== ポチの一人旅 6月21日 彦根藩上屋敷・愛宕神社・NHK放送博物館 ==
彦根藩上屋敷跡にある日本水準原点を見学に来ました。ここから「桜田門外の変」の場所になった桜田門が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/6ccd97ebc208b8353688d3b6e7339df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/3f2fab6182ad91620d1606561def7f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/f707938468f1d425cc540f08239c365d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/eef8bb9efc961f1c7aaafd0b80aff4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f4/6b8ca53d4ad19c98abc50dd7d29ff28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/d7cb7b312da20cca569592720c22fa82.jpg)
彦根藩上屋敷敷地跡から見た風景。向こうに見えるのが桜田門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/866e6cee6e36b74b5f4ea592b645ce7a.jpg)
三権分立の時計塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/b7ce1cbe05aed60e0cc23cd3c639bb91.jpg)
さて今日は、これから神谷町の愛宕神社に向かいます。
公園の前は国会議事堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/cdc491100fe4a27b679168784683cf9b.jpg)
歩いて霞ヶ関駅まで、見えている建物は経済産業省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/cf2c8e2782a108d955be64d180e69004.jpg)
電車に乗って神谷町駅まで
愛宕神社は井伊大老暗殺の際、水戸藩浪士が集結して出発した場所です。
道路わきにエレベーターがあります
愛宕山は、今でこそ周囲に高層ビルが立ち並ぶが、東京23区内の自然の土地としては一番高い場所で、江戸の海や房総半島も見えたという。
愛宕神社には西郷隆盛と勝海舟の無血開城会議の場の記載が。(何か所かで会談したといわれている)
西郷隆盛と勝海舟は遠望が利く出世の階段(男坂)の上から、江戸の町を眺め江戸の町が戦火で破壊されないよう話し合っていたのかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/42be94c2af51d8e8b66f5fe4b761cfdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/a21b01d070cbe80f95b11ae29968f7d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/1f5404e2b61205f69e69ac4ccb9f8d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/afc939b8f5b690e4cd22b166b568649c.jpg)
出世の階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/5878b48191e63bae49236c97c948913f.jpg)
敷地内のNHK放送博物館の入り口には、東京タワーに設置されていたスーパーターンスタイルアンテナの1段目が展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/5a561908c733953d1ec76bef673d9199.jpg)
東京タワーに設置されていたスーパーターンアンテナの1段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/5792547aa80f93e2980dccb461877518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/3ad7560f86ae5a64795c9aeb6f873abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/ea9100342fc5b48c2e294bd69edb1c05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/ba194c701fbfa11c54888cf1a2d20408.jpg)
放送関係での展示物としては貴重なものが展示されていた。
最近ブラタモリの放映場所を回っている気がするなぁ…
そして、愛宕山を後にして東京タワーまで歩き、その後、狸穴坂を散策。ロシア大使館がそばなので周囲は警備のお巡りさんだらけ。 狸穴坂は結構な坂道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/ac065c361e658e5a4678a27649e7b340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/a54cf14be86d4996ffe24dc07e6ad5b9.jpg)