孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

西安旅行 Part 1 四国八十八ヶ所 零番札所で初詣

2011年01月09日 23時41分37秒 | 旅行(中国)
1月7日の夜便で北京を出発して、週末を利用して西安へ行ってきた。 目的は、西安の青龍寺で初詣をしてくること。 青龍寺は四国八十八ヶ所の零番札所とも呼ばれている。なぜ、中国のお寺なのに四国の霊場の零番札所なのかと言うと、この寺で空海(弘法大師)が修行したからだ。804年、遣唐使で福州についた空海は長安までの長旅の末、シルクロードの街、長安で修行を行った。 と言うことで、1月8日(土)、青龍寺に2011年の初詣に行ってきた。
西安には3度目、青龍寺は2度目の旅行。周囲はすっかり開発されて変貌しかけていた。

青龍寺の入り口


空海記念碑 4つの玉は四国4県を表している






1985年に四国4県によって桜の木が寄贈された。 春は桜がきれいなんだろうなぁ


境内の庭の様子 この建物の3回から見たのが下の風景


遠方の寺は以前は無かった。 開発が進んでいる


本堂も新しく建設中。 観光地として売り出すのだろうか・・・
マイナーな場所だったんだけどなぁ・・・

主要10社の国産乗用車販売台数推移

2011年01月07日 02時16分13秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
北京のFree PaperのWhenever 2011年1月号に興味あるデータが載っていた。 中国の主要国産企業の乗用車販売台数の推移だ。
(中国での車の生産は外国企業は独資の生産はダメで、合弁企業しか認められていません)

いずれのメーカーも2009年の販売台数を上回っているが、上位5社は2010年の販売目標を達成。 それ以下は、販売目標には届かず。
って、上向きなんだから、それでも下位6位以下のメーカーも増産増産で喜ぶべきか・・・
(中国ではトヨタンよりヨッサンの方が販売台数は多いのです)
そして、台風の目のBYDが80万台の販売台数を60万台に下方修正しても、それに届かなかったのが印象的。


さてさて、さらに10年後には、このメーカーで上位10社で生き残っているのはどこでしょうか? 
EVの時代になって、BYDのように日本の電機メーカーが自動車生産に乗り出して、車はディラーではなく、中国では大中電器やヤマダ電機のような電気量販店で販売しているという時代になるのかも?? いや、スマートグリッドで電力会社が自動車を販売してもおかしくない・・・
自動車メーカーは、EVの時代になって、電気製品の事情に詳しくなり、デジカメやTVのメーカーに拡大もありえる・・・
それもあるかもネ・・・
トヨタンのTVをみて、ホンダラのPCを使い、ヨッサンの一眼デジカメを持って週末はパナソンニーの車に乗る時代が来ちゃうかも??
で、これらを生産しているのは、いずれも台湾のファックスコンコンだったりして。。。 (ジョークです)


ハチマルナナ 807

2011年01月06日 23時30分13秒 | 業余無線
TVを見ていたら、NHK WORLDでタモリの番組をやっていて、タモリが秋葉原を散策して電気街で807を見つけて懐かしがって喜んでいた。
タモリが秋葉原電気街で807を見て狂喜乱舞する姿は嬉しかった。 
懐かしい807は現在一本いくらで売っているのだろう??
と、いうより秋葉原で今でも807が売られていることに驚いた。中国製かなぁ??

私は807とコンパチの2B33を何本か持っていたけど、あれはどうしたんだろう??
10年前に廃棄しちゃったんだろうなぁ・・・
時々ジャンク箱から取り出して、眺めていたのを思い出した・・・

写真は807を持って喜ぶタモリ 
 NHK ブラタモリのTV画像を撮影

空港土産・・・

2011年01月04日 02時30分17秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
空港で土産でも買おうかとぶらついていたら、あれっ日本のお菓子の土産がある??
しかも、こんなに沢山。
上海特産品の土産を買おうと思っていたのだが、思わず、これらの土産類に目が行ってしまった。 上海のデパートで日本の土産を売っているのは知っていたが、浦東空港の国内線側で見るとは思わなかった…
で、上海土産は買い忘れた・・・



北京について、空港からのバスで三元橋で降りて、なじみの日本食屋で鳥の唐揚げ定食を注文。 週刊モーニングを見ながら夕食を食べて、久しぶりの(と言っても3日間留守にしただけだが)北京でホッとした。

元旦の夜はガラスをかたむけ

2011年01月02日 23時43分29秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
元旦の夜は2011年はどんな年になるかを考えながら、上海の古羊路に開店したばかりの店で静かにカウンターに向かいグラスをかたむけた。 
なぁんて、静かだったのは最初だけ・・・
マイク片手に正月なのでお客はいないので、けっこう歌った。


1月2日は、昼間の業余無線活動のご苦労さん会をかねて、上海市内の日本食屋の食べ放題。
写真はすき焼きの鍋。 肉と玉子を何回もお代わりして満腹だった。
“たこわさ”の一品がピリッとワサビが効いて印象的だった。