ハイ、ということで、動画を見てしまっているヒトは、もう内容はわかっていると思うんだけど、見てないヒトのために、ざっくり説明するね 前回のブログ「二見興玉神社境内社」でいった、チャイロ系提案、実はここ伊勢神宮の内宮に寄るか? ということだったんです 動画では、チャイロ系ちゃんが白鷹の酒樽を見て思いつくアイディアとなっていたけど、でもそれならば、チャイロ系的発想としてまず外宮を想像するはず なぜならば❝白鷹三宅商店❞は外宮の参道にあるから
【クマンズ神々の聖域へ(其の三)@Chris's monologue】←白鷹三宅商店
となると、とうぜん店に近い外宮を思い出すはずよね けど、内宮なら寄ってもいいといったの むろん、船(フェリーリー)の時間とか、次の車中泊予定地の道のりとか考えて、2か所は回れないから1か所って意味なんだけど、これってめっちゃ不思議よね
でも、あとでわかったことだったんだけど、これって不思議でもなんでもない、むしろ必然だったのよ だって伊勢神宮 内宮の御祭神は天照大神だったから(ちなみに外宮は豊受大御神な) つまり、不思議なご縁で泊まった二見浦公園駐車場 空車が出なければ泊まることはなかった無料駐車場 そこには神社があり、その中に境内社竜宮社があり、🐉さんの導かれるままお詣りしました するとその場所は、伊勢神宮へお詣りする前の禊の場所であり、な、なんと、天照大神が隠れた岩屋、天の岩屋があ~るではあ~りませんか
ということで、ここに導かれるのはいわば必然 ちなみに、ここも「神さまに呼ばれなければ来れない」ところです
【クマンズ神々の聖域へ(其の二)@Chris's monologue】←伊勢神宮(内宮)2014年訪問時
稲の倉にまで(-人-)する理由は、もう動画で話したので、もし興味があるのなら、そっちで確認してケロ
なんで写真左上に(-人-)なの?
2013年~2014年のときって、20年に1度の神さまのお引越し(式年遷宮)の年で、ここにまだ古い社が残ってたのよね って、いうか、せっかくリンク貼ってあるんだから、そっちを見ろ
これがそれ これは動画で話してないんだけど、クマルこンとき、お馬さんと👀が合ったのよね そンときの写真 この後、数日後にクマルのパパが亡くなるんだけど、たぶん、それと関係があると思ってる
まあ、相変わらずぶれない🐻さんもいるけど、今回の旅は、マジ奇跡に満ち溢れた旅でした あとはショートカットで帰るだけなんだけど、まだまだお導きはつづくのよね 乞うご期待
少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
依斬る | |
↑↑↑amazon.co.jp | |
あいば くりす |
少年: くんくんとくまごろの大冒険 | |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |
わらのいぬ | |
↑↑↑amazon.co.jp | |
Chris Aiba |
にほんブログ村