不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

いずみ

2011-09-30 08:04:00 | ビバ☆オヤジ酒場

江戸川橋でお魚が食べたくなったら“いずみ”です。
もつ系が食べたかったら“みつぼ”かな。

みつぼ@Chris's monologue】←ああ、刺し盛り食べたい


お通しがお肉だったので、まずはホッピーから。
ホッピーをたのんじゃったので、それに合うアテをチョイスしてみましょう。

セロリー ピリ辛炒め。
これがアタリ。ホッピーにめっさ合う合うウンウン。
これは最初からホームランって感じ。激マイウーです。
オイスターソースかなぁ?あ、でも、豆板醤の辛さもビミョーにするかも。ってくらい複雑な味付け。
けれど、これはホッピーが進む。ナカ三杯なんてあっという間。
次にを飲まなければならないので、ホッピーでも日本酒でも合いそうなアテ、

アスパラ海鮮炒めを注文。

嬉長 純米吟醸をサイドに。
そして、

自家製シメサバ&スミイカ。
サバはほんの少し〆ただけのほぼナマに近い状態。
イカはコリコリ。
これは、

燗酒がほしくなります。

って、たのんでんじゃねえか。


真イワシの見事なテカリ具合。
この刺身類が驚くほど安い!ほんとに安い。信じがたく安い。
江戸川橋でお刺身で一杯――そう思ったら、

“いずみ”しかないですね。

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@いずみ】←詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2α

2011-09-30 07:50:07 | お友だちのようなもの

エプロンなんかしちゃって、料理でもするのかな?
それにしても気になる足の刻印。
2αって???
プランタン銀座本館の表にて捕獲。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1994 カスティーリョ ディ カラトラバ グランレゼルバ カベルネソーヴィニヨン

2011-09-29 08:13:09 | お酒のようなもの
 
ウフフ
ステキなを飲むので、ドレスアップしちゃったウフフ
パスタは前回同様、

イカスミパスタ。

クマルのひとりワイン大パーティー@Chris's monologue】←こんときはまだかき混ぜてない状態。

そうそう“GRATISSIMO”で、

また宅配してもらっちゃったぁウフフ
今回はピザはやめて、

パスタを二種類。こいつは山盛りオクラと焼き茄子のペペロンチーノ。
うめがったわよウフフ
宅配なのに、パスタの硬さが絶妙なのよねぇ。
しかも、ここだけの話……めっさ安ッ!
だって、このペペロンチーノなんて、キャンペーン価格で880円よ。
この前たのんだピザなんて940円だからね。
そりゃ何種類かたのんじゃうわよね。
ばんめしは手抜きでよろしくてよウフフ


1994 カスティーリョ ディ カラトラバ グランレゼルバ カベルネソーヴィニヨン(スペイン)
《赤》【フルボディ】
等級:DO ラ・マンチャ  
生産者:ヴィニコラ・ディ・カスティージャ   
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン熟成 グラン・レゼルバ(最低60カ月の熟成、うち18か月は樽熟)   
ガーネット色で、腐葉土やハーブ、紅茶などの香りが広がります。柔らかい果実感にほのかにタバコやコーヒーなどのニュアンスが現れ、さらに樽の印象が感じられます。タンニンは溶け込み、穏やかな酸と丸みのある果実味が心地よく感じられます。まさに今の見ごろを迎えたワインで、様々な表情を見せてくれます。


これ、ちょびっと残して、次の日に飲んだやつ。
普段やらない行動パターンなんだけど、ソムリエのヒロちゃんが、次の日に飲むと深みが出るって教えてくれたので、むりやり残しておきました。
ああ、ほんとだぁ。昨日と全然違う。
古酒だから開けたら長くもたないって思ってたのに。
ワインって不思議な飲み物よねぇウフフ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(いろいろ編)

2011-09-29 07:33:17 | くつろいじゃうもの
 
いろんな場所で買い集めてみた♪
フランス語でいうところのアラカルトってやつよね。

いや、それは意味がビミョーに違ってると思うぞ。


まずは左端。
お野菜がのっかってるけど、これ、実はカレーパン。

ほらね、中にカレーが入ってるでしょ。
こいつは、
クマルのあさめし(秋葉原編)@TOKYO BACKHAUS@Chris's monologue】←クリック
ここで↑↑↑ここでGETしました。

そしてカレーパンの隣りにあるトマトのパンは、
クマルのあさめし(秋葉原編)@DONQ@Chris's monologue】←クリック
ここで↑↑↑ここでGET。

そんでもって下に写ってるスコーンは、有楽町の三省堂書店の前の出店で買ったやつ。
あまりにもクマルが可愛かったからかしら、

サービスでオマケもつけてもらっちゃった。
これらは豆乳でつくったスコーンなの。
お店は浅草方面にあるみたい。
楽天にHPがあるみたいなのでリンク貼っちゃうね。

ぐるあつ】←ここよ

店舗情報
東京都台東区松が谷2-29-9
03-5830-3700
定休日:日祝 第1・3水曜


で、こいつら。
上は王子が誇る“明治堂”のタイカレーパン。

クマルの定番あさめし@Chris's monologue】←もう五億万回くらい紹介してるから分かるわよね

左下はさっき上でも紹介したTOKYO BACKHAUS(秋葉原駅構内)で仕入れたチーズのパン。
んでもって右下のマフィン(お豆腐マフィン)は“ぐるあつ”でゲット。

とってもステキなあさめしたちだべ?
あさめしは一日の始まりだから、みんな、しっかり食べようぜ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mission東京「新」三大煮込み探訪complete!

2011-09-28 10:54:50 | ビバ☆オヤジ酒場

impossibleなmissionを、ようやくcompleteしました。
その歴史を振り返ってみましょう。
古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)(2009/02/27)不明商品詳細を見る

こちらをアテにどうぞ。

註:「元祖」東京三大煮込みは、何度も紹介しているので省略します。

※順番は『古典酒場 Vol.6』の順番通り。

もつ焼き 大松@綾瀬@Chris's monologue

鳥芳@西国分寺@Chris's monologue

江戸っ子@亀有@Chris's monologue

川名@阿佐ヶ谷@Chris's monologue

鏑屋@大山@Chris's monologue

やきとん 高木@西巣鴨@Chris's monologue

さくま@浅草@Chris's monologue

正ちゃん@浅草@Chris's monologue

もつ焼き わかば@本所吾妻橋@Chris's monologue

小林@町屋@Chris's monologue

みつぼ@江戸川橋@Chris's monologue

大統領@御徒町@Chris's monologue

鳥竹@神楽坂@Chris's monologue

鳥 田むら 支店@新宿三丁目@Chris's monologue


思えば長くつらい日々でした。痛風を恐れ、γ-GTPの数値と闘いながらも、煮込みを食べつづけたぼく。日々の努力って、いつかは報われるときがくるんですね。

おまえの考え方は、どこかが間違っている。

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行全店の詳細はこちら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥芳(再チャレンジ)

2011-09-28 10:16:13 | ビバ☆オヤジ酒場

前回来たときは、煮込みが食べれませんでした。
涼しくなってきたので、ひょっとしたら食べれるかな?と思い、遠路はるばるやってきました

鳥芳@Chris's monologue】←夏のいちばん暑い時期だったからね

そして、
 
ニシコクの“鳥芳”の煮込みが、

これです↑↑↑。
ゴボウの香りがする、たいへん上品な煮込みでした。
これでついにぼくのミッションは完了。
振り返りは次回。
とりあえず、この煮込みの紹介を古典酒場さんに依頼し、〆とすることにしましょう。
では、どうぞ。

*新鮮な豚モツの旨みが凝縮された一品
 西国分寺駅から徒歩二分。住宅街にある鳥芳は、創業三十五年。現在は二代目のご主人が暖簾を守っている。
 この店の煮込みは、「こってりしすぎないように気を付けています」というご主人の言葉どおり、白味噌の優しい甘みと、新鮮なシロモツの旨味が凝縮された自慢の一皿。
 フレッシュさが売りのシロモツは、群馬県の場からその日に直送されたものしか使わないというのがご主人のこだわり。モツの独特な臭みが苦手な人にも、是非お薦めしたい一品だ。
古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)(2009/02/27)不明商品詳細を見る


居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@鳥芳】←詳細





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失われた週末ごっこ

2011-09-27 07:41:22 | お酒のようなもの
失われた週末 [DVD]失われた週末 [DVD](2004/10/27)レイ・ミランド、ジェーン・ワイマン 他商品詳細を見る


確かにその映画に出てくる酒はライ・ウィスキーだけど……そのグラスはチャイロちゃんのだ!!

iitala@Chris's monologue】←チャイロ系ちゃんのグラス



なに



こ、こいつもか……

失われた週末 [DVD] FRT-139失われた週末 [DVD] FRT-139(2006/12/14)フランク・フェイレン/ドリス・ダウリング/レイ・ミランド/フィリップ・テリー/ジェーン・ワイマン商品詳細を見る




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊熊

2011-09-27 07:30:15 | お友だちのようなもの

セイラー・ベアっていうよりか、海賊だべ?
クマが海賊になる確率って、すごく高いって知ってた?

海の♂熊たち@Chris's monologue】←湘南で捕獲したクマさんたち

ベポ@Chris's monologue】←『ONE PIECE』に登場するキャラ

UFOキャッチャー/囚われの身@Chris's monologue】←パイレーツ・オブ・クマビアン



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使熊

2011-09-27 07:21:39 | お友だちのようなもの

おや?スペル違くね?
HERSHEY'Sならわかるけど、HERSHES'Sって???



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船尾灯

2011-09-25 11:21:25 | お酒のようなもの
  









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつや

2011-09-25 09:59:54 | ビバ☆オヤジ酒場

神田の老舗の蕎麦屋といったら、ここ“まつや”ではないでしょうか?


あんたまたコレ見て行ったでしょ。その店トップページに出てたわよ

ラズウェル細木の酒と麺 (ぐる漫)ラズウェル細木の酒と麺 (ぐる漫)(2011/06/27)ラズウェル細木商品詳細を見る

*江戸っ子を気取って“そば前”をたしなむ。
 江戸時代末期には市中に3500軒を超す店があったといわれるそば屋。江戸っ子を洒落込むなら、創業時の面影を色濃く残す『まつや』で一杯。
 創業明治17年という歴史を持ち、都選定歴史的建造物になっている店内に足を踏み入れば、気分が盛り上がること間違いなし。まずは、そば前――(つづきは買って読んでね)


ビールは大中小あります。
いきなりでもよかったんだけど、小瓶があるので喉のアイドリングを。
『ラズウェル細木の酒と麺』にそば味噌は絶品と書かれてあったので注文しようと思ったんだけど、ここは慌てない。
よく蕎麦屋でとのむと、突き出しでそば味噌が出されるもんね。

思ったとおりでした。
ラッキー。一品もうかった!

わさび湯葉でチビチビやっていると、

ぼくの大好きな「そばがき」が登場。(特大って感じ。これだけでお腹いっぱいになるので、ツレがいるほうがいいかも)

薬味をのせて、つけダレにちょん。
たまりませ~ん。
ここのタレは絶品。うま杉ぃ!
ここでワンポイントレッスン。
つけダレは食べ終わっても下げさせないように。理由はのちほど。

そしてこれがメインメニュー。
全国各地から厳選したそば粉を使用する手打ちそばなんだそうです。(『ラズウェル細木の酒と麺』参照)
これを〆として食べるのではなく、ぼくはこの蕎麦をアテにをやりました。
江戸っ子でしょ?
絶妙な燗(ぬる燗)でつけられた菊正宗/特選が、蕎麦に合う合うウンウン。
〆は、

そば湯で。
ここでとっておいたそばがきのつけダレにもそば湯を入れます。
これで二杯分の絶品スープの出来上がり。
ぼくって……天才かも。

神田は江戸っ子遊びに最適。

今度、ここにある店全店制覇しようかなぁ。
 
神田“まつや”は、クマルさんの大好きな、

“藪蕎麦”の近所です。

アテクシは藪派です。

クマルさん、東京で遊ぶ(Part. 4)@Chris's monologue】←かんだやぶそば

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@まつや】←詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーさんのお絵かき

2011-09-25 09:57:36 | お友だちのようなもの

おや、上手に描けましたねぇ。
アメ横のギャル系ファッション店にて捕獲。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海と密教美術展

2011-09-24 09:30:32 | お出かけのようなもの

ダライラマ13世こと、クマルです。
密教といえば、

空海。

観てきてやったわよ。

9/25(本日)までなので、このブログ見たら、上野にGOよ。
動物園でパンダとか見てないで、

いますぐ、東京国立(「くにたち」じゃないからね)博物館 平成館にGO!

平成館だからね。西洋館とかいっても観れないからね。

こんな建物とか、

こんな建物のある敷地内。
そこんとこ4649!
行ったらグッズ売り場で暴れ買いしましょう。
クマルは帝釈天さまが気にいったので、

そのブックカバーをゲットしました。
あと、平安時代の如意輪観音さまが気にいったので、

マグネットも買いました。
冷蔵庫に貼り付けてある火の用心のお札の天辺に貼り付けてみました。
なんかアテクシ、曼荼羅パワー浴びすぎて、サイキッカーなクマになってしまったみたい。
もう一回いうけど、今日までよ。
お見逃しなく。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猟奇殺人熊

2011-09-24 08:03:42 | お友だちのようなもの

いや、それ、ほんま、あかんやろ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閻魔

2011-09-22 07:59:36 | お酒のようなもの

おいしいお新香が手に入ったので、閻魔でやることにしました。
木札に書かれた文句がいいです。

*「地水火風空」
  古い酒蔵には決して人の近づけない場所がある
  そこには歳月を経て
  今も何かが眠っている…

 
京都のお新香といったら“西利”です。
西本願寺の前にある名店。

新選熊@Chris's monologue】←店構えupしてます

茉莉花@Chris's monologue】←“西利”で買ってきたナスとミョウガのお新香

 
そして今回。
わ~い詰め合わせだぁ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする