
昨日の【ファミレス呑み】について物議を醸しているようなので、このブログのしゃべり場のコーナーで語ってみることにしました(以下クマル)

おまえが司会かよ?(以下C)

ぼくは酒場派です

(以下チャ)
C「や、酒が飲めるところは、どこでも酒場だろ

おまえだって吉野家や名代 富士そばで実際飲んでンじゃねえかよ

」
クマル「でも、ファミレスはちがうでしょ? ファミリーで来る場所なんだから

」
C「や、いろんな食マンガでもとりあげられてるけど、ファミレスのコンセプトって時代の流れで大きく変化してきてるのな

といっても、さすがに昼時や夕食時の混雑するときは避けるけどな」
チャ「蕎麦屋で飲む感覚ですか?」
C「それとは違うけど、まあ混雑時を避けて一杯ってのは感覚として似てるかな」
クマル「赤羽なんて朝から飲めるじゃん

どうしてそーゆーとこで飲まないのよ

」
C「まず今回行ったファミレスにはフリーWi-Fiがあるってとこが赤羽の酒場と大きく違うところかな」
クマル「貴様

ゲームやりながら飲んでやがったな

」
C「さすがにそれはやらなかった

ていうか、たまたま隣りに座ってた客がそうだったから

イヤホンして完全に外界をショットアウトして、ゲームにのめりこんでたよ、そいつ

しかも周りを気にしないから中○国語でひとり言いったかと思うと突然笑いだしたり、貧乏ゆすりはひどいし、もう散々だった

そんなところで並んでゲームやってたらバカとしか見えないだろう

」
チャ「雑音は酒場でもいっしょだよね

たまたま隣りの席に座ったヒトが品のない食べ方(クチャクチャ口開けて食べるとか)したり、下ネタばっかり話すヒトがいたりとか

」
クマル「雑音に関してはいっしょということね

じゃあ、決定的な違いってなによ? 酒があってアテがある

同じぢゃん」
C「スペースを広く使えるって部分はファミレスの勝ちだな

持ってったら、仕事もできる

嗚呼、そういえばIWGPにもそんなキャラクターいたよな

」
チャ「酒場は狭いよ

店によったらダークダックス飲みを余儀なくされるから

」
クマル「なんじゃそりゃ?」
C「立ち飲みの場合オンリーなんだけど、少しでもヒトを詰め込むために、客同士が同じ方向で斜めになって立って飲むってやりかた

正面向くよりもスペース少しですむから

」
クマル「男って……バカなの

」
チャ「でも、そういう店は流行ってるから

」
クマル「や、それはもうファミレスの勝ちだから

」
チャ「でもファミレスだとドリンクバーだけ注文して、ダラダラしゃべりまくってるオバサンたちがいたりするよ」
C「しかも声でかいのな

あと席でケータイ使うやつ

あれもうっとうしい

」
チャ「酒場はスペースが狭いだけ、ケータイ使うのは遠慮するよね」
C「堂々と使うやつもなかにはいるけどな」
クマル「オバサンばっか来る酒場ってあるの?」
C「ある

地域密着型の酒場にはよくある

」
クマル「じゃあ、それもいっしょじゃん

」
C「禁煙席が選べる

」
チャ「禁煙の酒場もずいぶん増えたよ

」
C「でも多くの酒場がまだ喫煙

だよな

で、タバコを喫わないヒトが喫煙者の煙をがまんする的な」
チャ「店主自ら喫ってるとこもあるよね

」
クマル「ソレ、海原雄山@美味しんぼならキレてるから

タバコを喫う料理人のつくったものなど食えるか

つってね

」
C「まあ、どっちにもメリットもあればデメリットもあるってことですな

」
クマル「じぁあ結論はクマルが決める

いまの話し合いでは決着がつかなかったので、ファミレスで飲むのはオッケー

ということでファイナルアンサー」
C「カネのないときは重宝するぞ」
チャ「せんべろ酒場はたくさんあるよ

」
クマル「ごめん

そういえばクマル、サイゼリヤでよく

飲みながらエスカルゴ食うわ

」
【
クマル、リハビリ中@Chris's monologue】←サイゼリヤ

あ

そこは酒場です

勝ったぁ

ではみなさん、勝利者の

↓↓↓をポチっとな
にほんブログ村