孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

華堂商場移転

2010年01月31日 11時13分32秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
鳩のマークのイトーヨーカドー(華堂商場 十里堡店)が1月21日に新しい場所(東に100mほど)に移転した。 セーターを買い換えたかったので、早速出かけてきた。
JAPION 1/25によると総面積2万平方メートル以上で旧店舗の50%増しとなるとあったが、感覚的には(私個人の意見)総面積が広くなった感じはあまりしない。
たしかに広くなったのかもしれないが、、まだ店の展示・レイアウトとしては新しい場所に慣れていないのではという感想を持った。
でもトイレなどは旧店舗と比較すると格段と綺麗になった。
地下一階の食料品売り場も広くはなったが、広いと言うより効率悪いと言う感触だった。 原因はその建物自体のレイアウトの悪さにある。特に地下一階は柱の構造とレジ近くに階段(非常時に使用??)があり見通しが悪いためレイアウトが分断され人の動線の動きが悪い。
せっかく広いとうたい文句なのだろうが、柱の間隔が店の広さを演出していない。(これはヨーカドーのせいではなく、中国の建築家のセンスの問題と思うが)
そして、品数も多くなったのかなぁ?? 全体的には品数を厳選してコンパクトになったのでは??
例えば、洗濯の洗剤を買いたかったが、交換用の袋入り洗剤は目玉商品で値引きしてたくさんあったが、日系メーカーの箱の洗剤は置いてなかった。台所洗剤もどこにあるんだろう?? って感じで探せなかった。
試食に関しては食パンと梨が美味しかったなぁ・・・

気がついたのだが、地下一階での人の動きは反時計回り。 店の右側に下りのエレベータがあるので、そうせざるを得ない。
野菜を買ったら、次は肉の売り場。 生ものの肉を先に購入したら買い物時間が心配になる。 前の店舗は適当な距離距離があった。
アジア村の華堂商場は左回りで各コーナーが効率よく見れるようにレイアウトされているが、新十里堡店は台所用品などは食料品売り場に隣接といったイメージも受ける。うーん、食料品に関しては横長のビルなのでレイアウトは不好か??


旧店舗はすでに工事中です
(この店には何度も買い物に出かけ、お世話になりました)


新店舗の入口、スマートな外観でユニクロなど総合ショッピングセンターになっている

源来軒のラーメン (醤油味)

2010年01月30日 21時44分46秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
1ヶ月半ぶりのラーメン紀行です。
テニスの練習後、北京ソフトテニス部の新年会を新源里の源来軒で行った。
食べ放題でけっこう食べた最後にはやっぱりラーメン。
食べ過ぎたのであっさりした味が欲しくなり、とんこつではなく普通の醤油ラーメンを注文した。
まず、スープの味を楽しみ、それから麺をいただいた。
ここは以前から知る人ぞ知るラーメンが美味しい店。
変に凝っていないチャーシューが安心してラーメンを食べたい気持ちになる。やっぱり、迷った時は醤油ラーメンだなぁ。
今週は平日の昼間に食べに来たから1週間で2回来た事になる。
部屋に帰って体重計に乗ると体重がぁぁぁ・・・ 


プロとの会話

2010年01月30日 02時13分38秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
先日、某カメラメーカーから小包が送られてきた。
何じゃろうと開梱したらカレンダーじゃったんじゃ。 カレンダーの写真は全て、プロの風景写真家のM氏 が撮影したもけぇ、毎月のカレンダーの風景はすばらしいもんじゃったんじゃ。
M氏に某カメラメーカーからカレンダーを送ってきたので感謝と、自分の部屋に飾るなぁもったいないけぇ、行きつけの店で飾っとるんじゃけぇの。
と、メールしたら、すぐ返事が来て“今夜その店へ行きましょう”と・・・
M氏は北京に滞在中じゃったけぇ、夜にその麦子店の店で合流して2時間ほど呑みもって、いろいろプロの貴重なカメラ事情を聞くことができた。
プロの写真家と一緒に話せてちぃと幸せな時間じゃったんじゃ。

天体主義

2010年01月28日 22時38分43秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
先日の上海出張で飛行機の中でスッチーが新聞どうぞと持ってきた。パラパラながめとると、何やら天体主義について書いてあるんじゃ。
天体主義って、天文が好きな人の集まり?? 
昨年は日蝕もあったので中国で天文学の愛好者が多いん? 
漢字を解析すると天文の事たぁどうも違う。海岸で親子の後姿が写っとって、アメリカや日本じゃぁ天体主義が盛んだと新聞にゃぁ書かれとる??!!
中国でも海南島で天体主義者が海岸で活動して大騒ぎになった事があるらしぃんじゃ。
と、ゆぅ事も始めて知ったんじゃ。
天体主義文化はNaturalismと訳されとるようで、中国の機内で配布する新聞に天体主義の話しが載っとってびっくり。
この話、昨夜宴会があって、某社の副総経理も同じ新聞を読みょぉって、天体主義で話しが弾んじゃ。
(久しぶりに広島弁で書いてみました)

   求む、天体主義者!!     
     婆姐不可!!

今日の1日

2010年01月27日 02時20分31秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
25日の夜の便で上海に向かう。
夜遅いからなのか、春節前だからなのか虹橋空港のタクシー乗り場はすいていたので今日はタクシーに乗ることにする。
ホテルに着いたらスイートルームにアップしてくれた。 ラッキー。
しかし、夜遅いので寝るだけ。 だだっ広い部屋で、TVを見る気もないし、グレードアップしてくれてもあまり嬉しくない。そして、パソコンの電源を入れたら、あれっ動かない!!!
部屋は北京と比べて寒いし、しょうがないから、キングサイズのベッドのフトンに包まりおやすみ!!
朝、部屋から外を見る。 ホテルは上海体育場の中にあるホテルなので窓から競技場の一部が見える。 もっと格上の部屋なら競技場全体が見えるらしいが、芝生が少しだけ見えて、その緑が朝日で綺麗だった。


そして、昼間は仕事を行い、また夜の便で浦東空港から北京に戻る。 国際線の経由便なので、北京に下りたら国際線の搭乗客と国内線の搭乗客は別々のバスに乗ってターミナルに向かう。
…のだが・・・
バスの乗り方のアナウンスは中国語と少しは英語。
おそらく英語のわからない外国人が国内線用のバスに乗ってしまい、何やら騒いでいる。バスが動き出す前に、係員がオーストラリアから来た国際線搭乗客はあっちのバス乗ってと“中国語”でアナウンスして何人か乗り換えたのに、聞いていないんだから・・・
なぁんて、ハプニングがあるから浦東空港からのフライトは乗っていて面白い。 
(当事者の方、不謹慎発言スイマセン)


首都空港からタクシーに乗った。 
“××へ行って“と行き先を告げると、運転手は不機嫌になる。
無線機のマイクに向かって“××へ行く、不好“と交信している。
しょうがないので、運転手を少しなだめご機嫌をとる事にする。
聞けば、空港で3時間待ちだったと、そして一日の勤務時間は14時間。 上海のタクシーは短距離でも文句言わないけど、北京の空港にいるタクシーは遠距離客以外に対してはあからさまに不機嫌になる。上海の虹橋空港もタクシーの運転手はお客を乗せるために長時間まっている。あの効率の悪さ、改善できないのかなぁ。
ちなみに、無線機の周波数は435.175MHzで、コールサインはジージージーとか言ってたなぁ。(アンカバでしょう)
そして、CQの代わりにハローと言いながら交信相手を探して高速を130kmですっ飛ばした。 ま、なだめたおかげで、住まいに着く頃はタクシーの中で日本語教室の会話になっていて、運転手とはお友達になっていたけどね・・・
3時間待ちで80元程度の客なのと、タクシー内でずいぶん話したので可愛そうだからチップを上げようかと思ったのだが、中国のコールサイン言えなかったから、アンカバさんには厳しく領収書とおつりをもらって下車した。 日付は26日がそろそろ終わろうとしていた。
今月は上海出張は3回目。 疲れた・・・

みかんは冷蔵庫へ Part3

2010年01月23日 12時00分52秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
1月10日にUPした、室内に放置したみかんはどうなったか?
みかんはさらにしわくちゃで、どす黒くなってきて小さくなってきた。たぶん室内に放置して1ヶ月以上が経過した。
でも腐ってはいない様子。

みかんの中はどうなっているんだろう??

 1月23日のみかん (違いが分かります?)



 1月10日のみかん

島耕作 日本の標準化戦略の遅れを語る

2010年01月22日 01時37分42秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
==島耕作社長 日本の標準化戦略の遅れを語る==

島耕作社長が新年の経営方針発表会で日本の標準化戦略の遅れを会社幹部に語る。

島社長の発言内容は以下。

本年1月1日から当社は社名をテコットと改名致しました。それに伴って、初芝五洋ホールディングス、初芝電産、五洋電機の名称はひとつに統一されます。
と、島社長が社名変更を語り、
新政権下での景気悪化の一途、円高問題、政府の内需拡大をうたっているが国民の需要に期待することの厳しい現実。
最大の市場は中国であること、南米のリチウムなどの問題に触れ、
そのうえで、島耕作社長は、
「日本はまるでガラパゴス諸島のような特異国だ」と言う見方を諸外国からされているのです。
ガラパゴス諸島とは海によって生物の進化が断絶され独自の進化をとげた地域です。我が日本がここに似ていると言われているのです。
つまり、日本市場はここ十数年とても豊かだったために日本の企業が他国でのシビアな競争に参加しなくてもやってゆけた…
そのため総ての商品が日本仕様になっていったということです。総ての技術や技術基準が日本スタンダードに作られ、それで良しとしたために、世界に向けてのグローバル展開が非常にたち遅れてしまったのです。
結局、早くから海外市場をターゲットに行ってきた韓国とは圧倒的に差をつけられました。

うーーん、島社長、中国勤務だけでなく海外での経験が豊富なので、ガラパゴス状態の日本、そして標準化の立ち遅れでガラパゴスに住んでいる事を自覚していない日本をよく分かっている!!
なお、島社長はクリスマスイブの日は大町久美子とのディナーを楽しみにしていたのですが、顧客が事故を起こしたという一報を聞き、社長自ら飛んでいったため、楽しいデートがすっ飛んでしまったようです。

島社長の発言の詳細は、週刊モーニング第6号、社長島耕作をご覧下さい。

今日の一日

2010年01月20日 23時38分49秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
今日は夕方の便で北京から上海へ移動。
三元橋で空港までの電車に乗るため市内道路を歩く。1月3日の残雪がまだ残っているのだが、白銀のはずの雪がやけに黒い。 何かと思ってよく見ると、雪の上に黒いゴミ(カス)のようなものが降り注いでいる??? 黄砂??それとも、車の煤煙??
世界一の自動車販売台数の国だけに、この国は、環境問題は大丈夫かなぁ???

 北京の黒い残雪


で、電車のチケットを買って領収書頂戴といったら、ドカッと領収書の束を駅員は投げてきた。 1枚の領収書が欲しい時2~3枚くれるのはよくあるが、少なくとも10枚以上ある。
こんなに領収書要らないよ・・・
で、よく見たら、料金の25元の領収書ではなく2元の領収書、数えたら13枚あった。
つまり、2X13=26元で、これ使ってって事だったのね。
25元の出張精算のエビデンスで13枚の領収書を貼り付ける。 ふー、精算時の仕事は一苦労だ!!

 この領収書を13枚ももらっても・・・


なぁんて事があったけど、無事に上海に着くことができた。 虹橋空港に着陸してまだターミナルに着かないので、せっかちな人たちが荷物を取り出す。 一人が始めたので、みんな一斉に立ち上がった。 飛行機はまだのろのろと走っている。しかしCA(空中小姐)は自分の席に座ったままで無関心!! 日本だったら、CAさんあわてて大変だろうなぁ。そういう私も、この時は機内でもう電話中だったけどね。

 虹橋空港到着



今日は大寒だけど上海は暖かい。コートは不要の陽気だ。 もうすぐ旧正月なので静安寺のデパートは新年のディスプレィになっていた。静安寺から地下鉄に乗る。 地下鉄のディスプレィではハイチに派遣されていて地震で亡くなられた中国人の8名の英雄の葬儀の場面を繰り返し放映していた。亡くなられた方のご冥福は祈りたいけど、台湾との関係のきな臭い政治の香りがするなぁ。ところで、中国の人って、ハイチってどこにあるのか知っているのかなぁ。

 上海の新春の飾り


で、ホテルにチェックイン。 しばらくすると急にドアが開いて人が入ろうとする。
%*&к☆аж♀ (なにやら中国語で早口でまくし立てる)
ゆっくりしゃべってといって聞くと、設備関係者で電気が付かないから修理と言っている。
電気は付いているし、そんな依頼の電話していないよ、というと、ゴメンと言って出て行った。 なにやら、今日も飽きることのない出来ごとがあった一日だった。

羽田空港国際線ターミナル

2010年01月20日 02時29分34秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
先日、初めて羽田空港の国際線ターミナルを使った。
いや、台湾へ行く時に、昔使ったかな?

出国のイミグレに向かう入口は他の国際空港と比較すると可愛い!!

さて、モノレールで浜松町から空港に向かうと、途中で工事中の国際線ターミナルがみえる。完成したら羽田空港はさらに使いやすくなるなぁ。

 出国口 (可愛いです)


 工事中の新国際線ターミナル(モノレールから)

JAL会社再生法適用 中国では

2010年01月19日 23時46分27秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
携帯の単信newsを見ていたらJALが会社再生法適用になった事が配信されていた。
隣国の航空会社破綻は中国でも関心毎のようだ。



ところで、私はJALに乗るのを敬遠したのはいつからだろう??
もしかして、鶴のマークを変更してから??
何となく、あのシンボルはJALは“親方日の丸の企業ですよ”と自らをアピールしているシンボルのようで好きになれなくなり、顧客の細かい所にも気を配るトリトンブルーのライバル会社に多く乗るようになった。以前は赤組も青組も均等に乗っていた。

一方、再建には不採算路線の廃止など地元に対しても痛みを伴う。
そんな中、茨城空港が3月11日に開港する。
この茨城空港にはJALもライバル会社も運航予定はない。(現時点)
一体、国は航空輸送に関して何を考えていたのか?
いや、地元自治体のエゴか?
へんぴな場所(霞ヶ浦のさらに先)に空港を作っても、首都圏へのアクセスは良くないし、航空会社の運営が厳しい状況では、閑古鳥が鳴くのは分かりきっている。飛行場の運営も大きな維持費を伴う。
次は飛行場の破綻が続き赤字空港が淘汰されるか?
ま、ここは自衛隊の基地(百里飛行場)なので、茨城空港開港で一番喜んでいるのは自衛隊か?

半官半民で出発した日本航空は親方日の丸思想と大型機の導入しすぎと経営判断の遅れが致命傷か?
債権への課題は大きい。

北京の旅行者数の変化

2010年01月18日 00時38分07秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
2009年11月までの北京への観光客数のデータをまとめてみました。

毎年この時期になるとアメリカからの旅行者が減る。
来月以降はもっと減るはず。
なぜだろう、クリスマス休暇が近くなって、中国は遠いから旅行や出張が減るのかな??
日本は2007年並みの好調ですね。

このデータは、下記ブログでUPされたデータを基に集計しました。
http://blog.livedoor.jp/diaoyutai/


上海小旅行(盧浦大橋)

2010年01月17日 13時01分57秒 | 旅行(中国)
上海小旅行(盧浦大橋)

まず、腹が減ってはと言うわけで、ホテルで朝食をたらふく食べる。朝9時近くまで寝ていたので、朝食時間のピークを過ぎたホテルのレストランは補充状態が悪いが、それでも品数が多いのでそこは没問題。
ちょっと食べすぎ(?)カナとは思ったがぺろりと食べてしまった。

朝食 (浦東 由由酒店) やたらと品数をとったなぁ


さぁて、今回の行き先はどこにしようかと、思案する・・・
そして今まで行った事の無い盧浦大橋の橋の上に登る事にする。
そこで、浦東の輪渡駅(フェリー乗り場)から黄浦江を横断し浦西へ行く事にする。人間の渡し賃は5角。渡し舟はバイクや自転車が多く、生活の交通機関として上海では使用されている。 黄浦江から南浦大橋を眺めると遠くに万博の中国館が霞んで見える。

 フェリー乗り場 右側の窓口で5角を払う。


 対岸からフェリーがやってきた


 南浦大橋の向こう側に万博中国館がみえた



 浦西側に着いてタクシーに乗って行き先を告げるが、タクシーの運転手は盧浦大橋の上に登れる事を知らないので説明に苦労する。 運転手は浦東だろと根拠のない意見を言い浦東に向かおうとする。入場は浦西側だと思ったが自信がない。 さて困った、観光案内などで事前に調べなかったので、どうしようか・・・ 上海在住の誰かに聞けば分かるか考え、TBBさんに電話して“浦西から”だと教えてもらう。 TKSです。
橋の観光の入場料は38元。 高い!! ま、しょうがないか。

 入場券です


 エレベーターで盧浦大橋に上がると、万博のマスコットの海宝(HAIBAO)が迎えてくれる


 橋のアーチ架橋にそって階段がある。 
 この階段けっこうしんどい。300段の階段に挑戦


ところで、橋には“盧浦大橋”と繁体字で書かれているが、中国での正式な字は簡体字のはず。 なぜ、簡体字を使わないのだろう? 不思議です。



 階段は途中から息が切れてくるが天気が良ければ橋の上からの景色は絶景(のはず)。 今日は中国特有のスモッグで遠くが見えないのが難点だが、万博会場は何とか見える。 そして、警備のスタッフからあれが日本観だと教えてもらう。 いや、正確には、こちらから質問しなくても、相手が寄ってきて日本人だと分かると万博会場を指して方向を案内してくれた。

 展望台(高さ110m)から万博会場を眺める
 赤い建物が中国館


 演芸中心(Performance Art Center)と日本館
 (左側のピンクの建物が日本館)


 黄浦江には多くの船が行き来している 
 時々、追い越す船もいて接触事故起こさないのかなぁ?


入手したパンフレットには下記の記述があった。
 上海盧浦大橋は、現在世界一の径間を持つ鉄骨構造のアーチ型の橋です。盧浦大橋ではオーストラリアのシドニー海湾大橋のように観光スポットとしてもお楽しみいただけます。“世界一のアーチ” 盧浦大橋では、南浦大橋、楊浦大橋などと違い、展望スペースが巨大な弓のようなアーチのトップに設置されており、浦江の美しい景色を一望いただけます。またアーチリブの“斜面”は、景色を楽しむ事ができる300数段の階段になっています。高速観光エレベーターのアーチリブのトップ、展望スペースに達します。バスケットコート大の展望スペースから一望できる美しい景色をぜひお楽しみください。また盧浦大橋は2010年に上海で開催される世界博覧会の所在地中心に位置していますので、世界博覧会の開催会場を一望できる絶好の場所になっています。

 階段を下る時、浦西側の景色が眺められる




上海の古い家

2010年01月17日 11時24分41秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
昨日は、上海の知人の古い家を訪問した。
建物は1925年頃に建てられたという、日本で言えば長屋のような感じで、路地に入ると北京では見かけない洗濯物が軒先からつるされている風景に出会う。
建物の中は建てた当時と大きくは変わっていないと思われ、上海の戦前・戦中・戦後、そして高層ビルが立ち並ぶ最近を住まいの世帯主が変わっても見続け来た長屋の歴史を感じた。ここから最新ファッションの雑踏の街までは僅か。 タイムスリップしたようだ。