
ハマヨコにトリスハイボールを飲みにきました。

これがそうです。(お店は“浜印水産”)

お店の紹介をする前に、まずはハマヨコの説明をさせてください。
では、古典酒場さん、どうぞ。

*横浜に出現したトリスストリート ビルで漫ろ歩きなんて最高じゃん
横浜西口鶴屋町。駅から歩いて3分という近場にヨコハマノスタルジック酒場ハマ横丁はある。横丁といっても平地ではない。いい味を醸し出す古いビル全体が路地裏空間を作り上げているのである。店舗数は11。ぞめき歩いてお気に入りを見つけるも良し、はしご酒で全店制覇も良し。それぞれの店が古き良き横浜をテーマに味と趣向を競い合っていて、こりゃ目移りをすることは必至だ。全店トリハイを出すので、トリハイに合う料理を求めてウロツクのもまた愉しい。まさにここはトリハイパラダイスなのだ。
![]() | 古典酒場 Vol.10 (SAN-EI MOOK)(2011/04/08)不明商品詳細を見る |
ということで、まずは県内産の新鮮な魚介類を楽しみましょう。
トリハイ片手に、

浜焼き盛り合わせいってみました。
お店の紹介は『古典酒場 Vol.10』に載っているので、買って読んでね。立ち読みは

焼けるまで、ちょびっと時間がかかるので繋ぎが必要です。

あたまがよくなるように、DHAたっぷりの大羽イワシを注文。

〆サバもね。
青魚であたまがドンドンよくなっていくあいだに、

パカっと開きました。

サザエはキモまで上手にとれました。
なんか横浜にいながら、湘南江ノ島あたりで一杯やってる気分。


さ~て次はどこへ行こうかな?

【くりす的全国名酒場紀行@海鮮B.B.Q 浜印水産】←詳細
