Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

クマルのひるめし

2009-06-30 13:49:43 | お料理のようなもの

今日はソーメンにしてみた。

だ・か・ら!それは料理とはいわないの!


この季節はねぇ。やっぱ、ツルツルツルぅっていきたいわよね。
仕上げは、

これで。

なんだ、仕上げって?昼からワインかよ?


中国のワインなのよ。
どうりで紹興酒っぽい味なのね。
あと最近うちではやりなのは、

レモン入り発泡酒。
なんかビールカクテルみたいで、これお薦めよ。夏場にはコレね。って感じ。

いや、ビールカクテルではなく、正確には単なる発砲酒。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし

2009-06-29 10:34:49 | お料理のようなもの

今朝はインドネシア風。

沖縄風と大して変わんねえぞ。


ナシゴレン。聞いたことぐらいあるでしょ。

ま、まさか……。



お前、無印から金とかもらってんだろ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのばんめし

2009-06-29 10:31:09 | お料理のようなもの

夜はちょびっとゴージャスに。

どう、おいしそうでしょ。
真ん中のカンパチの刺身よ。贅沢ぅ!

煮込んだら刺身って呼ばないって。



つーか、また無印良品店かよ!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのひるめし

2009-06-29 10:27:21 | お料理のようなもの

朝はご飯だったので、昼はおそばにしてみました。
ヘルシー。健康的でしょ。

チャイロ系ちゃんの分もあるから二段重ね。

でもそれって茹でるだけだよな。



しかも、DHCからただで貰ったつゆじゃねえか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし

2009-06-29 10:23:34 | お料理のようなもの

朝は沖縄風にしてみました。

朝から料理することだってあるんです。
毎朝パン食ってわけじゃないのよ。

でもそれって……



やっぱりね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんらん

2009-06-26 08:30:36 | ビバ☆オヤジ酒場

駒込さつき通りです。
しもふり商店街はよく行くけど、こんなところがあったんですねぇ。
あ、そういえば、コウちゃんライブもこの先であったんだった。
ということで、

駒込といったら“きんらん”です。
こんばんは。煮込み探検隊の熊川洋一です。
暑いので、まずはをキンキンに冷やしたビールジョッキで(400円)。
そしてすかさず注文しましょう。「煮込みください」
一応、古典酒場でチェック済みです。
この店には定番メニューの煮込み(300円)があり、名物酒肴(噴出しがあり)「おすすめ」と書かれてありました。
古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)(2009/02/27)不明商品詳細を見る


と、ところが……
「ごめん、今日ないんだわ」
え゛え゛え゛ー!?
そ、そんなぁ……じゃあ、しお豆で。

失意のどん底で、無意識に注文してしまいました。
しかし、しお豆はひとりで食べるには、これがなかなか無くならない。

酒(220円)に移行しても、まだこんなにあります。
注:燗酒たのむと、こんなジョッキで電子レンジ・チン系です。

ウムムムム……どうなんだろう。
では、古典酒場を引用してみましょう。
*この店の常連客は足腰が丈夫なのだろう。二~三時間呑んでいくのはざらだ。町内会の延長のような雰囲気で客同士が盛り上がっている。酒の中では特に山形の酒「きんらん」が安い。正直儲けはないという。幸いなことに一番人気はホッピーらしいが。「蔵王」という中華チェーン経営のオーナーが地元還元のために開いた店だ。肴も、四百円以上はない。メニューにないアレンジも、常連なら聞いてもらえる。「ついついやっちゃう」と大将はやさしいのだ。

この記事↑↑↑読んでいて、ラーメン好きのするどいあなたは気づいたはず。
そうです。以前ぼくが紹介したスタミナラーメン蔵王は、このすぐ近く。
スタミナラーメン蔵王】←その時の記事。

で、それがどうしたんだよ?

でも、仰るとおり、確かに安い。

しかとされた。


しお豆(200円)。これ↑↑↑なんて150円だよ。
今回いちばん高いアテで、

じゃこ天(250円)。
すばらしい!
こんなに安いんだったら、ガンガンいきましょう。

酎ハイ(250円)!
もうウハウハです。

ニラのおひたし(200円)!

お前、やっぱアホやろ。


JR駒込東口、立ち呑みきんらん、貧乏なぼくにお薦めです。

お前にかよ!?

さ~て、本日の脳内JAZZは、
センチになってセンチになって
(2006/11/22)
ホッド・オブライエン

商品詳細を見る

から「I REMEMBER YOU」をどうぞ。

くりす的全国名酒場紀行/きんらん】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一福(再び)

2009-06-25 08:20:08 | ビバ☆オヤジ酒場

この店も以前紹介したことがあるけど、今日はお目当てがあります。
それが、

これ↑↑↑。
見た目なんの変哲もない鯵の干物に見えます。
ところが、これが非常にすばらしい。
この甘味はなんだろう?
ミリン干しほど強烈じゃない。ほのかな甘さ。
ミリンを塗って焼いてるとか?
だから、これが特製チューハイにすこぶる合う合う。
ビールはスーパードライなので、ぼくはいきなりこの店ではチューハイをたのみます。
なんといっても、

それが売りですから。
鯵が焼けるまでは、

塩辛とニラのおひたしなんかで、やってます。
場合によっては、

おでんもいいですね。

ていうか、毎回おでん食ってんじゃねえかよ。

一福@Chris's monologue】←前回食したもの。

鯵の干物で特製チューハイ。
この素晴らしいカップリングを紹介してくれたのは、髭ブログのオーナー、髭のオヤジさま。
リンク貼っときま~す。
髭ブログ/鯵の干物】←ここ。
すばらしかったです。
旅館の朝食とはどこかがちがう、酒の肴(魚)、鯵の干物。
静かなマイブームを呼びそう。
ひょっとしたら、今夜あたり、スーパーから鯵の干物が消えるかも。
スーパーの店員談。「なぜ鯵ばかりが売れるんだぁ?」みたいな?

そして本日の脳内ジャズは、
The Best of Earl KlughThe Best of Earl Klugh
(1998/07/14)
Earl Klugh

商品詳細を見る

から「MAYBE TONIGHT」をどうぞ。

くりす的全国名酒場紀行/一福】←店の詳細はここ。

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野々屋(再び)

2009-06-25 08:04:05 | ビバ☆オヤジ酒場

大分前に紹介した店です。
昨日行ったら、お薦めメニューに牛すじの煮込みがあったので、煮込み探検隊の名誉隊長としては食べなくてはならない。
モツ煮もあるけど、それはいつでも食べられる定番メニューだから、今回はこっちを紹介します。

うますぎ!
塩加減が絶妙。
ご主人、これも定番メニューに入れてぇ。

ここでは、ぜひ野々屋芋を飲んでください。
詳細は【野々屋@Chris's monologue】←ここ。

そして本日の脳内ジャズは、
マン・ウィズ・ザ・ギターマン・ウィズ・ザ・ギター
(2005/02/23)
ハーブ・エリス

商品詳細を見る

から「BESAME MUCHO」をどうぞ。べっサメ~べサメ ム~チョ♪

くりす的全国名酒場紀行/野々屋】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいやきプーさん

2009-06-25 08:00:21 | お友だちのようなもの

ぎゃわい~いぃ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし

2009-06-25 07:49:28 | くつろいじゃうもの

ケロケロ(信じらんなーい)。
またラーメン食べに行ってる。
てか、パン買うお金がなくて、写真だけ見せられた。
愕然とするわね。
アタマにきたから、

ニシフナ(西船橋)のエディズ・ブレッドまで行ってパン買ってきたわよ。

そのパン屋、赤羽の駅にもあるぞ。


右のカニサラダのパンがお薦めよん。

Edy's Bread西船橋店】←情報はこちら。

いや、だから、赤羽にあるってばさ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2009-06-24 11:20:18 | ざ・らーめん

“椿”です。
いつ来ても行列ができてます。

グルメWalkerの東京めちゃうまラーメンで紹介されてる店です。
中華そば 椿】←リンク貼りました(クーポンもあるよ)。


これが中華そば。
トンコツベースで、サバ、カツオ、エビなどの魚介系をあわせたダブルスープです。
濃厚だけど、色んな味がバランスよく凝縮された感じ。
うまス!
てことは……

ま、まさか……。

ぼくの経験上、うまいラーメン屋さんのつけ麺はハズすことがない。
てことで、

いってみました。

つけ麺。

またクマルさんに叱られるよ。

このスープもチョー濃厚。
でも、最後のスープ割りは、自分で調合できます。
目の前のポットにスープが入っているので、自分好みで大丈夫ィv。
これが、またうまス!!!!!でMAX。

はぁ、おいしかった。
中華そば 椿
足立区西新井栄町2-19-2
03-3889-0288
11:00~15:00,17:00~22:00
昼、夜の部 いずれも スープ売り切れ次第終了
水曜日休日


ラーメン屋さんの前にイトーヨーカドーがあるんだけど、ここ凄いよ。
イトーヨーカドーというよりも、ショッピングモール。
ロスのデル・アモ・ショッピングモールみたい。
だって、イトーヨーカドーなのに、映画館(シネコン)が入ってるんだよ。
すごい、すごい、ここ一日遊べそう。
サンジェルマンのパン屋さんが入ってたから、クマルさんにお土産買っていこう。

これなんて、喜びそうだよね。
あッ…………。
ダメだ。
ラーメン二杯も食べちゃったから、お金なくなっちゃった。
見なかったことにし~よぉ。

処置なし。。。

カメのメロンパンが買えない代わりに、

西新井大師の池でカメの写真撮った。
分る?
石の上にいるやつ。

もう蓮の花のシーズンなんですね。

この写真でクマルさんのご機嫌とれるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマル達のひるめし

2009-06-24 11:11:58 | お料理のようなもの

不健康な生活ばかりしてる、生活習慣病のチャイロ系ちゃんにもつくってあげた。

アボガドじゃないわよ。
アボカド入り。
野菜はたっぷり摂らないとね。
パスタは二種類。

ラタトゥイユと、

ゴルゴンゾーラのクリームソース。

どうよ?
手間隙かけてるんだから。

ウソをつけ!その鍋に入ってるのはなんだ?!



無印かよ。



しかも昼から飲んでんじゃねえ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロ~ン

2009-06-22 09:31:02 | スペ~シャルのようなもの

茨城産のメロンだよ。

デカッ!それって、クマルさんが食べてたメロンの倍以上お大きさ。しかもお値段なら数倍以上。


完熟。今が食べ頃。

完食。ごちそうさまでした。

そんな贅沢な食べ方するな!丸々半分食べたのか!?



丸々一個かよ……。


贅沢じゃないよ。以前は、こ~んなの食べたことあるもん。

いま、お前に対して殺意をいだいたニンゲン、おそらくたくさんいるぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ふく屋(再び)

2009-06-20 11:21:33 | ざ・らーめん

おいしいラーメン屋さんは、つけ麺もおいしいのかもしれません。

おめー、“ほん田”で味を占めやがったな。それともメロンへのあてつけか。


良いラーメン屋さんは、このひと手間をかけられるかどうかで決まります。

大ふく屋】←以前来たときは、あっさり系でいってみました。そのときの記事だよ。

でも本日は、

つけ麺。正確には“重厚つけそば”。
うまス!
けど、ちょっと麺多いなぁ。途中で飽きてきた。
ま、美味しかったんで、スープ割りして、ほとんどスープも飲み干したけどね。
魚介系、やっぱ好きです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし

2009-06-20 11:12:12 | くつろいじゃうもの

朝はしっかり食べましょう。
時間がないって、味わえないのはかわいそう。
もう少し早起きしなさい。

なに言ってんだか。お前の「あさめし」は休日用だろ。


たまには気分を変えてサンメリー。

パイナップルの蒸しパン、うまス!

むろんコーヒーはイケメンのモカ・マタリ。

イエメンだ!


デザートだってつけちゃう。

あ、バカ、それは……。


ほーら、羨ましそうにしてジトーって見てる。(メロンはチャイロ系ちゃんの大好物です)ストレスで、またおかしな行動とらないといいけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする