。
 
中野駅で地下鉄に乗り換え竹橋で下車し、付近の公園に建っている和気清麻呂と震災イチョウを眺めて研究会の会場に向かった。
(震災イチョウの震災は関東大震災です)
 
 
研究会を終えて夜は、神保町の馬子禄で牛肉面と餃子を食べた。
久しぶりの蘭州拉麺はうまかったぁ!!
 

 


== ポチの一人旅(マラソンとお台場)==

2023年03月05日 20時00分00秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

== ポチの一人旅(マラソンとお台場)==

 

今日は、お台場付近散策の旅に出発。 途中、総武線のお茶の水~秋葉原間で電車の中から東京マラソンが見えたので、急遽秋葉原駅で途中下車。東京マラソンは3万人以上が参加の大イベントなので、電車からマラソンが見えて駅で下車して道路に向かっても、マラソンで走っている人たちの群れに終わり無くランナーの人たちが駆け抜けていった。

道路は3時間にわたって横断禁止。 反対側の秋葉原の店に行きたい人が行けなくて途方に暮れていた。

東京マラソンの参加者をしばらく見てから、再び電車に乗り新橋駅に向かい、新橋駅でゆりかもめの乗車。今日の目的地はレインボーブリッジのお台場までの横断。(先日もレインボーブリッジに出かけているが、この時は芝浦側からお台場側に抜けずに途中でUターンしてきた。)

レインボーブリッジの中央部です。 芝浦側とお台場側の中間点の標識です。

レインボーブリッジや付近からは多くの船舶が見れます。今日見えた船です。

東海汽船のジェット船が離水開始のするところをゆりかもめから見ることができました。

水陸両用のSKY DUCKです。 水上ではスクリューで推進、陸上ではタイヤでバスとして動作します。

お台場側へ渡って、台場公園を散策。開国を迫る諸外国を迎え撃つための砲台跡などが見ることができます。そして河津桜が満開でした。

*******

今日のポチ旅行の目的は、アマチュア無線だったんですが、マイクロフォンを持参するのを忘れてしまった。パソコンは重いので持参を断念したのでデジタル通信もできず、結局重い荷物を背負ったトレーニングに終わってしまった。 今日一日で、15000歩以上歩いたんだから、歩きingとしてはよしと考えよう。


つるつる温泉への機関車バス

2023年03月02日 17時43分49秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
今日は、西多摩郡日の出町にあるつるつる温泉へ行ってきた。
つるつる温泉の泉質は、アルカリ性単純単純泉で、効能は神経痛、筋肉痛、関節痛などに良いらしい。
武蔵五日市駅からつるつる温泉まで機関車バスと呼ばれるトレーラー型のバスが運用されているのだが、老朽化のため今月でそのバスは運休になるとのことなので機関車バスに乗るのが今回の目的。
バスの車内はレトロ感が一杯でGalaxy Express 999にでも乗車したような気分でした。
バスの中では「しずかにすんべえ」。
 
 
 
 
 


菜の花ガーデン

2023年02月28日 23時13分57秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

今日はランチ後に武蔵村山市の菜の花ガーデンへ行ってきました。 早咲きの菜の花が咲き乱れ、今日の気温はすっかり春。 ダウンジャケット着ていたので暑かったぁ…


まちたく

2023年02月25日 23時19分42秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

土曜と日曜日は立川のグリーンスプリングスでバタフライ主催の「まちたく」というイベントがあり、卓球するのは久しぶりですが、マイラケットを持参して遊んできました。 卓球するのは5年ぶりくらいかなぁ… お土産にハンドタオルをもらいました。明日も来てねと言われたので、週末は卓球デー。


== ポチの一人旅(皇居東御苑)==

2023年02月16日 19時42分44秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

== ポチの一人旅(皇居東御苑)==

 

今日は都内でランチミーティング、集合場所に早く到着したので周囲を散歩して小学館のビルに入ったら、ドラえもんやコナンが迎えてくれた。

お堀の傍に皇居を向いて建っている銅像があった。 何となく江戸時代ではなく、もっと古い方のようだが、はて、この方はどなた? 

 

帰宅してから調べてみたら、奈良時代の方で和気清麻呂の銅像とか。紀元2600年記念事業として建立された像とのこと。

 

さて、久しぶりのランチしながらの会話、コーヒーを3杯も飲んだのはナイショ。 ドジったことに、今日は名刺を持ってくるのを忘れていた。

 

ミーティングが終わり、せっかく都心に来たので皇居東御苑を散歩することにした。 江戸城の天守台に来たのはオリンピックの時にブルーインパルスの飛行を見に来て以来です。 周囲は半数近くが外国人の観光客です。 天守台でのんびりしていたら、外国人から話しかけられ、東洋の国の人かと思ったらイギリス人だった。

江戸城 天守台跡です。

 

富士見櫓

 

松の廊下の跡

 

立派なケヤキがあります。 遠くに見えるのが江戸城天守台。 芝生のあたりが大奥などがあった場所。

 

東御苑は梅が見ごろでした。

 

この竹、“キンメイチク”という名前です。緑と黄色のコントラストがきれいでした。

 

この植物、“ムラサキシキブ”とのことです。きれいな紫色でした。

大手門から東御苑を出て、東京駅に向かいました。

今日は、寒かったけど快晴で1万歩以上歩くことができました。