孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

新型コロナ患者数変化

2020年06月24日 17時46分28秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

6月24日の報道では、東京都の新型コロナ患者数は55名。緊急事態宣言解除以降最多数となった。緊急事態宣言を解除したけど、なかなか新型コロナの患者数が減らない東京。さてさて、最近のデータからコロナの状況を把握してみたいと思います。

なお、下記のデータは、読売新聞に記載のデータ、YAHOOに記載のデータを採用していますが、データの打ち間違いもあると思いますので、その点はご容赦ください。(なお、6月24日の最新データは反映していません)

まず、諸外国の状況をおさらいしてみましょう。

アメリカ、ブラジルの患者数はダントツで今も上昇中で止まりません。そして4位のインドが3位のロシアを追い越しで3位の座を狙っています。いずれも医療体制が心配そうな国ばかりと感じます。

 

4位のインド、上のグラフでは上位国の陰に隠れて分かりにくいので、インドが分かるようなグラフです。急上昇で患者発生しているので、インド人もビックリです。

 

さて、上のグラフでインドを除いたグラフです。特徴としては、インドネシア、シンガポール、フィリッピンのいずれも患者拡大中なのが分かります。

マレーシア、オーストラリアは患者増加が抑えられています。

 

視点を変えて、南半球の南アフリカが増加中です。そしてエジプトも患者数増加中ですね。南半球地帯が今後の注目地域であることが分かります。

 

そして、下記は、新型コロナ優等生の国・地域です。

タイ、香港、台湾、ベトナムは大きな患者数増加はありません。

 

さて、日本の状況についてWATCHしましょう。

5月25日に東京都に緊急事態宣言が解除されました。緊急事態宣言解除後のデータをみると新型コロナの患者発生地域は密な地域に集中しています。

そして東京都がダントツな状況です。

 

5月25日と6月23日の各都道府県の患者数

(東京都以外の道府県は患者が大きく減っていることがわかります。医療関係者の皆さん、本当にご苦労様でした。)

 

5月25日以降の東京都内23区の新型コロナ時患者発生数のグラフです。

歌舞伎町の夜の街でお仕事する人たちの検査実施をました。その影響もあり、特定の区に患者発生があります。
新宿駅をはさんで、こっち側はコロナ発生が多い夜の街の帝王の地域、あっち側は永田町の妖怪ならぬ、新宿の帝王の主の街。東京都の新宿の帝王の街。来月、妖怪帝王は誰に決まるのかなぁ… やっぱり再選かなぁ。(あ、これはコロナには関係なかったですね)

5月25日以降の東京都市部の新型コロナ時患者発生数

 

主な都道府県の5月25日以降の患者数の状況です。

クラスター発生などで患者発生のケースもありますが、どの都道府県も患者数は減少しています。しかし、東京都の患者数は予想数よりも減少していないと思えます。都道府県をまたぐ移動解禁により、東京に出張にきて感染して地元に帰って発病したり、職場で感染したり、再び混みだした満員電車で感染などの事例が心配です。

また経済活動再開も急務なので、諸外国との入出国をどうするかも大きな課題でしょう。感染拡大が抑えられている国への出国、入国。 それ以降のフォローアップ体制など、拡大を防ぐ努力も必要でしょう。

 


萌え寺

2020年06月11日 13時11分40秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

今日の午前中は、八王子市のJR西八王子駅から徒歩7~8分の場所にある萌え寺に参拝してきた。
このお寺(了法寺)は、延徳元年(1489年)に開山のお寺らしいので歴史のあるお寺といえそう。
で、お寺の入口の自動販売機はお寺のキャラクターのとろ弁天(弁財天)、そして門を入ってすぐの案内板は萌え看板でした。
お寺の車も萌え~で可愛い。
本堂の傍で売っていたガチャポン(?)や絵馬も萌え~でした。

 

 


日本民家園(川崎市多摩区)

2020年06月05日 21時21分21秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)

6月に入って梅雨入り前の晴れの天気。コロナ騒ぎで2か月まともに出かけていないので、久しぶりに電車に乗って(電車に乗るのは2か月ぶりです)川崎の日本民家園に出かけた。なんとなく旅行に行った気分になりたかったので 見たかったのは合掌作りの建物です。ということで、今日の写真は合掌作りの建物中心です。それと、430MHzのハンディ機もカバンの中に忍ばせました。 休憩タイムにQRVのつもりです。 まず出がけに、近くの公園のアジサイがきれいに咲いていて、なんとハート形になっていました。今日はついているかも…

ハート形のアジサイ

さて、向ヶ丘遊園駅からテクテク歩いて、日本民家園に到着しました、入園料は300円です。

ちょっと休憩して、これは合掌作りの家の内部です。家の中に入るとヒンヤリします。

この合掌作りの家はメンテナンスして年月が過ぎていないので、縄がきれいです。

 

合掌作りの家々を見て回り旅行気分になれました。この合掌作りの屋根に雪が積もっている写真を撮影したいなぁ…

川崎じゃ、無理か!!

園内を一巡して外に出ました。民家園の近くで菖蒲が咲いている場所があり、白と紫の花がきれいでした。

帰り道、生田緑地の民家園のそばにある枡形山と飯室山に寄ることにしました。枡形山は標高84m、飯室山は標高80mの山ですが、枡形山の展望台からは関東一円が見渡せます。桝形山には昔、枡形城があったそうです。稲毛三郎重成の隠居城として有名とのことですが、稲毛三郎重成ってよく知りません。ちなみに、東京都下のスーパーの「いなげや」はこの稲毛三郎重成をリスペクトして名付けられたらしい。ということは地元では有名な武将ではないですか…

枡形山の頂上にある展望台。 都内、東京市部、晴れていれば日光連山や赤城様、展望台の反対側に行けば、横浜や箱根、富士山も見える。

その後、この場所より少し低り飯室山へ移動。数百mの道ですが…

飯室山は訪れる人も少なく静かで鳥の声だけが…

飯室山の展望台です。 昔はこの場所に出城があったらしい。

山を下り向ヶ丘遊園駅から登戸駅に到着しました。登戸駅でドラえもんが迎えてくれました。 久しぶりに歩いたので疲れた…

何で字が逆なんだろう。 携帯での自撮り(ドラえもんとのツーショット用)に逆文字にしているんでしょうね。 ドラえもんと写真撮るの忘れた…