Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

品川亭

2013-05-31 08:42:16 | ビバ☆オヤジ酒場


あッ!



そこ、塾長さまがぼくを連れてってくれるはずだったとこだ

またあいつにヌケガケされたみたいですね

ヌケガケ? はて、なんのことやら

 
♪まぁ~るい緑の山手線 真ん中通るは中央線♪
ということで、久しぶりにこのカラーの電車に乗って、

新宿にやってまいりました。
ここが東京都民の恥部です。
なんなんでしょうか、この上から目線的な建物は!?
見上げるだけで、イラッ!とします。
イライラ石田しながら、中央公園に向かいました。
ブルーシートのおじさんたちが健在で、ホッと和みます。
がんばれぇ 負けるなよぉ←こいつだけには

ということで、ここが噂の“品川亭”です。
なるほど、うわべだけの華やかさしかない都庁の建物と違って、本物の威厳のある佇まい。
オリンピックのプレゼンテーションで、片仮名英語まるだしで金ことばかり話した都知事に、この風格を求めるのは実際ムリな話なのだが、世界が注目しているなかでアレはない。
もっと足下を見て歩くべきだね、あのオトコ。
東京都民であることが、ものすごく恥ずかしくなりました。
けれども、東京に、しかもその都庁の真下ともいえるこの場所に、こんなすばらしい酒場があったことを、東京都民として誇りに思いました。
表には、『春夏冬中』の札。
一見、なにを意味しているのかわからない。
フツーならば準備中、あるいは営業中の札がでているもの。
けれども、この事情は続・ナナカマド氏のミクシィ日記で把握していたので、すんなり入れました。

新宿居酒屋ぶらり旅 「品川亭」】←mixi会員のヒトはこちらを参考にどうぞ(新宿の酒場を300軒歩き回ったヒトの日記です)

見れないヒトのために『春夏冬中』の解答編。
答えは、春夏冬中には秋が無い。です。
つまり、秋が無い。秋無い。あきない。商い。商い中。ということ。
江戸っ子の粋な洒落です。
こーゆー言葉を聞くと、妙に落ち着きます。
赤羽の名店“まるます家”で飛び交う注文の言葉にも、そういった隠語があるけれど、アレは実にイイ。
粋な店には、

飾りッけのない肴が似合う。持論。
なぜならば、店の雰囲気で呑めるのに、凝ったアテに集中力をつかってしまってはもったいない。

どうです、この店内!
まるで七福神の博物館のよう。
所狭しと飾られた七福神は圧巻。
古いもの。新しいもの。あれは中国のものか?
ご主人曰く、先代の趣味が始まりだとか。
約半世紀をかけて、ここ新宿の地に集結した神々。
あの大震災のときも、びくともしなかった神々。
隣家でボヤがあっても、ここには結界があるのか、まったく飛び火しなかったとのこと。
すばらしい!!
ね? この雰囲気だけで呑めるでしょ?

当然店の看板ムスメ、千福を呑まなければならない。
お燗でいただきました。
アテは、

ヤッコ。
そして、

注文してからつくってくれた、ニラのおしたし。
お「ひ」たしではなく、お「し」たし。
ひと束まるです。
うまい。
ご主人と、そのお母様である女将と、酔い夜をすごさせていただきました。
と、そこでご主人、

なんとサービスで一品つけてくれました。いや、これは逸品か?
吉田類氏が、番組で収録にきたときに出した逸品だそうです。
これが、うまい。

吉田類の酒場放浪記@#231 都庁前「品川亭」】←参考にどうぞ
おんな酒場放浪記@#016 西新宿五丁目「品川亭」(栗原友)】←こちらも

鶏の皮とタマネギの酢の物。これがあれば、さらに呑める。
すみません、もう一本
ただし、店内を覆いつくす七福神に見守られて呑むです。
醜態をさらすわけにはまいりません。
幾分背筋を張って、今宵酔いつぶれることなくお会計

この日、関東も丁度梅雨入り。
小雨が降るなか、ひっそりとある酒場。
こりゃ雰囲気に合いすぎですね。

…………

ヒトデナシ! あ、ヒトじゃないか?

あ、ご主人が、クマルさんの買ってくれるっていってたよ。

 ご挨拶にいかねばなんないでないべか? 塾長さまに連れてっても~らおうっと


おい! そこ! 東京都民のために、もっと節電せんか!
と、

睨みつけているネコがいました。
住友ビル付近にて捕獲

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@品川亭】←お店の詳細



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アイアン・スカイ』 with さくら対決

2013-05-31 08:00:14 | くまんず的感想文のようなもの
 
ベルギービールチューハイ
これ、さくらんぼ繋がり。

うわ! チェリーな
さすがベルギー
こりゃチューハイ……勝てないよね

アテも「さくら」繋がりで、桜海老豆腐
映画は、
アイアン・スカイ [DVD]アイアン・スカイ [DVD]
(2013/02/08)
ユリア・ディーツェ、ゲッツ・オットー 他

商品詳細を見る

これ。
stupid funny movieの類かな? って思って観てたら、いやいや、これマジメにつくってます。
第二次世界大戦後、月のダークサイドに住み着いていたナチが、地球征服の機会を狙っていた。
って、内容的には、かなりオフザケ映画なんだけど。
ものすごくブラックなユーモアが散りばめられていて、これはひょっとすると傑作かも。
劇中での北朝鮮の発言に世界中が失笑したのではないでしょうか?
臆病な日本人に、このユーモアのセンスは皆無。
こーゆーことやろうとすると、転じてヘイトスピーチになっちゃうんだよなぁ。
ニンゲンレベルが幼いって、困ったもんですね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メン・イン・ブラック3』 with YEBIS PREMIUM BLACK

2013-05-31 07:47:26 | くまんず的感想文のようなもの

ブラック繋がりだよ
これ、めっさおいしい!

アテは初夏っぽく。
映画は、
メン・イン・ブラック3 [DVD]メン・イン・ブラック3 [DVD]
(2013/06/28)
ウィル・スミス、トミー・リー・ジョーンズ 他

商品詳細を見る

これ。
うわ! ブッシュ元大統領だ!!
ブッシュ [DVD]ブッシュ [DVD]
(2009/09/11)
ジョシュ・ブローリン

商品詳細を見る

おもしろ!
ブッシュがトミリー・ジョーンズの物真似してる!
しかも、めっさめさ似てる!
正直、ブッシュよりも似てるかも。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林屋

2013-05-30 08:10:41 | ざ・らーめん

煮干ラーメン食べすぎてしまいました
なので、今日は趣向を変えて、

みそ専門
へえ、値下げしたんだ。

前回は味噌を食べたので、

北海道らーめん 小林屋@Chris's monologue】←みそらーめん

今回は、

札幌らーめんをいってみました。
やっぱ味噌が濃厚ですね。
でも、値下げしたせいかなぁ、以前に比べて見た目パワーダウン
まあ、量的にはこれで十分なんだけどね

北海道らーめん小林屋 用田店
神奈川県藤沢市用田1540
0466-48-0111
11:00~24:00
無休

さ~て本日のオマケのラーメンは、
 
めっさかわいいラーメンです。

なんかベビースター的ななつかしい味がしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干王

2013-05-30 08:00:40 | ざ・らーめん
 
煮干王です。
といってもぼくのことではありません。

ラーメンのことです。
“ラーメン凪”といえば、塾長さまがを食べることなく酒場として活用している店。
なんてもったいない!

凪@Chris's monologue】←「わが煮干に一片の悔いなし」がキャッチコピー

このが自宅で食べれるなんて!

 
ということで、買い占めてみました
煮干道まっしぐらなう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の地酒

2013-05-28 08:39:24 | お酒のようなもの
 
お酒もらったよ。
長野のお酒。
御湖鶴真澄(山花)
お刺身に中トロつけちゃったよ
せっかくのおいしいだからね。

ぶりカマでもいけたけど、

いちばん合ったのがこれ。

「寒さば」の缶詰。
セブンの夜得クーポン使用して買い置きしておいたんだぁ。
あまりにもおいしかったので、また買いにいったら、もう置いてませんでした。
期間限定だったのかなぁ
 
こんなも入ってたよ。
至福のひととき 生詰純米
これには、
  
冷奴っしょ。
れいの大山で買った「辛いべさぁ!」でいってみました。

ナスの味噌焼きも合う合うウンウン!
久しぶりに地酒を堪能しました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『太陽の帝国』 with 男梅サワー

2013-05-28 08:09:55 | くまんず的感想文のようなもの

どのへんが「男」なのかよくわからなかったので、モツ野菜炒めで男らしく飲んでみました。

これは最近定番メニュー化しつつある「いなば」のタイカレー缶、ミドレンジャー。

アカレンジャーでもつくってみました。
映画は、
太陽の帝国 特別版 [DVD]太陽の帝国 特別版 [DVD]
(2002/03/08)
クリスチャン・ベール、ジョン・マルコビッチ 他

商品詳細を見る

うわ! ジョン・マルコビッチ、やせてる!
……って、そうではなく。
クリスチャン・ベール、若ッ!
っていうか、やっぱすごいですね、この役者。
もうこの年でナリキリ俳優の頭角を現してるもん。
生まれ持った才能って、実際にあるもんなんですねぇ。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブラック・レイン』 with ハイリキ・スペシャル

2013-05-28 07:48:43 | くまんず的感想文のようなもの
 
ハイリキの強いヤツってことでしょうか?

ふわとろ明石焼スープでいってみました。
映画は、
ブラック・レイン デジタル・リマスター版 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]ブラック・レイン デジタル・リマスター版 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
(2011/04/28)
マイケル・ダグラス、アンディ・ガルシア 他

商品詳細を見る

これ。いいなぁ。やっぱ好きだなぁ。
大阪の町が別の町に見える。
ところで、この頃の健さんって、英語ペラペラ話す映画に出演してたけど、もうないのかなぁ?こーゆーの出演するの?
日本の映画だと、同じイイひと役でも、なんか固定化されちゃってるイメージがあって、いまいち見る気が起きないんだよね。
そこへいくとこの『ブラック・レイン』……イイ!
だって健さんがカラオケでレイ・チャールズ唄うんだよ!
しかも……チョー似てるんですけどぉ(笑)
そういう意味で貴重なフィルムです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっぺひんやり

2013-05-28 07:43:13 | お友だちのようなもの

誰かの役に立てるシロクマちゃん、えらい!

ちょっと、それ皮肉!?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(板橋区役所前編)

2013-05-27 10:00:48 | くつろいじゃうもの
 
板橋区役所のパン屋じゃないから
よく読んでね。
板橋
区役所

だから

え、なんで板橋編じゃダメなのか? って?
だって駅名が「板橋区役所前」(都営三田線)なんだもん。
あのさ、こういう見たまんまネーミングやめない? 都庁前駅とかゆーやつ。


だって、板橋区役所前店って、舌かむっつーの!

クマルのあさめし(中板橋編)@Chris's monologue】←板橋店……AntenDoの支配下だから

パン工房AntenDo 板橋区役所前店
板橋区板橋2-68-2
03-3579-8584
(平) 8:00~21:00
(土) 8:00~20:00
(日) 10:00~20:00
無休


今回はデザートなんかつけてみました 生クリーム多杉レンだから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(ecute赤羽編)

2013-05-27 09:43:40 | くつろいじゃうもの
 
新しい店に挑戦。

クマルのあさめし(ecute赤羽編)@Chris's monologue】←Felts
2010 アンデルーナ シャルドネ@Chris's monologue】←Felts
いつもここ↑で買うんだけど、今回は、

ここのにしました“Pain au Traditionnel”
だって、Feltsの……高いんだもん
でもさ……正直ここのどれも硬すぎだから



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(新橋編)

2013-05-27 09:23:28 | くつろいじゃうもの
 
今回のあさめしは、JR新橋駅烏森口にあるサンピエロ。

クマルのあさめし(東京赤羽編)@Chris's monologue】←ここに新宿と西日暮里のサンピエロのリンクあり

なんかいつも違うパン買ってるのな。

今回のこれは、トマト カルツォーネ。

ほんとにのびるから(笑)

紅茶クリームパン。

 
奥が深いぞサンピエロ!

サンピエロ 新橋店
東京都港区新橋2丁目 JR新橋駅構内(烏森口)
03-3573-0222
[月-金]6:30~22:00
[土]7:00~22:00
[日]7:00~21:00
無休



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『理系の人々』

2013-05-26 11:59:22 | くまんず的感想文のようなもの

チャ「SEって、こんなヒトばっかなのかなぁ?」
C「タヌQさんの気持ちがよくわかるな。だって、あのヒト文系だろ?」
クマル「文系クマルは、絶対お友だちにはなれません」
理系の人々理系の人々
(2008/09/27)
よしたに

商品詳細を見る

チャ「だからタヌQさん、病気になっちゃったのかな?」
C「そうそう、だから病気になったのって、タヌQさんがわるいんじゃなくって、理系のヒトビトがこんなんだからなのな?」
クマル「さっきから! そのタヌQって、ダレ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『REACH MAN』

2013-05-26 11:52:00 | くまんず的感想文のようなもの

これ、おもろいマンガやなぁ。
リーチマン(1) (モーニング KC)リーチマン(1) (モーニング KC)
(2012/09/21)
米田 達郎

商品詳細を見る

リーチマン(2) (モーニング KC)リーチマン(2) (モーニング KC)
(2012/12/21)
米田 達郎

商品詳細を見る

賢い嫁=家計はすべて嫁まかせ。
うだつのあがらない夫=趣味に生きるアホ
この図式、現代的だから。
むかしのように「ダレが食わしてやってんだコラ」的オヤジ、もう消滅したよね
やっぱ現代はオンナの時代よ
ようは愛があれば、カタチなんてどうだっていいってこと



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビット・リンチ VS アサヒ

2013-05-26 11:06:21 | くまんず的感想文のようなもの

レッド・アイ パナシェ
どっちも好きです。

オニオンスライス、ツナ缶まぶし。

アサリとエビの焼きビーフン。
映画は、
ブルーベルベット (特別編) オリジナル無修正版 [DVD]ブルーベルベット (特別編) オリジナル無修正版 [DVD]
(2007/11/02)
カイル・マクラクラン

商品詳細を見る

……デニス・ホッパー、怖すぎ
こんな怖いヒトから、よくあんないい息子さんが生まれたよね

私生活は関係ないだろ

つづいての映画は、
ロスト・ハイウェイ [DVD]ロスト・ハイウェイ [DVD]
(2002/02/22)
ビル・プルマン、パトリシア・アークェット 他

商品詳細を見る

……えっと……意味わからなすぎ
でも、デビット・リンチだからオッケってことになるんだろうなぁ。
若いシナリオライターがこんな風なの書いたら、おそらく総すかん食うこと必至
おもしろそうだから、シナリオコンクールとかに匿名でデビット・リンチの作品を送ってみたい。
審査員、さてどう審査するのかな?

いや、審査員に渡る前に、バイトが読んで破って捨てられんだろ。

『ロスト・ハイウェイ』観て気づいたんだけど、『リング』の演出に似てるよね。あのビデオのシーン。ひょっとしてコレのパクリだったとか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする